概25周年合気道演武大会のこと
2017年7月9日の日曜日に合気道錬身会南多摩倶楽部の演武大会を挙行する事と相なりました。この「概25周年」と云うのは、賛同者が数名参集して、今はもう取り壊された東芝府中工場の武道場で、全くインフォ..
タグ: 組形 曖昧 同調 塩田剛三 剣術 体術 錬身会 養神館 南多摩倶楽部 合気会
合気道の脅威のパワー(?) 2
四ヶ条或いは四教と云う技にしても前腕の脈部に力を加えられた場合、その作用に依って肘が上方に突き上げられ、それが当然骨格の連動として上腕骨を通じて自分の肩甲骨を上に吊り上げると云う運動を引き起こし、そ..
タグ: 合気道 養神館 合気会 塩田剛三 南多摩倶楽部 当身 同調 錬身会 大袈裟 遠慮
合気道の脅威のパワー(?) 1
ほんの軽く相手の手首を握っただけで相手の腰が浮揚し、後ろに崩れて昏倒して仕舞うとか、無造作に触れられただけであるのに、或いは触れられもしないのに「気」或いは「呼吸力」に依って吹き飛ばされて仕舞った等..
タグ: 南多摩倶楽部 錬身会 合気会 養神館 合気道 塩田剛三 当身 レトリック 同調 無粋
関節運動等の呼称について 2
肩は腕を前に挙げるような動きが「屈曲」、後ろに挙げるのが「伸展」、外横側に挙げるのが「外転」、内側に動かすのが「内転」であります。上腕を体側につけて肘を曲げて前腕を外側に動かす動き、丁度横にいる相手..
タグ: 合気会 養神館 運動学 当身 合気道 塩田剛三 南多摩倶楽部 お辞儀 同調 錬身会
関節運動等の呼称について 1
合気道の事に関して前に記述したものとの関連から、大まかな関節等の運動学的な語句の解説の意味でこの一文を設けます。「股関節の伸展」とか「肩の内転」とか云う語句に対して、それがどのような運動を意味するの..
タグ: 合気道 養神館 合気会 錬身会 当身 塩田剛三 南多摩倶楽部 運動学 お辞儀 同調
合気道の組形稽古について 15
では組形稽古をどのように実践していくかと云う点でありますが、先ずは各技、第一挙動目、二挙動目、三挙動目・・・、と挙動目毎に立ち止まって動きの同調性を確認しつつ、始動から終動までを通すと云う形式で行い..
タグ: 塩田剛三 合気道 呼応性 組形 同調 南多摩倶楽部 当身 錬身会 合気会 養神館