SSブログ

おままごと道具の揃え方 [あそびモノがたり]

さて、保育園の観察のおもちゃ編(http://blog.so-net.ne.jp/mamaru/2007-02-23)を掲載してから、ずいぶんと間があいてしまいました。
ついつい熱く語ってしまう、おもちゃ話の続編です♪

いろいろなおもちゃを買ったり、保育園やおもちゃ屋さんで触れたりして、ずっと長男を観察していますが、もしも、今、我が家でおもちゃが何にもなくなったとして、今から買うとしたら、何を買いますか?と問われたら、私は絶対に、おままごと道具をそろえたいと思います。
つまり、我が家のBEST BUYのひとつ、ってことね(BESTだけど、1つには絞れない(笑))。

保育園でも、1歳児クラスから5歳児クラス、だいたい2歳から6歳までいつも大人気だし。
それに、忙しい時間帯=ママが料理をしているとき=そのときにままごとでまねっこしててもらうと非常に助かる!ということで、私にとってはBEST BUYなの。

それに、そもそも、我が家は食育なんざあえてやる必要なし、日常の買い物とか料理とか食事をちゃんとやってれば親の背中を見て育つ、包丁も何も小さい頃から握らせなくても、私だって料理できるし問題なし、という考え(お金の話http://blog.so-net.ne.jp/mamaru/2007-02-07とほぼ考え方は同じなのであります)。

まぁ、包丁が何するものか、どうやって使うか、っていうのは、今、覚えなくてもいいし、ままごと遊びやっていたら、だいたい、ちゃんと体験できるからね。いずれ、安全に使える年代になってから包丁使えばいいや、ってなわけで。

食育(という言葉自体がそもそも好きじゃないが)、もかねています。

では、何をどうやってそろえるか。

まぁ、いわゆる「有名いいおもちゃ」では、マリントラ社のキッチンに、エリツィ社またはハバ社のままごとの具、が定番ってところでしょうか?

でもね。
自分が子どもだった頃のことを思い出してみましょう。

おままごとのキッチンなんかありました?
私は、ビニールシートがおうちで、プラスティックのプリンカップみたいなものとかが調理器具で、具はそこらへんに生えている草とか石とか木の実だったように記憶しています。
30ん年前の東京での、ことです。
小さな蕗のような形のコケを「スープごけ」とか勝手に名づけて、パセリに見立てて遊んだり。
何にもなくても、ちゃあんとおままごとができてた。

ということを考えれば、何もなくても、また、いわゆる「いいおもちゃ」でなくてもいいわけで。

ただ、30ん年前と現代社会で違うところ。
それは、外で自由に遊びにくくなったこと。
お外にいれば、「スープごけ」やらなにやら具はそこらへんにあるもので事足りましたが、いまや、おままごとも室内でやる時代。
となると、まぁ、それなりに道具があったほうが、いいかな、ということになります。

では、何を、どのように用意すればいいのかな、という答えは・・・ま、何でもあり、だと思います。

たぶん、はじめは、ママがお鍋で何かを煮ている(子どもがままごとで作る料理ってカレーとかシチューがなぜか多くありません?)ところを真似っこするから、最小単位としては、鍋とかき混ぜるものと具と皿があれば必要最低限の遊びができる。

キッチンは、積み木で毎度作るというつわものもいるようですが、私は毎回積み木遊びから始めるのも面倒くさいだろうし、やっぱりおままごと道具が目に入るようなところにあれば、それだけ頻度も多くなると思うので、小さなキッチンもほしいなって思います。
一応、息子たちを「恋人にしたい男」に育てたいママとしてはお料理必須!ってことで。

でも、キッチンは、私はマリントラ社のかわいい!置き場所があって買えるならほしいなぁって思うけれど、うちは狭いし、また、手作りだと大事にしそうだし、子どもも自分でいろいろ作るようになって楽しいかなと思ったのと、キッチン、という形のモノが好きだったから手作りにしましたが、別にマリントラ社のようなでっかいキッチンじゃなくてもいいと思うんです。

マリントラ社に限らず、木やプラスティックや、本当にいろんな大きさ、素材の立派なキッチンセットがいまや売られていますが、最低限、ガスコンロ、可能ならシンク的なものがあればなおよし、というところ。

