2023年うぐいすの初鳴き3月9日
去年より5日も早い初鳴きでした。
とても寒い冬でしたが
3月に入ると春を通り越して
初夏のような日差し。
タグ: ウグイス
水辺観察園における野鳥遭遇ポイント
カワセミならどのあたりで遭遇できるか把握済です・・・
ウグイスやカルガモ遭遇率が高いポイント
以前モズに遭遇したポイントを南(下)側から
アオサギにはほぼ毎度遭遇可能..
タグ: カワセミ ウグイス 水辺観察園 石神井公園
青空を待って
氏神様にかかる石橋の上に、雪をまとったモミジの枝が低く垂れていました。その雪の枝の間から拝殿を撮って見ました。 先月25日積もった雪がようやく溶け出した31日、また積雪がありました。今度は以前より少..
タグ: 氏神様 石橋 寒椿 積雪 ドライフラワー 鳥インフルエンザ メジロ カシラダカ ホオジロ 猛禽類
MFの鳥さん、その後
先週から今週にかけての寒波は、寒かったです。最低気温がマイナスの日が殆ど、日中も1~2℃程度の日もあり雪が少し積もったり、時雨がふったりと、久しぶりの寒い冬となりました。やっと今週半ばから、暖かくなっ..
タグ: アトリ カイツブリ ウグイス ジョウビタキ ベニマシコ シロハラ エナガ ホオジロ ヒバリ タヒバリ
ゴイサギに群がる
野鳥誘致林へと向かう途中、三宝寺池の北側でまたゴイサギに遭遇しました。
木道から物凄く近いトコロ。ヒトに対して動じていません
そんなゴイサギの身体には沢山の虫(蚊でしょうか?)が付い..
タグ: ゴイサギ 石神井公園 ウグイス 三宝寺池 寒紅梅
狙いは合っているはず
コゲラから目線を下げれば、昆虫を咥えたウグイスがおりました!
バッタのようなものを咥えております
落ち葉の集積場には昆虫たちが隠れているようで、それを狙う野鳥たちを更に撮ろうと狙うワ..
タグ: ウグイス 石神井公園 野草観察園