使い方
|
Q&A
|
会員情報の変更
ようこそ
ゲスト
さん
ブログトップ
ブログ共通テーマ
エンタメ
趣味・実用
暮らし・健康
ビジネス・経済
PC・WEB
ゲーム・キャラ
自動車
バイク
スポーツ
旅行
本
コミック
アート
資格・学び
学校
学問
趣味・カルチャー
ブログランキング
最新
デイリー
最新
デイリー
新着
新着順「学問」ブログ記事
コギト
176.
第4帖・第7通、後段
12/22 05:33 by
fa75832
(10)第4帖・第7通、後段 一 田舎より参詣の面々の身上においてこころうべき旨(むね)あ..
こぼし
177.
いみのみや神社 12・22
12/22 00:30 by
塩見 鮮一郎
☆長府観光協会のこの説明を信じるか、どうか。ヤマトタケルの次男だと記紀が記す仲哀天皇など嘘っぱちか。..
戦後史の激動
178.
イオンを創った女ーー評伝 小嶋千鶴子(東海友和著、プレジデント社) Kindle版
12/21 22:00 by
いっぷく
イオンを創った女ーー評伝 小嶋千鶴子(東海友和著、プレジデント社)は、巨大流通グループ・イオ..
こぼし
179.
奇祭 12・21
12/21 13:26 by
塩見 鮮一郎
☆前回のシュポさんのコメントに誘わられて、ユーチューブで見ました。天下の奇祭でした。夏、忌宮(いみの..
日本 日本語
180.
平成始めの日本語学校の学生
12/21 11:43 by
nao
先日30年前の日本語学校の学生だった中国人が遊びに来た。彼は日中の貿易の仕事をしていて、夫とも話が合..
コギト
181.
一人称の語り
12/21 05:49 by
fa75832
(9)一人称の語り すぐ前のところで妙好人はおもしろいと言いました、そこにはおおらかな信心があ..
こぼし
182.
いみのみや神社 12・21
12/21 00:28 by
塩見 鮮一郎
☆長府城下町の中心にあるのは、忌宮神社。「いみのみや」と読みます。古くは豊浦宮(とよらのみや)とか。..
Minkyのよもやま日記
183.
ChatGPT、Gemini、Grok
12/20 23:59 by
Minky
xがgrokという生成AIをリリースしたので使ってみました。 https://x.com/i/gr..
戦後史の激動
184.
広岡浅子 気高き生涯 明治日本を動かした女性実業家(長尾剛著、PHP文庫) Kindle版
12/20 22:00 by
いっぷく
広岡浅子 気高き生涯 明治日本を動かした女性実業家(長尾剛著、PHP文庫)は、大同生命創業な..
こぼし
185.
長門国の中心 12・20
12/20 13:14 by
塩見 鮮一郎
☆長府駅からバスで、「城下町長府」へもどってきました。案内板のいちばん下に書いてあります。ここで、国..
よっちゃんの文明論
186.
新政反対一揆・旧藩主引き留め一揆など
12/20 10:35 by
よっちゃん
江戸時代を封建制と呼ぶのは、幕府が一定の基準を示しつつも、地域ごとの財政(税制を含む)や兵制を各藩..
コギト
187.
坊主分の人
12/20 05:17 by
fa75832
(8)坊主分の人 ここで印象的なのは、「すゑずゑの門下のたぐひ」と「坊主分の人」との対比です。..
第2考古学
188.
早乙女2022「朝鮮古蹟調査事業と高句麗壁画古墳」
12/20 04:00 by
五十嵐彰
早乙女 雅博 2022「朝鮮古蹟調査事業と高句麗壁画古墳 -1910年代を中心として-」『朝鮮学報』..
こぼし
189.
ふたたび下関駅 12・20
12/20 00:30 by
塩見 鮮一郎
☆唐戸から2キロほどで、下関駅です。国道9号の終点でもあります。戦前にできた関門トンネルは、三池炭鉱..
戦後史の激動
190.
渡辺恒雄『保革連立政権論ー一九七〇年代後半の政治展望』(ダイヤモンド社)
12/19 22:00 by
いっぷく
渡邉恒雄さんの訃報が話題です。そこで、渡辺恒雄著『保革連立政権論ー一九七〇年代後半の政治展望..
こぼし
191.
メモリアルphot 12・19
12/19 14:36 by
塩見 鮮一郎
☆在りし日の稲荷町。
コギト
192.
第4帖・第7通、前段
12/19 05:00 by
fa75832
(7)第4帖・第7通、前段 そもそも、今月(こんがつ)報恩講のこと、例年の旧儀(きゅうぎ)..
こぼし
193.
歴史の芯 12・19
12/19 00:27 by
塩見 鮮一郎
☆国分寺にちかい通りに、こんな碑がある。町名だけが記してある。「旧赤間関稲荷町跡」と読める。イナリち..
戦後史の激動
194.
宗次德二の『"ココ一番"の真心を』(中経マイウェイ新書)
12/18 22:00 by
いっぷく
カレーハウスCoCo壱番屋の創業者・宗次德二自身が著者となっている『"ココ一番"の真心を』(..
こぼし
195.
長門国分寺 12・18
12/18 13:02 by
塩見 鮮一郎
☆国道9号の北のほうにも行ってみます。南は海ですから、こちらこそ開けた町です。丘をのぼって行くと、下..
アラフィフ男のつぶやき・ぼやき
196.
行政書士無料相談会における、とある事件
12/18 11:04 by
加美の幸村
私は行政書士事務所を営んでいますが、1年に数回、区役所で無料相談会に参加しています。今年一つの問題が..
Minkyのよもやま日記
197.
データから戦略を導く理論と実践入門 ― 統計分析の基礎から機械学習、生成AIまで
12/18 10:00 by
Minky
朝野熙彦先生+研究会メンバーで本を書きました。 自分の担当は、 9章 アップリフトモデルを用いた..
南無妙法蓮華経 日蓮
198.
命の不思議
12/18 06:39 by
masasan
“ 師とは師匠授くる所の妙法 子とは弟子受くる所の妙法 吼とは師弟共に唱うる所の..
コギト
199.
掟(つづき)
12/18 05:55 by
fa75832
(6)掟(つづき) 蓮如の掟もその延長上にあると言えますが、こうも度重なって出されますと、何か..
こぼし
200.
遊覧船 12・18
12/18 00:35 by
塩見 鮮一郎
☆対岸の門司港に渡る人には遊覧船があります。巌流島(がんりゅうじま)にも、ここ唐戸の港から行きます。
«
1
2
…
4
5
6
7
8
»
ブログをはじめる
はじめてガイド
おトクガイド
ブログお引越し
ブログをカスタムする
デザインテンプレート
ベーシック
|
シンプル
|
クール
ポップ
|
ナチュラル
|
キラキラ
自然・風景
|
動物
|
植物
|
雑貨
スペシャル
|
キャラクター
オリジナルヘッダー
ブログパーツ
ブログを探す
ブログ共通テーマ / ランキング
タグ検索
nice!記事
アクセス記事
新着記事
モブログ
有名人ブログ
特設ブログ
nice!ブログ
アクセスブログ
その他
ブログガイド
使い方:マニュアル
Q&A:よくある質問
利用規約
プライバシーポリシー
スマートフォン専用ページを表示