ずんずんさんはそうめん箱を利用して製作されたとおっしゃってましたが、我が家も、木製ベンチを利用して、小さなキッチンをじいじに作ってもらっています。また、カラーボックスを使ったという方もおられれば、てづくり品がヤフオクとかにも出ているらしい。また、立体じゃなくても、布のプレイマップのようなものでもいいんじゃないかなぁ。

でっかいキッチンは一応収納としても利用できるようですが、やっぱり置き場所は必要。卓上タイプだと、収納には困りませんよね。ガスコンロなんかも木のおもちゃですごく可愛いのがいくつも出ているし。プレイマップなんか、巻いてしまっちゃえばいいんだもん。そういう柔軟な形で、おうちの収納場所や遊びの頻度(保育園に行っていれば家に滞在している時間が少ないので、小さめのものでいいかもしれないし)なんかをふまえて選べばいいのだと思います。

そう思うと、我が家は収納便利な形状のものでもよかったかも、と思うこともたまにありますが、でも、まぁ、今、長男が楽しそうだから、いっか、と。

ちなみに、我が家のラインナップはこんな感じです。

キッチンはじいじの手作り。
上にガスコンロがあり、水道を見立てたでっぱりがあります。

余談ですが、保育園で、長男の遊びを見ていたら、ちゃんと食器洗いもやっていた!
ということはシンクがあれば、洗って片付け・・・なんて促すのにも便利かも。
そうそう、それを見て、食洗機でしかお茶碗洗わないと、おままごとの食器洗いってボタンを押すだけ?!と思ったので、たまには食器を洗っている姿を見せないといかんな、と肝に銘じたりして。

お鍋は300円ショップだったかなぁ。泡だて器は100円ショップ。
トングは柳宗里のホンモノです(笑)。パン屋さんごっこで活躍中!!
それから、木のおしゃもじとお皿は、おままごとのばら売りで購入しました。
包丁は、切れるお野菜のセットを買ったときにまな板とともについてきたんじゃないかな。
そのほか、木やプラスティックのお皿類が各種あります。

それから、お次は具材。

これまた、いろんな形をしたままごとが必要なのでは?と思うかもしれないけれど、それも、別になんでもいいようです。

もちろん、2歳前くらい、おままごと遊びはじめの時期は口に入れたりする可能性があるので、ちょっと大きめのもので用意したほうがよさそうですが、食べなくなってくると、むしろ、相沢さんの本(http://blog.so-net.ne.jp/mamaru/2007-02-20-1)でもあった、このチェーンリングとか、木の実とか紙切れの丸めたやつとか、パスタの折ったもの(http://blog.so-net.ne.jp/mamaru/2007-02-15-1)、羊毛ボール(http://blog.so-net.ne.jp/mamaru/2007-01-17-2)とか、そういうもののほうが、混ぜやすいようで、活躍している模様。積み木も混ざっていることもあります。

もちろん、お野菜をカットするようなものもやるんですけど、保育園なんかだと、チェーンリング奪い合い(笑)。お野菜なんかも、うちは木ですけど、手芸が上手なママは布で作ったりもされてますし。卵などは、うちはスーパーでボール紙のケースの卵を購入したときにそれを与えたら定着!時にはお弁当箱に見立てて遊んでいるときもあるし、そのほか、卵型やピーナツ型のマラカスもあれば、正月飾りのタイ(http://blog.so-net.ne.jp/mamaru/2007-02-01-1)などなど・・・いろんな具材で遊んでいます。ゆーみんさんちでは、お手玉が人気だと以前のコメントでいただいてますが、そういえば、保育園でも人気!よくおにぎりに見立てたり、お団子に見立てて、持ってきてくれます。

保育園には、小さいペットボトルにいろ水入れたのとかあって、それがジュースとかいって、結構人気あるしね。プラスティックのタッパーウェアとかボール、お弁当箱も人気がある。

そう考えると、キッチンも道具も具材も、あれじゃなきゃ!みたいなのはないわけで。
まぁ、我が家のようにリビングの片隅に置いたりするのならビジュアルのデザインも、ちょっと気になりますけど、でも、それにしても、手作りでも購入でも、大でも小でもなんとでもなる。

