使い方
|
Q&A
|
会員情報の変更
ようこそ
ゲスト
さん
ブログトップ
ブログ共通テーマ
エンタメ
趣味・実用
暮らし・健康
ビジネス・経済
PC・WEB
ゲーム・キャラ
自動車
バイク
スポーツ
旅行
本
コミック
アート
資格・学び
学校
学問
趣味・カルチャー
ブログランキング
最新
デイリー
最新
デイリー
新着
新着順「学問」ブログ記事
こぼし
101.
再建本堂 1・15
01/15 00:18 by
塩見 鮮一郎
☆本堂です。武家政権のにおいが濃厚です。でも位置は、741年、聖武天皇初願時の金堂位置にかさなるそう..
戦後史の激動
102.
スポーツは陸から海から大空へ水野利八物語(編集委員会編、ベースボール・マガジン社)
01/14 22:00 by
いっぷく
スポーツは陸から海から大空へ水野利八物語(編集委員会編、ベースボール・マガジン社)は、日本の..
こぼし
103.
周防国分寺 1・14
01/14 15:15 by
塩見 鮮一郎
☆山口県にもどってきました。山陽道に接しています。大木のあった入口からは広場があり、その先がこの仁王..
こぼし
104.
白壁答え③ 1・14
01/14 00:23 by
塩見 鮮一郎
☆正解なしにします。わたしが思いついたのは、写真下。阿波徳島でした。上は讃岐国分寺。再現した壁。いず..
戦後史の激動
105.
初代長瀬富郎伝(服部之総著、花王石鹸五〇年史編纂委員会)
01/13 22:00 by
いっぷく
初代長瀬富郎伝(服部之総著、花王石鹸五〇年史編纂委員会)は、月のマークでおなじみ、花王創業者..
こぼし
106.
白壁答え② 1・13
01/13 15:03 by
塩見 鮮一郎
☆やはり塔は目立ちますね。備中総社の国分寺は、公園を散歩している気分になります。実は、わたしはここを..
こぼし
107.
白壁答え① 1・13
01/13 12:36 by
塩見 鮮一郎
☆そ、そうです。「日照山国分寺」と石塔にあります。岡山県備中総社の地です。五重塔が建っています。白い..
こぼし
108.
周防(すほう)国分寺 1・13
01/13 00:32 by
塩見 鮮一郎
☆山陽道です。国衙西北隅を過ぎて西に向けてすこし歩くと、白壁で囲まれた大寺があります。国分寺です。あ..
戦後史の激動
109.
鈴木三郎助伝(故鈴木三郎助君伝記編纂会編、故鈴木三郎助君伝記編纂会)
01/12 22:00 by
いっぷく
鈴木三郎助伝(故鈴木三郎助君伝記編纂会編、故鈴木三郎助君伝記編纂会)は、1909年に味の素を..
こぼし
110.
国府解説 1・12
01/12 12:20 by
塩見 鮮一郎
☆国衙と総社に関しての教育委員会の説明です。かろうじて読めますよね。前の写真に写っていた看板です。
こぼし
111.
にぎわう山陽道 1・12
01/12 00:29 by
塩見 鮮一郎
☆佐波神社から西へ500メートルほどの左側にこの石碑がある。「史跡周防国衙跡」とある。北西の隅になる..
戦後史の激動
112.
こたつで寝ると風邪を引く4つの理由
01/11 22:00 by
いっぷく
ここ最近、風邪のような症状が治ったり再び起こったりします。発熱はないのですが、鼻水が出たり喉..
こぼし
113.
おなじみ山陽道 1・11
01/11 12:06 by
塩見 鮮一郎
☆すぐ左が佐波神社。正面が広島方向。歩いてすこし行けば、右側に国衙の跡。左手が毛利公園です。前方に見..
masakun blog
114.
PI制御 PD制御 PID制御 ボード線図
01/11 09:45 by
masakun
PI制御 PD制御 PID制御のボード線図を求めた。 基本的な 比例要素 積分要素 一次..
こぼし
115.
佐波神社 1・11
01/11 00:31 by
塩見 鮮一郎
☆本殿から紹介しましたが、一の鳥居は山陽道(西国街道)に面しています。
戦後史の激動
116.
大正の夢の設計家: 西村伊作と文化学院(加藤百合著、朝日選書)
01/10 22:00 by
いっぷく
大正の夢の設計家: 西村伊作と文化学院(加藤百合著、朝日選書)は、文化学院を創設した建築家の..
こぼし
117.
そうじゃ、総社 1・10
01/10 15:02 by
塩見 鮮一郎
☆ヤマト政権から送られてきた国司が、お参りする神社。どこ、総社はどこよ。国衙のすぐ裏手。いくつかの神..
よっちゃんの文明論
118.
士族授産事業
01/10 10:14 by
よっちゃん
秩禄処分が進むに従い、旧・士族は新たな職業に挑戦することとなる。多額の公債を得た士族のなかには農地..
南無妙法蓮華経 日蓮
119.
目指す先
01/10 07:05 by
masasan
高山は、その高さと孤高なる故に 高山たりえる。故に登る人を惹きつける。 人もまた然り。 求める..
こぼし
120.
毛利邸寸見 1・10
01/10 00:18 by
塩見 鮮一郎
☆毛利氏が権勢を誇った戦国時代、周防国の国衙(こくが)の跡はどうなっていたのでしょうか。国衙の山の手..
Germany☆ドイツに関して
121.
„Der Halskragen”von H.C. Andersen ☆ アンデルセン童話『付け襟(カラー)』
01/09 22:16 by
ボンチェ
Webで読み進む「絵本で覚えるドイツ語」 ☆2025年は生誕220年 没後150年 ハンス..
戦後史の激動
122.
森永太一郎伝(三好右京著、東京菓子研究協会)
01/09 22:00 by
いっぷく
森永太一郎伝(三好右京著、東京菓子研究協会)は、森永製菓の創業者である森永太一郎の生き様と功..
日本 日本語
123.
鳥居や社の朱色
01/09 15:02 by
nao
鳥居や社の朱色 先日 東海七福神巡りをしてみた。大黒天を祭る品川神社が出発地点だ。この神社は入..
こぼし
124.
国府 1・9
01/09 13:27 by
塩見 鮮一郎
☆周防国衙(すおうこくが)の跡です。およそ200平方メートルの方形で、標準的です。瓦などが出土。よく..
自閉症新聞 社会面
125.
2002 11分科会本人(抄録)彼女が会社を止(や)めるとき
01/09 11:59 by
Chip
彼女が会社を止(や)めるとき 山岸 徹(アスペルガー症候群の夫) 産業..
«
1
2
3
4
5
6
7
8
»
ブログをはじめる
はじめてガイド
おトクガイド
ブログお引越し
ブログをカスタムする
デザインテンプレート
ベーシック
|
シンプル
|
クール
ポップ
|
ナチュラル
|
キラキラ
自然・風景
|
動物
|
植物
|
雑貨
スペシャル
|
キャラクター
オリジナルヘッダー
ブログパーツ
ブログを探す
ブログ共通テーマ / ランキング
タグ検索
nice!記事
アクセス記事
新着記事
モブログ
有名人ブログ
特設ブログ
nice!ブログ
アクセスブログ
その他
ブログガイド
使い方:マニュアル
Q&A:よくある質問
利用規約
プライバシーポリシー
スマートフォン専用ページを表示