予告登記
平成16年改正前の不動産登記法では、登記原因の無効や取消しを理由として、裁判所に登記抹消や登記回復の訴訟が起こされた場合、その裁判所の嘱託によって記入される登記を予告登記として規定していました。
..
タグ: 予告登記 廃止 裁判所 不動産登記法
保証書
平成16年改正前の不動産登記法において、登記済証を減失または紛失してしまったときに、登記所に、確かに登記義務者に違いないということを保証する書面のことをさしました。
登記所で登記を受けたことのあ..
タグ: 本人確認情報 司法書士 保証書 登記識別情報通知 登記済証 不動産登記法
合筆
土地の合筆は、下記の場合にはすることができない(不動産登記法41条)。
表題部の登記事項に関連するもの。
1.相互に接続していない土地。合筆を認めると飛び地が生じ、一筆の土地であることが認..
タグ: 合筆 不動産 不動産登記法
登記登録
登記登録とは、表示に関する登記・権利に関する登記について、一筆の土地または一個の建物ごとに作成される電磁的記録をいいます。
登記記録を記録した帳簿で磁気ディスク(磁気テープ、光ディスク等磁気ディ..
タグ: 登記登録 登記 法務局 不動産登記法 登記事務 表示登記 権利の登記
回復登記
回復登記とは、一度消されてしまった登記を、もう一度復活・再現させる登記のことをいいます。
平成16年改正前の不動産登記法では、まず登記簿そのものが全部または一部滅失してしまった場合に、それを再現..
タグ: 司法書士 抹消 登記 回復登記 不動産登記法 滅失登記
登記済証
平成16年改正前の不動産登記法において、登記所から交付される登記完了の
証明書を登記済証といっていました(一般に、権利証とも呼ばれています)。
かつては、登記所に登記の申請をするとき..
タグ: 登記原因 不動産登記法 登記識別情報