ただ、我が家が失敗したのは、いわゆる木のおままごとセットが安かったので購入してみたら、これ、サイズが小さくって!えーっ!お野菜はいらないジャン!っていう失敗がありました。
やっぱり、煮炊きをちゃんとできてこそ、遊びが広がるというもので、これは大失敗でした。

あとは、保育園にあって、大人気なので我が家でもそろえたものが
・エプロン
・三角巾
・お買い物バック
・スカート←男児も女児もよく履いてる!
と、そのほかに我が家で置いてるのが
・鍋つかみ
・ふきん
って感じ。

まぁ、ママがやってることを、そのままできるような環境を整えてあります。
保育園では、おんぶ紐、なんかも用意してあって、小さい2歳以下の子どもが、赤ちゃん人形をおんぶして、買い物籠下げて歩き回っていたりして、すごくかわいいんですよね~。

たぶん、おままごとって、子どもたちにとって、自由に創造も広がるし、身近にモデルもいて、食育にもなれば、働く姿もわかるし、いい遊びなんだよねぇ。

そして、ごっこ遊びは家庭を映す鏡--。
モデルになるのは、そう、親である私たちなのですよね。

だからこそ、息子たちが楽しくおままごとできるように、また、その世界を広げられるように、私も毎日の暮らしを充実させたいなぁと思うのでありました。
だって見たことないことはまねできないもんね。

おかげさまで、我が家の長男はおままごとだーいすき!
保育園でも、いつもスカートはいて、女の子たちとおままごとしています。
(ほかの遊びもやってるけどね)
そして、お迎えに行くと、
「はい、カレーができましたよ」
とかいってごちそうしてくれて、食べ終わると、シンクで洗って後片付けしている!

次男も、おままごと大好きになるといいなぁ。

そして、大きくなったら、みんなで一緒にお料理しようね♪

(追記)
ちなみに・・・私も、自分が揃えるときはなーんも考えずに、可愛い!と揃えていったクチ。
でも、いろんな揃え方があるんだよなぁ、と、考えてみた次第です。


nice!(3)  コメント(13)  トラックバック(4) 
共通テーマ:育児

nice! 3

コメント 13

私も料理は別に小さいうちからやらせなくてもいいかなーと思ってます。本人がやりたがったらちょっとずつ危なくないことから手伝ってもらったりしようかなーと。自分も結婚して初めて包丁握ったような人間なので。日曜のアトリエでピザ作りをやって、子供達も包丁で野菜を切ったりしたのだけど、まだももすけには早いかなーという感じでした。
おもちゃは私は自分が好きなものを揃えてますねー。やっぱり昔に比べて家の中で過ごす時間が多いし、ほぼ専業ママ状態で一日中子供と一緒に遊ぶわけだから、好きなものに囲まれて過ごしたいわけですよ(笑)親が気に入って楽しく遊んで大事にしていれば、子供にも伝わるかな?ぐらいであまり深く考えずに揃えちゃってますねー。ていうか、24時間一緒にいると考える暇も与えてもらえません(笑)自分自身は子供の頃、ままごとには全く興味がなくて外で遊んでばかりだったから、本当は子供ももっと外遊びをさせたいけれど場所がなくてね…
by (2007-02-28 00:04) 

mamaru

わかるわかる~!
かわいくって揃えたくなるよね~♪
だって、私も、のんのんさんちのリビングでずっと遊んでいたいモノ(笑)
私も、そうやって集めたりしているクチだから、よくわかる~!!

しかし、のんのんさんのセレクションってすごい素敵だよね。
いつも、遊びたいなー、いいなーいいなーって思うんだよ~。
このラインナップだったら、いくらでも遊びが展開できるよって!
考えてなくても、センスがあるから全然大丈夫と思う~。

それに、デザインセンスも身につけてほしいと思わない?
レトロ感覚のプラならいいけど、キャラモノはどうも・・・とかね。
親の好みで洗脳してると言われりゃそれまでだけど。

そっか、アトリエってピザ作りもやるんだ!
面白いね☆
うちもこないだ週末に長男のオトモダチが来て、ピザ作りやったよ☆
マッシュルームとコーンとチーズで飾るのと台を作るのだけかな。
でも、お料理は体験できるし、楽しいよね~。
粘土細工感覚なのよね(笑)

しかし、24時間べったり2人だと、大変だよね~。
私は保育園に行ってる時間は1人だから、こうして遊んでいるけど・・・。

それでも、家にいると、私も、やっぱりネットショップが誘うのよね・・・。
しかも、かわいくって、いいものがいっぱいあるんだもん♪
最近はAmazonとマリエン薬局に奉仕中(笑)
おもちゃと洋服は自分で一応戒めているんだけど・・・仕事復帰しないと、ほんとうにやばい?!

