幻の月山
鳥海山は秋田へ出かけたおり、レンタカーで友人たちと中腹まで行きましたが、山形県の月山は見たことがありません。大学生のころ、奥羽本線の夜行列車の暗い窓を覗き、昼間なら月山が見えるのだろうか? と、口惜..
タグ: 本 山 山形県 奥羽本線 大学生 鳥海山 秋田県 森敦 月山 おくの細道
大作家でも
日本推理作家協会 (編集), 大谷 羊太郎 (著), 和久 峻三 (著)『江戸川乱歩賞全集8』読了。
いやあ、長い長い。最近大谷羊太郎さんが亡くなったので読んでみたが、乱歩賞って枚数制..
タグ: 江戸川乱歩賞全集 和久峻三 大谷羊太郎 仮面法廷 殺意の演奏 三好京三 子育てごっこ 嵐山光三郎 漂流怪人・きだみのる 評伝
いい湯だな
昔の作家たちはよく温泉宿に長期逗留しています。それというのも、当時は東京の下宿代より宿賃の方が安かったそうです。川端康成などは学校へはあまり出席せず、伊豆湯ヶ島の湯本館に滞在することが多く、大学の仲..
タグ: 小説/小説家 嵐山光三郎 温泉 芥川龍之介 川端康成 内田百閒 大正 伊豆 湯ヶ島 修善寺
門弟三千人のひと
嵐山光三郎『文人暴食』(マガジンハウス)には佐藤春夫(1892-1964)について <「門弟三千人」と謳われた文豪佐藤春夫だが、しかし、それほど面倒見のいい親分気質ではなかった。むしろ神経質で、気分..
タグ: アルコール 夢 芥川龍之介 芥川賞 佐藤春夫 太宰治 室生犀星 絵画 絵 稲垣足穂
ファン・レターとして
先日、中国文学者の高島俊男さんが他界されました。週刊文春に連載した『お言葉ですが・・・』のシリーズや新書版での「漢字」にまつわる話などいつも楽しみにしていました。深い学識がたくまぬユーモアに包まれて..
タグ: 評論 小説/小説家 高島俊男 向田邦子 嵐山光三郎 中国文学 エッセイ 週刊文春 シナリオ・ライター 七人の孫
詩人の食べもの
嵐山光三郎『文人暴食』(マガジンハウス)は『文人悪食』の続編です。小泉八雲から寺山修司まで 37人について、各人を食べ物との関わりから描いています。著者は「あとがき」で <・・・二冊を書くために..
タグ: 本 食物 室生犀星 嵐山光三郎 鳥 石川県 金沢 ツグミ アンズ 杏