これは「生前退位」問題ではない ──陛下のビデオ・メッセージを読んで
以下は「誤解だらけの天皇・皇室」メールマガジン(2016.8.17)からの転載です
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
これは「生前退位」問題ではない
─..
タグ: 天皇 生前退位 宮中祭祀 ビデオ・メッセージ 象徴 憲法 高齢化 行動主義 祈り 摂政
平安時代(7)
今日は、藤原北家(ふじわらほっけ)による政治の3回目、
藤原道長(ふじわらのみちなが)・藤原頼通(ふじわらのよりみち)親子の時代を取り上げます。
摂関政治(せっかんせい..
タグ: 受験勉強 高校受験 日本史 社会 大学受験 中学受験 歴史 わかりやすく 解説 読み方
平安時代(5)
今日見ていくのは、平安時代(4)の続きにあたる、平安時代5枚目のまとめプリントです。
3回にわたって藤原北家(ふじわらほっけ)による政治をとりあげます。
藤原北家の祖っ..
タグ: 阿衡の紛議 読み方 平安時代 薬子の変 蔵人頭 藤原冬嗣 覚え方 藤原北家の台頭 日本史 高校受験
飛鳥時代(2)
飛鳥時代の2枚目、推古天皇の時代、すなわち推古朝を見ていきましょう。
崇峻天皇の死を受けて、敏達(びだつ)天皇の后(きさき)である推古天皇が即位します。
左下の..
タグ: 大学受験 高校受験 中学受験 日本史 歴史 社会 まとめ プリント わかりやすく 解説
593年 厩戸王(聖徳太子)が摂政となる
飛鳥時代のゴロ合わせを見ていきましょう。
さぁ!日本で最初の女性天皇って誰か覚えていますか?
これは簡単ですよね、推古天皇です。
女性天皇は推古天皇をはじめ日本史..
タグ: 大学受験 高校受験 中学受験 日本史 歴史 社会 覚え方 わかりやすく 解説 読み方