1167年 平清盛が太政大臣になる
今日は、平清盛(たいらのきよもり)について、
1167年に太政大臣(だいじょうだいじん、または、だじょうだいじん)に任命されたことを中心にお届けします。
では問題!
平氏..
タグ: 蓮華王院 後白河上皇 後白河天皇 読み方 令外官 憲仁親王 語呂 ゴロ合わせ ゴロ 六条天皇
1156年 保元の乱が起こる
今日は、保元元年(ほうげんがんねん)、西暦1156年に起きた
保元の乱(ほうげんのらん)を取り上げます。
保元の乱とは、
兄・崇徳上皇(すとくじょうこう)と、弟・後白河天皇(ごしらかわてんの..
タグ: 大学受験 高校受験 中学受験 受験勉強 受験 日本史 歴史 まとめ わかりやすく 解説
すべて世は・・・・・
2017年1月6日(金)最近では珍しく雲一つ無い快晴の日だった。だけど、少し風は冷たい!こんな日は、河原で散歩に限ると出かけた。出町柳から鴨川の河川敷にでる。ここは、手前が高野川と奥くの賀茂川が、合流..
タグ: 春の朝 ロバート・ブラウニング カモ 柳 ヨシキリ セグロセキレイ センダン ドウダンツツジ 小鳥 サギ
平清盛 第2話感想 迫力満点の画面!汚い?すごすぎる松山ケンイチ!伊東四朗!
平清盛 第2話感想 いかがでしたか!
相変らず 兵庫県知事画面が汚かったですか?
確かに汚れた描き方だったけど 貴族が庶民 武士を
押さえつけて悲惨な日常だったってのが
わ..
タグ: 平清盛 第2話 感想 視聴率 松山ケンイチ 白河法皇 伊東四朗 王家 兵庫県知事
平清盛 白河法皇
平清盛 白河法皇すごいですね
平清盛が 白河法皇のご烙印というのも初めて知りました!!
平清盛の母が白河法皇の妻の一人であった祇園女御(ぎおんにょうご)大河の平清盛では舞子(吹石一恵)であ..
タグ: 平清盛 白河法皇
平清盛 白河法皇
平清盛って白河法皇の御落胤だったんだ。
歴史の授業だとつまらないのにドラマだと
面白く感じてしまうから不思議。
タグ: 白河法皇 平清盛