SSブログ

四国ツーリング~「松山~高松~鳴門」  [二輪]

 四国つ~りんぐ 第4章 (第1章第2章第3章はこちら)  ~長文

 

なかなか進まない、記事更新(;・∀・)

もうすぐなのにぃ~。

 

 

道後温泉本館

 

天気が良いので、今日は走るぞぉ!!かと思いきや、

せっかくなので、観光しましょうということになりました

朝、温泉でゆっくり露天風呂に入り、支度をして、

ツ~リングでは有り得ない、チェックアウトギリギリの10:00にホテルをでました。

ホテルからすぐの、道後温泉駅前周辺。

 

 

 

行ったこの日は、坊ちゃん100周年記念イベント中。

駅前にいた、マドンナと記念写真や、↑の動いてる撮影など。

思わず、遊びすぎちゃいました。

 

桜が咲いてましたね。道後公園はぐっと我慢して、次なる目的地へ。

 

 リフトへ乗って。

 やはり桜が綺麗♪♪

 ↑これが、噂のぼっちゃん・マドンナ・駅員さんです^^

 そうです!ここは、松山城♪♪

 

 天気もよく、眺めも最高!気持ちよかったぁ~☆☆

 ってことで、時間かかりすぎ。

はしゃぎすぎちゃいました。そして、次は、↓

 なんとも大きなイベントでした♪♪

 松山は鯛なんですネェ~♪鯛をかぶった男の子^^

 釜ごとに、ブースが分けられ、すごい種類の砥部焼き。

 

ここでもはしゃぎすぎ。かなり時間が経ってしまいましたね。。

 

 

 

ガソリンをいれ(↑洗車無料の看板発見^^)いざ(やっと)香川へ!!

 

 

あとで良く見たら

わかりづらいですが、

「がんばれ阪神タイガース!!

勝った翌日2円引き ホームランで5円引き!!」

って、印刷されてました。5円って・・・安っ

 

 

 

 

さよなら。松山。

本来なら、R33で久万高原-石鎚山-金比羅山-鳴門の予定でしたが、

 

高速で一気にブイット。

 天気がいいのに、結構寒い。と、途中霧注意の看板が・・・。

トンネルぬけるごとに温度がさがり、カッパで防寒。

しまいには、霧も発生。1台前を走るあっつんの背中まで

隠れそうに・・・うぅ~ん。怖かった。

 

思った以上に洋服選びが甘かったかなぁ~と反省している間にも

陽は暮れ始め、すべての予定を飛ばす事に。

 

 

しかし、どうしても、さぬきうどんは食べたい!!

って事で、頂きました。

 

 

 サービスエリアで。。。゛(ノ>ω<)

 

 

でも、おいしかったですよ。↑

あと、おいしかったですよ、試食のさぬきうどん。

 

ここで、昨年さぬき大会優勝の、日の出製麺所さん

さぬきうどんを大量に買い込み、おみやげに送りました。

 

 

はてさて、そのあとは?

 

 

一気にビジネスホテル、ファーストシーズンへ。

 

 

 

 最終日は気兼ねなく、ゆっくり寝ましょうということで、

ビジネスホテル。鳴門駅から、3分くらい? スタッフさんは

全て女性。とっても落ち着く、女性らしいフロントで、

落ち着きました♪♪

 

夜は、鳴門界隈へ。

 

 

って、人が歩いてない。鳴門駅は、そんなに栄えてるわけでは

なかったんですね?^^;ホテルのお姉さんお勧めの、

歩いて10分くらいの居酒屋さんへ行って来ました♪♪

 

 

ここの鯛もおいしかったぁ~

 

 

 

 

 

 

 クリームチーズちゃんじゃ。幸せ幸せ♪♪

 

 

ちょっと、この頃より、写真がちゃんとおっかけられてないですね~^^;

 

はてさて、大宴会のあとは、お隣の、プールバーへ。

そうそう、徳島では、ダーツ・ビリヤード・バーとかに

カラオケってつきものなんですかね?

 

 

ここにも、ありました。カラオケが。

しかもこっちは、テレビでなく、プロジェクターによる大画面大音量で

音もいい!思いっきり歌っちゃいましたぁ~^^

 

ビリヤードやりながら、カラオケですよ^^

 

 

はてさて、夜な夜な歩いてホテルまで。

 

とうとう、明日は帰る日です。その前に行くところがあるので

7:00ロビー集合。

 

起きれるか不安になりながらも、個室を楽しむ私でした♪♪

 

 

・・・つづく

 

 

(まだつづくんカイ!!次回最終章です)

 

 


 

宿:

ファーストシーズン/¥6,300

〒772-0002 徳島県鳴門市撫養町斎田字大堤228
TEL:088-686-3261 / FAX:088-685-3837


nice!(7)  コメント(6)  トラックバック(2) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 7

コメント 6

a-k-i

早送り四国みたい(笑) 道後から鳴門までごくろうさまです。 観光して、夕食の宴会、カラオケ、ビリヤード、とても1日の出来事にあは思えません!!
そろそろ最終章? なんだか淋しいなぁ
by a-k-i (2006-04-30 22:12) 

mahonokokoro

いいなぁ~四国、道後温泉。やっぱり一度は行ってみたい!
讃岐うどんは本場で食べなきゃデスね!やっぱりこしが強かったですか??
ツーリングとしっかり観光と夜まで楽しめた楽しさ満載の一日だったようで
最終章が楽しみです^^!
by mahonokokoro (2006-05-01 02:56) 

お散歩爺

懐かしいです。道後温泉に松山城、坊ちゃんにマドンナ、何回も写真を
撮りましたよ。皆同じコースのようです。その後亀山、高松で泊り、
鳴門へ!橋の上から渦潮を見て、徳島阿波踊り・・・楽しかったよ~!
by お散歩爺 (2006-05-01 07:49) 

夜にお酒が飲めるかと思うと、観光もさらに楽しくなります(^^)
by (2006-05-02 18:14) 

松山城は改修終わったんですね。
砥部焼きまつりはサンパークかな?
378号線通ってきました。http://www009.upp.so-net.ne.jp/nevada750/newpage35.htm
私もいろいろありましたが、無事帰ってくることができました。
by (2006-05-03 14:59) 

marsha

>a-k-iさん
道後から鳴門もよかったです^^ 時間があれば、是非下道で行きたかったのですが・・・ 確かに、1日で良く廻ったって感じですが、どうも、走ってるより飲食している記憶のほうが多いのは何故か・・・^^;


>mahonokokoroさん
日本でもいいところはたくさんあるんでしょうが、道後温泉、行けて良かったです^^ さぬきは、本当に心残り。でもインターで食べ、冷凍物にも関わらず、シコシコおいしかったですよ^^ 

>旅爺さん
そうでしたか!同じルートですか♪♪♪ やはり徳島といえば、阿波踊り。見たいですネェ~。まだまだ、四国は楽しめますね!!!

>たろうさん
そうそう、お酒がつきもの!地酒を飲めるのは、幸せですね^^ そして、地元でも、あ、これあの時のお酒・・・って飲めるのも幸せ^^

>おつかれさまですさん
おかえりなさい♪♪♪かなり走られましたねぇ^^

お城には、まだ足場が掛かってました。 砥部焼きまつりの場所、サンパークってとこだったんですか?(ついていっただけで、把握してない^^;)国道から、お山のてっぺんみたいなくらいに、くねくね道を登って行き、かなり広いところでした^^
by marsha (2006-05-10 12:48) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 2

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。