石釜を作る (ステンレスの扉を組み立てる)
コスト削減のため、ステンレスの扉は、図面を起こして、ステンレス板のみの製作を外注したので、
他の部品との組み立ては自分で行います。
過不足がないか、取りあえず全ての部材を仮組みしてみま..
タグ: 石窯を作る ステンレス製の扉を作る 窓付きのピッザ釜扉 石窯にステンレス製の扉を取り付ける
パン窯を作る (ダンパー、煙突その他)
(図は舞鶴市の赤れん館石窯プロジェクト資料より)
石釜の煙道は焚口で燃やしたマキの燃焼熱で焼き板を下部から熱したあと後方から焼き室に上昇して、
ドーム型の焼き室天井を後方から前方に熱して、..
タグ: パン窯を作る 石窯を作る IMAX120を使う インバーター溶接機を使う
石釜を作る (焚口のアングル枠溶接)
これが完成品した焚口アングル枠です。
それではその製作過程を・・・・・。
パン窯(焼き室)のアングル枠を取り付けた後は、
焚口のアングル枠を作るために、開口部にあわせた寸..
タグ: アングル溶接 アーク溶接 パン窯を作る 石窯を作る インバター溶接機を使う IMAX120を使う
石釜を作る (焼き室のアングル枠溶接)
パン窯の鉄枠を作るのに溶接機が必要になってきたので、これ幸いと思い切ってIMAX120を購入しました。(家族団らんの大義名分がありますからね)
それで、初仕事は、パン窯の焼き室の窯口アングル枠の溶接..
タグ: 石窯を作る IMAX120を使う アングル枠を溶接する 200Vアーク溶接 アーク溶接作業
開口部の処理 (天井ドームー3)
型抜きした後、開口部を塞ぎます。
背後の壁を積み上がります。(とりあえずこの高さまで)
焼き釜の開口部の両側に平らな耐火煉瓦を接着してか間口を狭くします。
アングルから開..
タグ: パン窯を作る 石窯の温度計 燻製窯を作る ピザ窯を作る 石窯を作る
石窯を作る (アウトドアリビングを楽しむ)
アウトドアリビングで、焼きたてのピザやパン、燻製などを作って楽しむために石釜を作っています。
石窯の製作記録はこちらからお入り下さい。
閲覧は自由ですが、ブログラン..
タグ: 石窯を作る パン窯を作る ピザ窯を作る アウトドアリビングに石釜を作る