算数で指折り計算をする理由
発達障がいを天才に変えるスペシャリスト、内田雄二です。
小学1年生で最初に足し算や引き算を習うころ、指折り計算をする子が多いですよね。
これは自然と卒業して、指折りしないでも、「..
タグ: 算数障害 LD 学習障害 コグトレ 指折り計算 計算 算数
描写力がこんなに変わる「記憶点つなぎ」
この絵を5秒、見てもらい紙に思い出して描く課題です。
昨年の7月に実施した時は、次のようになりました。
記憶点つなぎ(別の記事参照)と、注意、集中力を高めるト..
タグ: 視覚認知 記憶 認知能力トレーニング プランニング 発達障害 自閉症スペクトラム LD ADHD
注意力を鍛えるトレーニング(ストループ課題) 改訂(動画あり)
こんにちは! 発達障害を天才に変える認知能力トレーナー、内田雄二です。
お子さん、不注意なところはありませんか。
テストでケアレスミスをすると、くやしいし
仕..
タグ: 注意力 ストループ課題 発達障害 集中力 自閉症スペクトラム LD ADHD
学習障害 LD
子供の学習障害は知的障害をともなっていないので、特に見分けが難しい。遅れた学習は、その子にあった対処方を見つけて取り戻せばよいのですが、恐いのは「やる気がない」とか「さぼっている」と責めてしまうこと本..
タグ: 学習障害 LD セルフチェック
ミッツ・マングローブの「学習障害」告白でわかったこと
ミッツ・マングローブが、「実は私、学習障害なの」と告白したことが話題になっています。私が最も興味深かったのは、その真偽よりも、発達障害に対するネット民の理解度、それと発達障害の子を持つ親御さん..
タグ: ミッツ・マングローブ 発達障害 学習障害 アスペルガー症候群 自閉症 LD