それにしても、外で安心して遊ばせられない環境って寂しいよね。
子どもの頃の自分っていえば、本当にかけずり回ってたし。
そもそも、公園で子どもだけで遊んでるケース、見かけなくなったよね。
そうなると、週末、子どもを放り出しておくわけにもいかないし、専業主婦だったら毎日そういうことで子どもに関わり合ってばかりになるから、結構つらいよね・・・って思う。特に公園デビューとか苦手なクチとしては。
by mamaru (2007-02-28 10:05) 

mamaru

そう、のんのんさんもおっしゃるとおり、親が大事にしている、ってこれ、大事なことだと思います!おもちゃ、木のおもちゃとかだと自然と大事にするし、壊れないで長持ちするから、そういうところも、大事に使う精神が育って、それも大事なことだよね~。

うちが手作りのものにしたのも、それ、あるもの。
なんていうか、たくさん買って、使い捨て、みたいなのは嫌だったし。
親が作れば子どもも作るかなーって思ったんだよね。
私がそうだったように、ね。
by mamaru (2007-02-28 10:12) 

mamaru

なんとなく、「これじゃなきゃだめ」「マリントラじゃなければ」みたいな選び方のケースがあるけど、本来、「マリントラのが一番好きだから」という自然な選択ならいいんだろうけど・・・ブランドだからいい、ってわけじゃないよね。逆に「マリントラのを与えればおままごと上手になるか」って言われても、ママが料理をしないでモデルがいなけりゃやらないだろうしね。

しまじろうの教材とかもそうだけど、与えればできるようになるわけではなく、親が日常とリンクさせるなり、モデルになるなりするのが絶対条件なんだと思います。

けっきょく、遊びって道具じゃないんだなーって。
5歳とかになれば一人でも遊べるだろうけどねぇ。
by mamaru (2007-02-28 10:19) 

mamaru

おっと言い忘れた。
ちなみに私も、結婚してから包丁、のくち。
まじです。
婚前の料理は「ベンチャー料理」って呼ばれてました(笑)
by mamaru (2007-02-28 10:23) 

pingu

私はいつもmamaruさんやのんのんさんのblogで「ほぇ~,こんなおもちゃがあるのか~,いいなぁ~」と勉強させてもらってます^^
って,私が目の保養してどうするよってところなんですが。
うちはおもちゃどうしようかな~。今あるものでイロイロ空想して遊んでいるのを見ると別に買い足さなくても平気だな~と思ってみたり,でも,和久さんの積み木は欲しいな~とか。
私自身がおもちゃほとんどなくて育ったんですよ。少しのぬいぐるみと父手製の積み木くらいだった。それでもつまらないって思ったことはなかったもの。あとはやっぱり外遊び。歳近い子どもがたくさん居たからみんなで遊んでました。
今の住まいは外遊びには抜群な環境(周りは田んぼばっかり!!)ですが,ど田舎で近所が遠い(苦笑)し,何よりじじばばしか居ないから子どもと遊ばせたくても遊ぶ相手がいない~;;
おままごとは我が家は実践中。本人がやりたいと言ってるし,やらせていると半分遊び,半分お手伝いだし,何より一緒にやってるのが楽しいので。
とはいえ,2歳児に包丁は相当ヒヤヒヤですけどね(苦笑)
私自身,包丁歴は幼稚園くらいからだったかなぁ~。
初めてキュウリを切ってサラダにのっけて,父に「おいしいなぁ~」と言われた日が忘れられない。父のおかげで小さい頃から料理するのが好きになったのかも^^
今,凜ちゃんが同じようにおとーしゃんに言われ,やる気満々なので子ども用包丁を買おうと思っております。
って感じで,私も育休中で家に居る時間が長いのですっかりネットショッピング魔になっております,わはは。
しかも長コメ,ごめんなさ~い。
by pingu (2007-02-28 11:33) 

mamaru

長コメ歓迎!
なんせ、私も一人コメ(笑)

