タグ検索    

記事 画像
タグ検索トップ  /  DesignSparkPCB
記事 での「DesignSparkPCB」の検索結果 30
パチパチマイコンZ80Pachinの制作(その2)プリント基板化
  1.はじめに  前回の記事で書いたようにマイコン黎明期の初期に高嶺の花だったスイッチ入力によるメモリ書き込み方式のマイコンボックス(Altair 8800やIMSAI 8080)の最小限の機能..
タグ: BlogZ80Pachin Z80Pachin PIC10F322 Z80 DesignSparkPCB Twitter
パチパチマイコンZ80Pachinの制作(その1)
  1.はじめに  「超小型PICマイコンPIC10F222/PIC10F322でプログラムの書き初め」の記事で書いたようにX(Twitter)のタイムラインで見かけたマイコン黎明期の初期に見かけ..
タグ: DesignSparkPCB Z80 PIC10F322 Z80Pachin BlogZ80Pachin
HD64180Compact(その7)PCB化
1.はじめに  前回の記事では2バイト乗算処理に関して通常のソフトウェア乗算と独自に考案したマイナス二乗法及び HD64180 に実装された1バイト乗算命令を使った2バイト乗算処理の時間比較を行いま..
タグ: HD64180Compact PIC18F14K50 HD64180RP8 HD64B180R0P DesignSparkPCB BlogHD64180Compact
超小型Z80マイコン(その11)動作モニタ用LEDの実装
 前回の記事で書いた汎用基板を使いポリウレタン線で結線した開発用基板は順調に動くようになりました(末尾に状況を書いた Twitter のメッセージを貼っておきます)。  手軽に CP/M も起動..
タグ: BlogZ80PicCompact PIC18F14K50 Z80PicCompact DesignSparkPCB Twitter
超小型Z80マイコン(その9)回路図とパターン設計
 20 ピンの USB 対応の PIC(PIC18F14K50)を使った 3 チップ構成の小型 Z80 基板を引き続き検討中です。  前回の記事の最後に追記したように HexLoader で CP/..
タグ: BlogZ80PicCompact Z80PicCompact PIC18F14K50 DesignSparkPCB
TL866II Plus用VPP:21V/25V対応アダプタの製作(その2)パターン設計
 前回の記事で基本的な確認は取れたので下図のように回路図を整理しました。  前回のシミュレーション回路では 2SA1015/2SC1815 を使っていましたが、ほぼ同じ特性の表面実装タイプのトランジ..
タグ: DesignSparkPCB TL866II Plus Vpp変換 VppAdaputer TL866 Vpp変換アダプタ 旧ROM対応 UV-EPROM
記事の検索結果へ >>

最近チェックしたタグ