夏の採集会の番外編
昨年と同様、7月が終わろうというのに梅雨が明けない今年のチバ。
(ちなみに昨年の関東地方の梅雨明けは7月29日)
8月2日は年に一度のチバ開催の採集会。天気が心配でしたが、なんと前日に梅雨が明..
タグ: ルリタテハ オオサカアオゴミムシ オニヤンマ ゴマダラチョウ ヨツボシケシキスイ ノコギリクワガタ カブトムシ オオモンクロクモバチ アオオサムシ クロカナブン
2019/8/12 奥高尾
月曜日は朝から走りに行こうとしたのですが、なんだかとっても疲れていたのでやめました。
昨日は走らずにみんなでハイキングだけだったのですが、長時間歩くっていうのは結構疲れますね。
夕方近くなると..
タグ: ガク イチモンジチョウ バッタ クロカナブン アオカナブン モンキアゲハ クモ
コクワガタ
毎年この時期の大事なブログネタになってきました。
松本章さんの個展、今年のタイトルは「虫と箱」。
会場は今回もお江戸日本橋の画廊でした。
昆虫展ではありません。昆虫を使ったア..
タグ: 昆虫 クロカナブン コクワガタ 蛾類学会 オオミズアオ アメンボ オオスズメバチ キアゲハ アオオサムシ 松本章
2018/8/5 奥高尾
日曜日も暑かったですね。
どんどんガクとの朝のお散歩の時間が早くなってますよ。
そしてランニングも早い時間になってきました。
いつの間にかアオカナブンがいなくなって、クロカナブンとカナブ..
タグ: ガク タマムシ クロアゲハ ベニシジミ ヤブキリ アカハナカミキリ キビタキ ヤマガラ オオカマキリ カナブン
カブトムシの生る木
逆走台風ジョンダリのおかげで一泊採集会が中止になり、ちょっと気が抜けてしまった先週末。
日曜日の朝にはもうチバから遠ざかっていたのですが、いわゆる台風一過という天気にはならず。
それでも雨..
タグ: キュラトリアル・グラフィティ 今年の夏は昆虫イベントが目白押し 総合研究博物館 大昆虫展 珠玉の昆虫標本 カブトムシ クルマバッタモドキ ヒグラシ ウスバカミキリ ナナフシ
オサシーズン開幕
9月になるとショウナイは季節のページが一枚めくれるようです。
チョウやクワガタなど、華やかな部類の昆虫たちのシーズンは過ぎようとしています。
と書きながら、チョウの写真を。
..
タグ: 昆虫 気分はお祭りモード オオセンチコガネ クロカナブン ミヤマカミキリ ハグルマトモエ ミドリヒョウモン オニヤンマ センニンソウ ピットフォールトラップ