みんな、自分の子ども時代や趣味がおもちゃに反映してて面白いよねぇ。
そうなんだよね。私たちが小さい頃っておもちゃなかったし、なくても遊べたし・・・そう思うと、今の時代って本当に豊かになってるよね~。
母曰く、「だって情報もなかったし、おもちゃだってそんなになかったし、何よりお金がなかったわよ!」って言われるもん。

凜ちゃんは、ほんと楽しそうに見えるもんね。
包丁!ヒヤヒヤしながらも使わせてるのってすごいよ~。

でも、やっぱり外遊びさせたいよねぇ。
そっか、pinguさんちのほうでは、環境はあっても、近所が遠い、子どもが少ないっていうことで難しいのか・・・。
なるほどぉ・・・都会だけじゃないのね、外で遊べないのって。

ネットショッピングって、ほんと魔物だよねぇ(笑)
もー、来月はカードの支払い、ほんと怖いよ。
本をずいぶんと(写真集とか衝動買いしちゃったから)買っちゃってさぁ。
早く復帰しないとね・・・!
by mamaru (2007-02-28 11:39) 

mamaru

てゆうか。
さらりと読んだが、pinguさん、手製の積み木ってすごくない?!
どんなのか見てみたいよ!
by mamaru (2007-02-28 11:41) 

mamaru

また一人コメの私・・・。
まとめて書けって(笑)
by mamaru (2007-02-28 11:42) 

ずんずん

うちのそうめん箱紹介して頂きありがとうございます~
卵パックのアイデア頂いちゃいました☆さっそくラインアップに登場しましたよ。
シンクの替わりに洗い桶を置こうかなと思っています。

フライパン&フライ返しは「こどもチャレンジ」についてきたものですが、ミルクパンは頂き物のお菓子のセットの入れ物です。何年前だろう・・・ずっととっておいたのですがやっと日の目を見ました。
あとは豆腐のザルが結構活躍しています。
材料はお供えもちの蜜柑とか~(笑)、トイザラスで99円で単品買いしたもの、あとはフエルトで作りました。
最近のヒットは目玉焼きですね~簡単な割にはよく遊んでくれます。
 8月の誕生日までに、今度はオーブンレンジを作ろうと画策中。丁度良い大きさの箱があるとよいのですが・・・
by ずんずん (2007-03-02 23:18) 

mamaru

お豆腐のざるは結構可愛いし、いいサイズですよね(^^)
お供え餅のミカンも、我が家にもあったと思いますよ。

こどもって卵好きですよね。
うちは自分で卵を割って目玉焼きとかプリンを作ったりさせているからか、本当に卵好きなんですよ~。
そっか、目玉焼きかぁ・・・。
うちも作ってあげるかなぁ。

ま、なくても、いろんな雑雑したもの(おままごとではない木の実や石ころとか)で、いろいろと想像して遊んでいるからいっか(笑)

オーブンレンジにちょうど良いサイズ・・・なんかあるかしらね。
100円ショップとかにいくと、意外といいものありそうよね。
小さい木のポストとかないかな。形的に使えそうじゃない?
by mamaru (2007-03-03 13:52) 

じいじ作の素敵なキッチンですね〜。
私は子どもの頃、本物のまな板におままごとの
プラスチックナイフ、本当の食器で、庭であそんでましたねえ。
バケツに水をためて、草木を刻んで、お皿に出して。。。
お花や葉っぱの色水を絞って、ジュース屋さんごっこが
一番好きでした。その色水で絵をかいたり、石に色を塗ったり。。。お花のケーキにしたり。楽しかったな〜!!!
あれを、まめ太にもやらせたいなあ。
by (2007-03-03 21:24) 

mamaru

色水、私も大好きだった~。
楽しいよね~。
保育園でもたまにやるみたいよ。
何で色水にするのかは知らないけど・・・。
お庭があれば、心おきなく遊ばせてあげられるのにって思う。
こないだ桐島かれんさんちの写真集見たけど、庭が一番うらやましかった!本当に!
by mamaru (2007-03-03 21:30) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 4

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。