仏像のひみつ
みうらじゅん・いとうせいこうの「見物記」の影響で、以前あった東京国立博物館の人気展示を担当した山本勉さんの著書「仏像のひみつ」を手にとる。親子連れにわかるようやさしく書かれた仏像の見方の入門書で、実に..
タグ: 東京国立博物館 四天王 十二神将 菩薩 如来 明王 密教 みうらじゅん いとうせいこう 見仏記
平安時代(3)
2回にわたって、弘仁・貞観文化(こうにん・じょうがんぶんか)を取り上げます。
嵯峨天皇(弘仁年間)と清和天皇(貞観年間)の時代、平安京を中心にさかえた文化です。
..
タグ: 歴史 日本史 中学受験 大学受験 弘仁・貞観文化 プリント まとめ 社会 密教 天台宗
祈りだけで病気を治す密教!その力を目の当たりにしてビックリ仰天!
以前のことですが、
「 難病は祈りで治る 」 という本 を読んで、著者の許可を得た上で、
私は大阪から、東京にあるそのお宅へ向かいました。
東京四谷にあったお家は、「真成院(..
タグ: 密教 祈り 病気
『空海入門』
空海入門―弘仁のモダニスト (ちくま新書)作者: 竹内 信夫出版社/メーカー: 筑摩書房発売日: 1997/05メディア: 新書内容(「BOOK」データベースより)空海は生まれながらに真言宗祖だったの..
タグ: 竹内信夫 真言宗 密教 平安時代 グローバル化
バジュラヤーナ仏教国際カンファレンス
ダッカ人質事件を受けて、世界中が騒然としている中、現在ティンプーでは、ブータン研究センター(CBS)が共催して3日間の国際会議が開かれている。そのテーマは「バジュラヤーナ仏教の伝統と革新:21世紀に向..
タグ: 仏教 密教
今月から「今、空海の世界へ」始まります
NHKカルチャー(京都教室)講座「今、空海の世界へ」が、いよいよ今月から始まります。9月まで毎月第4金曜日、計6回の講座となります。
初回は、「詩と仏性」の話です。
ちょうど半月後ですね。
ご期..
タグ: NHKカルチャー 詩と仏性 密教 京都教室