タグ検索    

記事 画像
タグ検索トップ  >  記事  /  元興寺
記事 での「元興寺」の検索結果 52
(2)奈良(白毫寺、新薬師寺、元興寺、文殊院)
9/14(月) 種類の豊富なビュッフェの美味しい朝ごはんをお腹いっぱいいただいて、奈良駅前からバスで白毫寺へ。青空の広がる良い天気。 白毫寺のバス停で数人下車。そのグループの方たちの後について行きまし..
タグ: 安倍文殊院 元興寺 新薬師寺 白毫寺
全部まわれる?奈良駅周辺の節分行事
ACART LIFESTYLE ] 11:38 02/02
明後日2月4日は立春です。旧暦では新しい1年のスタートとなる日で、その前日の2月3日はいわば大晦日。そのためあちこちの寺社では新しい年を前に厄除けを祈願する節分行事が行われます。 奈良の節分は定..
タグ: 鬼追い式 豆まき 興福寺 節分 春日大社 元興寺 手向山八幡宮 二月堂
おすすめは?2016年 奈良の初詣
ACART LIFESTYLE ] 11:26 12/29
今年も残すところ、今日を入れてあと3日。全くそんな感じはしないのですが、2016年はどんどん近付いてきます。 そこで本日は奈良で年始に行われる行事についてご紹介します。 初詣はもちろんのこと無..
タグ: 初詣 春日大社 東大寺 二月堂 率川神社 元興寺 興福寺 南市 初えびす
夏の終わりの奈良。今週末の楽しいイベント
ACART LIFESTYLE ] 12:30 08/19
すっかり猛暑酷暑がおさまり、夏もおわりか?秋がくるのか?と思うほど涼しいここ最近。 それもそのはず、8月23日には二十四節季の「処暑」をむかえます。 「処暑」は暑さが止むという意味で、朝夕は次..
タグ: 元興寺 金魚すくい大会 地蔵会 なつの鹿よせ 処暑
2月3日は節分です。
ACART LIFESTYLE ] 11:09 01/28
昨日の雨はすっかり上がり、今日のならまちは良く晴れています。 が、風も空気も非常に冷たく、朝は少しだけ塵のような雪が降っていました。 今週末で1月も終わり。2月に入ると皆さんお待ちかねの節分が..
タグ: 二月堂 節分 興福寺 春日大社 豆まき 元興寺
元興寺の夏桔梗 (7/6)
Always be happy ] 15:09 07/27
元興寺の桔梗が見ごろと聞いて、行ってきました。 境内にたくさん並ぶ石仏の合間に、ゆらゆらとゆれる藍色の桔梗。 夏はこういう青..
タグ: OM-D 奈良 桔梗 元興寺
いろいろやってます。奈良のGW前半
ACART LIFESTYLE ] 12:40 04/25
本日は暖かく日差しの強い奈良市内。 この後15時頃からは興福寺文殊会の稚児行列があります。 後ほどちょっと見にいってきます・・・。 そして今週末から待ちに待ったゴールデンウィーク。 ..
タグ: 夫婦大国社 北円堂 オーガニックマーケット 元興寺 鯛やき こたろう 日本市 日曜市
元興寺
馬寄村ギャラリー ] 00:00 12/18
元興寺 
タグ: お寺 奈良県 元興寺
◇「あなたと奈良!」オフ会ご報告(5) 浮見堂~元興寺(がんごうじ)
国宝ゴロゴロ世界遺産。「あなたと奈良!」オフ会ご報告の第5段です。 いよいよ旅も大詰め。 春日大社を後にし、元興寺へ向かいます。 途中ですれ違った、よそのお客さんに春日大社を案内している観光..
タグ: 奈良 元興寺 オフ会 浮見堂
桔梗_元興寺(奈良)
元興寺(がんごうじ)の桔梗を見に行ってきました。 (20130702) 昨年に引き続き奈良の元興寺の桔梗を見に行ってきました。咲いていた桔梗は落ち着いた良い感じでした。桔梗は..
タグ: 元興寺 桔梗
奈良 元興寺
ヒロのブログ ] 17:32 04/07
奈良 元興寺 “福かえる縁起 かえる石”で紹介した元興寺。奈良市中院町にある元興寺は、南都七大寺のひとつに数えられる寺院。蘇我馬子が6世紀末、建立した日本最古の本格的寺院、法興寺(現在の飛鳥寺)..
タグ: 元興寺 南都七大寺 古都奈良の文化財 世界遺産 元興寺極楽坊本堂
かえる石
ヒロのブログ ] 20:07 04/05
福かえる縁起 かえる石 奈良 元興寺 奈良の中院町に世界遺産に登録されている元興寺がある。日本最古の飛鳥瓦でも有名であるが、その寺の北側に、がまかえるの様な石があります。有名な奇石で「かえる..
タグ: 元興寺 かえる石 大阪城の蛙石 豊臣秀吉 世界遺産
前のページへ 1 2 3 4 5 次のページへ