追徴
没収することのできる物のうち、犯罪行為により生じ、またはこれによって
得た物、犯罪行為の報酬として得た物、これらの物の対価として得た
物の全部または一部が、消費されたり、紛失そ..
タグ: 有体物 刑法 報酬 利益 刑罰 追徴 犯人 主刑 付加刑 没収
元本
元本(がんぽん)
使用の対価として金銭やその他の物(法定果実)を受け取ることのできる
権利、収益を生む元になる財産のことです。
元本という概念は、有体物である元物を含むだけでなく..
タグ: 元本 法定果実 有体物 無体物 利息 元本の利息の組入れ 債権 消費貸借 金銭債権
物
物(もの)
日常用語としての「物」は、種々の意味に使われています。それを、そのまま法律中に
持ち込めば、物の意味をめぐり無用の争いを招きかねません。旧民法は、物を
有体物と無体物..
タグ: 物 有体物 無体物 債権的利用権
権利質
権利質(けんりしち)
物以外の権利の上に成り立つ質権をいいます。
質権は物の上に成り立つほか、債権や株主権のような権利の上にも成り立ちます。
元来、質は物について認められ..
タグ: 質権 権利質 目的物 優先弁済 金融 債権 財産権 株主権 有体物