鎌倉時代(10)
鎌倉時代(9)に引き続き、鎌倉時代の宗教を見ていきましょう。
今日はプリントの残っている部分、水色のところを埋めていきますよー☆
②【題目】(だいもく)をとなえる宗派…1つ
◎日..
タグ: まとめ イラスト 日本史 鎌倉仏教 まとめプリント 解説 読み方 曹洞宗 わかりやすく プリント
西行の身と心
風になびく冨士の煙の空に消えて
ゆくへもしらぬわが思ひかな (西行)
九百年前の平安末期から鎌倉時代を生きた西行には愛誦される歌や伝説、逸話が多く、それだけ人々を惹きつ..
タグ: 鴫 鳥 富士山 山 毎日新聞 本 岩手県 書評 西行 寺澤行忠
鎌倉時代(8)
今日は、鎌倉時代の社会の変動について見ていきましょう。
(1)農業
①農耕
・二毛作(にもうさく)の普及
…二毛作とは、同じ土地で違う種類の作物を年2回収穫することで、
鎌..
タグ: 借上 鎌倉時代 日本史勉強法 読み方 覚え方 解説 日本史 イラスト 二毛作 表作
1297年 永仁の徳政令を出す
平禅門の乱(へいぜんもんのらん)のあと、政治を主導するのは、
9代執権(しっけん)である得宗(とくそう)の北条貞時(ほうじょうさだとき)です。
彼にとってもっぱらの課題は、窮乏する御家人たちを..
タグ: 得宗 北条貞時 永仁の徳政令 受験勉強 大学受験 日本史 わかりやすく 歴史 高校受験 読み方
鎌倉時代(7)
今日は9代目の執権(しっけん)である北条貞時(ほうじょうさだとき)の時代をまとめてゆきましょう。
1284年、8代執権・北条時宗(ほうじょうときむね)の急死をうけて、
息子の北条貞時が..
タグ: 日本史勉強法 わかりやすく 解説 日本史 歴史 鎌倉時代 読み方 覚え方 受験勉強 執権と得宗の違い
鎌倉時代(6)
前々回は1274年の文永の役(ぶんえいのえき)を、
前回は1281年の弘安の役(こうあんのえき)を、それぞれゴロ合わせとともにお届けしました。
まとめて元寇(げんこう)とか蒙古襲来(もうこしゅうら..
タグ: 大学受験 チンギス=ハン 弘安の役 成吉思汗 文永の役 解説 流れ わかりやすく 歴史 日本史