記事 での「国宝」の検索結果 641件
楽茶碗と新春の「雪松図」
平成25年12月4日(水)~平成26年1月25日(土)
三井記念美術館
昨年に引き続き、三井記念美術館の新春恒例、円山応挙「松雪図屏風」をみにいきました。昨年は初見だったため、感動がかさ上..
タグ: 国宝
長谷川等伯 「松林図屏風」
2010年の「没後400年長谷川等伯展」以来、2回目の「松林図屏風」。人気の国宝ですが、近くでみると筆の荒々しいタッチが目に付くだけ、それほどの感慨がもてません。屏風は観る距離を選びますが、こ..
タグ: 国宝
京都大原 三千院 (冬)
   冬の三千院比較的過ごしやすかったこの日でも人は少なくほぼ貸切状態お気に入りで良く来るのですが今日も満足させて頂きました。
タグ: 三千院 往生極楽院 阿弥陀三尊像 京都大原 国宝
【斑鳩】 法隆寺 中宮寺
【2014年2月9日(日)】 伊勢・奈良の旅11いつも考えさせられるのですが、国宝と重要文化財の違いってなんなのでしょうかねぇ。国宝とは文化庁が指定した重要文化財の中で、特に大切かつ重要なモノに対し国..
タグ: 国宝 重要文化財 菩薩半跏像 夢殿 中宮寺 national treasure
国宝 その29
今日も’12/12に行きました滋賀の国宝からです。 ・彦根城(滋賀県) 彦根城では天守、附櫓、多聞櫓が一つの国宝として指定されてます。 ・天守/附櫓 1606年に完成した彦根城です。2..
タグ: 国宝 城 日本 近畿 庭園
国宝 その28
今日は’12/12に行きました滋賀の国宝からです。 ・延暦寺(滋賀県) 延暦寺では根本本堂が国宝に指定されています。 織田信長の比叡山焼き討ち後、1642年に再建されたものです。..
タグ: 国宝 寺院 日本 近畿 世界遺産 文化遺産
国宝 その27
今日も’12/12に行きました京都の国宝からです。 ・賀茂御祖神社(京都府) いわゆる下鴨神社では東本殿、西本殿が一つの国宝として指定されています。 境内にある舞殿の奥に中門があり、一般の参..
タグ: 国宝 日本 近畿 寺院 世界遺産 文化遺産
国宝 その26
今日も引き続き’12/12に行きました京都の国宝紹介です。 ・賀茂別雷神社(京都府) いわゆる上賀茂神社では本殿と権殿が一つの国宝として指定されています。 国宝紹介と書きながら、訪れたと..
タグ: 文化遺産 国宝 近畿 日本 寺院 世界遺産
国宝 その25
今日も’12/12に行きました京都からの国宝です。 ・仁和寺(京都府) 仁和寺の金堂が国宝に指定されています。 1600年頃に御所で建てられた紫宸殿を移築したものだそうです。 ..
タグ: 日本 近畿 寺院 世界遺産 文化遺産 国宝
白い烏 shiroikarasu
まず最初に・・・
主人のFacebookの友人が投稿していた写真です。
ブログに載せていいよと解禁になったのでアップさせていただきました。
ありがとうございますm(__)m
2月15日 雪..
タグ: 雪 松本市 M/TさんTHANKS 松本城 烏 国宝 カラス Facebook
国宝 その24
今日は’12/12に行きました京都からです。 ・高山寺(京都府) 高山寺では石水院が国宝に指定されています。 経蔵として鎌倉時代に建てられたようです。東証は金堂の東にありまし..
タグ: 文化遺産 寺院 日本 世界遺産 近畿 国宝
国宝 その23
今日は’12/9に行きました神奈川の国宝からです。 ・円覚寺(神奈川県) 鎌倉市にある円覚寺の舎利殿が国宝に指定されています。 舎利殿は15世紀頃に建てられたようです。建物は通常非公開で..
タグ: 国宝 寺院 日本 関東