タグ検索    

記事 画像
タグ検索トップ  >  記事  /  剣劇
記事 での「剣劇」の検索結果 28
【西条昇の浅草 剣劇史コレクション】大正15年の公園劇場での剣劇大合同の筋書
手元にある、大正15年7月の浅草・公園劇場での遠山満、近江二郎、酒井淳之助による剣劇大合同の筋書。 「剣劇」という言葉はこの時に作られたという説もある。 演し物は「上野の戦争 彰義隊」「探偵実話 ..
タグ: 浅草 剣劇 公園劇場 清水次郎長 浅草六区 大衆演劇 浅草芸能史
【西条昇メディア掲載情報】新橋演舞場「喜劇 有頂天一座」公演パンフに解説文を
2月1日(木)~12日(月)まで新橋演舞場で上演中の女剣劇の一座を題材とした「喜劇 有頂天一座」(北條秀司 作「女剣劇朝霧一座」より)の公演プログラムに「昭和の浅草で大流行した女剣劇の系譜」という西条..
タグ: 大衆演劇 新派 新国劇 殺陣 西条昇 大衆芸能史 ジャニーズJr. 座長 浅草 浅草芸能史
【西条昇のエンタメ日記】案内役を務めた先週放送の「探検バクモン」浅草演芸特集で
西条が浅草演芸案内役を務めた先週放送のNHK「探検バクモン」の浅草演芸特集では、ゲストの浅香光代さんの前で、往年の浅香光代一座のプログラムなど西条の浅草芸能コレクションの一部を披露させて頂きました。 ..
タグ: 女剣劇 剣劇 浅草 東洋館 フランス座 浅香光代 浅草コレクション 浅草芸能史 西条昇 座長
【西条昇メディア掲載情報】2月の新橋演舞場「喜劇 有頂天一座」ので公演パンフに女剣劇についての解説文を執筆
2月1日(木)~12日(月)まで新橋演舞場、2月16日(金)~23日(金)まで大阪松竹座で上演される女剣劇の一座を題材とした「喜劇 有頂天一座」(北條秀司 作「女剣劇朝霧一座」より)の公演プログラムに..
タグ: 松竹 松竹座 大阪松竹座 新橋演舞場 有頂天一座 喜劇 有頂天一座 渡辺えり 女剣劇 浅草六区 浅草演芸
【西条昇の女剣劇コレクション】浅草・常盤座での不二洋子一座と浅香光代一座の合同公演のパンフ
手元にある、昭和30年代半ばの浅草・常盤座での不二洋子一座 浅香光代一座 合同公演のパンフ。 戦前からの第一人者で〝女剣の開祖〟不二洋子と、戦後にチラリズムと度胸の良さでトップに立った浅香光代がガッ..
タグ: 浅草芸能史 浅草六区 浅草 座長大会 座長 不二洋子 浅香光代 チャンバラ 大衆演劇 時代劇
【西条昇の女剣劇コレクション】昭和36年の浅草・常盤座での大江美智子一座の正月興行の公演パンフ
手元にある、昭和36年1月の浅草・常盤座での鈴鳳劇 大江美智子(二代目)一座の公演パンフ。 この表紙イラスト、好きだなあ。 二代目 大江美智子は先代同様、早替わりが売り物で、一時間半の芝居で78回..
タグ: 女剣劇 剣劇 大衆演劇 座長 チャンバラ 時代劇 大江美智子 デン助 松竹 松竹演芸場
【西条昇のプロレス史&ストリップ史&少女歌劇史研究】昭和31年8月の嘉穂劇場のチラシ
福岡県飯塚市に現存する嘉穂劇場の昭和31年8月のチラシ。 8月15日が力道山、東富士、タム・ライス、ラッキー・シモノビッチらが出場の日本プロレスのプロレス国際大試合。 2日3日が大和少女歌劇で、4..
タグ: プロレス 遠藤幸吉 東富士 日本プロレス 力道山 女剣劇 ストリップ 少女歌劇 少女歌劇団 剣劇
【西条昇の女剣劇コレクション】戦前の浅草・松竹座での不二洋子一座の公演プログラム
僕の手元には、昭和12~19年にかけての女剣劇の不二洋子一座の浅草・松竹座での公演プログラムが80部以上あり、更に浅草・公園劇場での物も30部以上ある。 現在のROXのところにあった浅草・松竹座は昭..
タグ: 大衆演劇 剣劇 女剣劇 榎本健一 国際劇場 松竹歌劇団 大衆芸能史 浅草芸能史 松竹座 ROX
今日の読売新聞朝刊「昭和時代」浅草篇に西条昇のコメントが…
今日の読売新聞朝刊の「昭和時代」という連載記事の浅草篇に、私、西条昇のコメントが掲載されています。 よかったら、ご覧になってみて下さいね〜。
タグ: 剣劇 浅草 浅草六区 エノケン 喜劇 レヴュー 浅草芸能史 西条昇 軽演劇 ロッパ
【西条昇の浅草コレクション】浅草・富士館での尾上松之助の主演映画のプログラム
<目玉の松っちゃん>こと尾上松之助は日本映画界が生んだ最初の大スターと言われている。 形式的でスローモーな歌舞伎の殺陣に対して、松っちゃんの殺陣は物凄いスピードでのチャンチャンバラバラ。 その迫力..
タグ: お笑い評論家 沢田正二郎 大衆芸能研究 西条昇 浅草 チャンバラ映画 新国劇 浅草六区 日本映画史 剣劇
【西条昇の軽演劇コレクション】京都・南座での籠寅演藝部の「時局まんざい大会」のチラシ
戦前・戦後に初代と二代目の大江美智子や不二洋子を擁し、「女剣劇」というジャンルを武器に興行の世界に旋風を起こした籠寅興行部は、演芸のジャンルにも積極的に進出を計ろうとしていたフシがある。 廣澤虎造の..
タグ: 籠寅 興行 吉本 吉本興業 松竹 京都 南座 お笑い お笑い史 演芸
【西条昇の軽演劇コレクション】広島・廣榮座のパンフレット
前回に触れたストリップショウの地方回りのコースにも一流と二流以下の格差があったようで、手元にパンフレットのある広島の廣榮座などは一流とされるチームしか乗ることができなかったと言われている。 もともと..
タグ: 軽演劇 ストリップ バーレスク 喜劇 剣劇 漫才 ミヤコ蝶々 落語 広島 広栄座
前のページへ 1 2 3 次のページへ