記事 での「国宝」の検索結果 641件
国宝 その10
今日は’10/12に行きました奈良からです。 ・東大寺(奈良県) 東大寺には8棟の国宝があります。 ・南大門 1199年に再建された門です。 門の右手側にある木造金剛力士立像の吽形で..
タグ: 寺院 近畿 日本 国宝 文化遺産 世界遺産
国宝 その9
今日は’10/7に行きました長崎からです。 ・大浦天主堂(長崎県) 1865年に建てられたカトリック教会です。 このシリーズ2回目の世界遺産ではない国宝です。といっても、日本の世界遺..
タグ: 国宝 寺院 日本 九州
国宝 その8
今日も’09/10に訪れました京都からです。 ・二条城(京都府) 二の丸御殿が国宝に指定されています。 1603年に建てられた二の丸御殿です。手前が車寄、その奥が遠侍、式台になります。 ..
タグ: 国宝 日本 近畿 城 世界遺産 文化遺産
国宝 その7
今日も’09/10に訪れました京都の国宝からです。 ・慈照寺(京都府) 慈照寺では2棟が国宝に指定されています。 ・銀閣 いわゆる銀閣寺です。1489年に建てられたようです。訪れたときは修..
タグ: 寺院 日本 近畿 国宝 世界遺産 文化遺産
国宝 その6
今日は’09/10に訪れました京都の国宝からです。 ・清水寺(京都府) 1633年に再建された本堂が国宝に指定されています。 「清水の舞台」という言葉で有名ですね。 また、..
タグ: 日本 世界遺産 国宝 寺院 近畿 文化遺産
国宝 その5
今日は’05/11に訪れました島根県の国宝からです。 ・出雲大社(島根県) 出雲大社の本殿が国宝に指定されています。 中央奥の屋根だけ見える建物が本殿です。1744年に建てられたようです。 ..
タグ: 国宝 中国(地方) 日本 寺院
国宝 その4
今日も栃木県にある国宝からです。 ・輪王寺(栃木県) 徳川家光の霊廟 大猷院が国宝に指定されています。 ・大猷院霊廟本殿、相の間、拝殿 大猷院 霊廟 本殿です。 訪れたときはかなりの雨で..
タグ: 国宝 文化遺産 世界遺産 寺院 関東 日本
国宝 その3
今日は’05/6に行きました栃木県の国宝からです。 ・東照宮(栃木県) 今日も世界遺産になっている国宝からです(^^;東照宮では5件が国宝に指定されています。 ・陽明門 絢爛豪華な..
タグ: 寺院 日本 関東 国宝 文化遺産 世界遺産
国宝 その2
今日は’05/1に行きました広島県からの国宝紹介です。 ・厳島神社(広島県) 国宝シリーズ2回目ですが、早々に世界遺産が続いています(^^;;; ・本社本殿・幣殿・拝殿、本社祓殿、摂社客神社本殿..
タグ: 寺院 中国(地方) 日本 島 国宝 海 世界遺産 文化遺産
国宝 その1
世界遺産がメインのこのブログですので、必然的に世界のネタが多くなってしまいますが、たまには国内だけのネタもいいかなと思い、今日から国宝シリーズを始めたいと思います。 このシリーズでは訪れた順に、写真..
タグ: 日本 城 国宝 近畿 世界遺産 文化遺産
新春の栃木路へ 《日光編(前編)》
先日、日帰りで日光~宇都宮へと行ってきました。少なくとも関東に住んでる方なら修学旅行や社内
旅行などで誰もが行ったことがあるでしょうし、今更私が詳しく説明するまでもないのですが、写真も
多くなって..
タグ: 東照宮 国宝 三猿 徳川家康 日光 旅行 眠り猫 世界遺産
東京国立博物館の国宝 「観楓図屏風」 「聖徳太子絵伝」
「観楓図屏風」 狩野秀頼筆
狩野秀頼筆の国宝「観楓図屏風」。リズミカルに置かれている楓の真っ赤な葉っぱのサイズ感が可笑しいです。描かれている人の顔と同じぐらいの特大サイズ。サイズだけでなく、..
タグ: 国宝