ベルリン攻防戦Ⅱ 激闘 東部戦線(4)
ど~も。ヴィトゲンシュタインです。
グランドパワー別冊の「ベルリン攻防戦Ⅱ 激闘 東部戦線(4)」を読破しました。
2000年に発行された162ページで、定価2350円の本書。
いま気が..
タグ: ベルリン終戦 高射砲塔 T-34 IL-2 国民突撃隊 カチューシャ・ロケット 88㎜高射砲 ミュンヘベルク装甲師団 ノルトラント ヒトラー・ユーゲント
コンドル兵団 -スペイン内戦に介入したドイツ人部隊-
ど~も。ヴィトゲンシュタインです。
カルロス・カバリェロ・フラド著の「コンドル兵団」を読破しました。
今年の一発目、「スペイン戦争」を読んで以来、ちょこちょこ関連本を探しましたが、
オス..
タグ: スペイン内戦 コンドル軍団 フランコ Ju 52 フォン・モロー Bf-109 ヴォルフラム・フォン・リヒトホーフェン He-111 He-51 スペイン十字章
戦時下のベルリン: 空襲と窮乏の生活1939-45
ど~も。ヴィトゲンシュタインです。
ロジャー・ムーアハウス著の「戦時下のベルリン」を読破しました。
11月に白水社から出たばかりの本書。
謳い文句は「アントニー・ビーヴァー推薦! 」とい..
タグ: ヴィーキング 国民突撃隊 88㎜高射砲 アブロランカスター ワルキューレ シュタウフェンベルク 赤いオーケストラ ゲシュタポ ゲッベルス リリー・マルレーン
ヒトラーのテーブル・トーク1941‐1944〈下〉
ど~も。ヴィトゲンシュタインです。
アドルフ・ヒトラー著の「ヒトラーのテーブル・トーク〈下〉」を読破しました。
「1941‐1944」となっているわりには、上巻は1941年7月~1942年..
タグ: ヒムラー ペータル2世 パーペン レニングラード ローゼンベルク トレヴァ=ローパー ベルヒテスガーデン フルトヴェングラー シュライヒャー ハンマーシュタイン
ラスト・オブ・カンプフグルッペIII
ど~も。ヴィトゲンシュタインです。
高橋 慶史 著の「ラスト・オブ・カンプフグルッペIII」を読破しました。
過去に1作目、2作目と楽しく読んだシリーズの3作目です。
今年の2月あたりか..
タグ: ブランデンブルク シャールB1 カフカス戦 カタパルト作戦 ゲーリング ノルマンディ ヒトラー・ユーゲント 88㎜高射砲 ティーガー ワルシャワ反乱
誰にも書けなかった戦争の現実
ど~も。ヴィトゲンシュタインです。
ポール・ファッセル著の「誰にも書けなかった戦争の現実」を読破しました。
4年前にほとんど無意識で買っていた1997年発刊で485ページの本書。
自分で..
タグ: ノルマンディ ハスキー作戦 タイガー演習 グレン・ミラー 婦人補助部隊 パットン B-17 ハンブルク空襲 レマゲン鉄橋 ジョニーは戦場へ行った