2010年夏 関西・岡山・四国遠征の思い出 その5
こんにちは、gonanaです。
今回も前回に引き続き、2010年夏の関西・岡山・四国方面への鉄道旅の振り返りです。
40分ほど和歌山駅ホームでの駅撮りを楽しんだ後、8:37発の紀勢線御坊行33..
タグ: 和歌山 御坊 紀伊田辺 紀勢線 113系 阪和色 ワンマン運転
「紀伊半島680km、+2.7km」(11)
【7. 特急南紀8号 熊野市→松阪 123.0km】
キハ85-1102を先頭に走る特急南紀5号(折り返し南紀8号となる)。熊野市駅附近にて。
熊野市駅近辺で小休止して紀勢半島の旅もいよい..
タグ: JR東海 紀勢線 キハ85系
「紀伊半島680km、+2.7km」(10)
書いてる暇が無くなって来た。ピンチ…
----
紀勢線限定のキハ11形300番台(写真はキハ11-304、新宮駅にて)。
【5. 普通2331M 古座→新宮 34.8km】
古..
タグ: JR東海 紀勢線 キハ11
撮影日誌 2012-10-02
古座駅から降りてすぐ、歩いて数分の場所にある紀勢線の撮影地へ向う。紀勢線が古座川を渡る場所で、川原や堤防上から撮影ができる有名撮影地だ。ただ列車の本数が少なく、2時間半待っても上下5本しか来ない。折角..
タグ: JR西日本 381系 283系 105系 紀勢線
「紀伊半島680km、+2.7km」(9)
乗車中の105系F1編成は、新宮側からクモハ105-5・クハ104-8の2両編成。紀勢線紀伊田辺~新宮間で運用されている105系F編成(2連5本、F1 - F5編成)のうちの1本である。2両とも国鉄末..
タグ: JR西日本 105系 紀勢線
「紀伊半島680km、+2.7km」(8)
【4. 普通2329M 紀伊田辺→古座 70.4km】
一夜明けて10月2日(火)。田辺市内で一泊して、朝の紀伊田辺駅へ。
7時30分頃駅に着くと、ホームは空っぽ。串本発田辺行き普通(23..
タグ: JR西日本 紀勢線 駅写真