「八年後のたけくらべ」(領家 高子 著)再読
20年にわたっておなじみだった5千円札の樋口一葉の肖像。来年から津田梅子にとって代わられるという。その20年前に、話題になっていた本書を、いまもう一度読み直してみました。
東京向島に生まれた作者..
タグ: 領家 高子 樋口一葉
「樋口一葉赤貧日記」(伊藤 氏貴 著)読了
2004年以来、20年にわたっておなじみだった5千円札の樋口一葉の肖像。来年から津田梅子にとって代わられるという。
その一葉の短い生涯はとにかく貧乏で借金まみれだったというから何とも皮肉..
タグ: 樋口一葉
夏を流す
今朝、玄関ドアを開けるとセミが一斉に鳴いていました。去年はいつ聞いたのか憶えていませんが、一昨年は7月9日でした。蝉しぐれにつつまれると梅雨があけた気になります。
明治26年7月19日、26..
タグ: 最上川 1893年 樋口一葉 石川啄木 野口英世 鉄道 夏 歌人 正岡子規 松尾芭蕉
【西条昇メディア掲載情報】今朝の読売新聞の都内版の浅草文芸展の記事にコメントが
今朝の読売新聞の都内版に、私が資料展示及びアドバイザーを務める日本近代文学館での文学展「浅草文芸、戻る場所」につての記事が掲載されました。
私のコメントも載っています。
タグ: 西条昇 文豪 樋口一葉 谷崎潤一郎 川端康成 高見順 日本近代文学館 浅草文芸 浅草 ストリップ
アンパンとサイダー
猛暑のなか台風が日本列島に向かっています。大雨、日照り、台風と自然の猛威が続いています。このまま環境が激変すれば、将来的には住む場所を求めて、人々が流動しだすかもしれません。
昨日は手術の説..
タグ: 本 台風 餡パン サイダー 樋口一葉 たけくらべ 父親 祖母 明治
かれ尾花の感想
かれ尾花の感想トークです
容量制限のために二回に分けました。
(一)
かれ尾花感想(一)
(二)
かれ尾花感想(二)
タグ: かれ尾花 樋口一葉