歴史ミステリーと山岳ノンフィクションの味わい~山の図書館
歴史ミステリーと山岳ノンフィクションの味わい~山の図書館
「剱岳―線の記 平安時代の初登頂ミステリーに挑む」(高橋大輔著) 剱岳に、一度だけだが登った。もう20年も前のことだ。雷鳥沢で雨に降られた..
タグ: 立山 剱岳―線の記 曼荼羅 高橋大輔 剱岳 新田次郎 剱岳<点の記>
唯識1
本日の予定はエーリッヒ・フロムについて書く予定であったが、Eテレでこころの時代再放送「唯識に生きる」と題して6回シリーズの第1回目が再放送されたので唯識について紹介する事にした。
筆者は仏教に並々な..
タグ: エーリッヒ・フロム 唯識 曼荼羅 無意識 心は嵐 唯識即人格 瞑想
吉祥寺でライブ~!
山中湖ロードレースを走った後は、大和の焼肉屋「ホルモンセンター天狗」で打上げを
するのが恒例ですが、この日はそちらを欠場して、吉祥寺のライブハウス・曼荼羅へと。
会社の同僚、小川剛くんのバンド「武..
タグ: 武蔵野ワルツ 小川剛 吉祥寺 曼荼羅
声明と万燈の夜
今日は、フランス旅行の投稿をちょっと脱線。
11月3日、仏画展・声明・万燈の催しに誘っていただきました。
ところは練馬区の曼荼羅寺観蔵院。
現代の画家、染川英輔さんが描かれた両界曼荼羅ほ..
タグ: 観蔵院 曼荼羅 万燈
祈りのかたち
仏教美術入門というサブタイトルがついた展覧会。丸の内の出光美術館に久しぶりに行った。会期がきょうまでということもあり、この美術館にしては多い人出。同館所蔵の仏画、仏像、曼荼羅などを鑑賞した。
阿..
タグ: 極楽 出光美術館 曼荼羅 仏像
平安時代(4)
前回に引き続き、弘仁・貞観文化を見ていきます。
まずは建築です。
弘仁・貞観文化で覚えるべき寺院は1つ、
奈良にある室生寺(むろうじ)です。
奈良と..
タグ: 曼荼羅 翻波式 一木造 弘法にも筆の誤り 三筆 室生寺 弘仁・貞観文化 まとめ プリント 中学受験
その他のサービスの検索結果: