ポケコン(G850)用拡張ボード(EborsyEEP)でCP/M(その10)エスケープシーケンス対応
今回開発した PC-G850V(以降ポケコンと記す)で CP/M を動かすことが出来る増設メモリボード(EborsyEEP)をBOOTHで頒布した際の反応等からフルキーを実装した手のひらサイズの Z..
タグ: TurboPascal SKE Twitter W25Q64JV BlogEborsyEep EborsyEEP CP/M
ポケコン(G850)用拡張ボード(EborsyEEP)でCP/M
「シリアルEEPROMでCP/M」の記事で書いたように 32MBit の EEPROM(W25Q32JVSIQ)で CP/M を起動できたので「ポケコン(G850)用拡張基板(その7)仮想画面でCP..
タグ: W25Q32JV CP/M EborsyEEP BlogEborsyEep
CP/M-80でのBIOSエミュレートによるMBASICの起動
Twitter のタイムラインで CP/M-80 版 MBASIC は BIOS のコンソール入出力機能のみでも基本動作はするという情報を見かけたので確認して見ました。
最近使っている 20..
タグ: BIOSエミュレート MBASIC CP/M
超小型Z80マイコン(その13)クロック20MHz化
前回の記事でプリント基板化してほぼ Z80 のチップサイズと同程度のサイズの基板にできたことを書きましたが、今回は Z80 のクロックを12MHz から 20MHz に変更した場合の動作を確認しまし..
タグ: BlogZ80PicCompact PIC18F14K50 Z80PicCompact CP/M ASCIIART
CP/M用hexローダーの製作
CP/M-80 用のプログラムをアセンブリ言語で書く場合、パソコン上のエディタを使ってソースを編集したいものです。従来は、パソコンで編集したアセンブラソースを Z80 ボードに XMODEM で転送..
タグ: CP/M HexLoader prog ヘキサローダー
超小型Z80マイコン(その12)PCBへの部品実装
前回の記事でプリント基板のパターン設計について書きましたが、製造依頼していたプリント基板が届いたので、今回は部品実装と動作確認について書いてみます(写真が多めです)。
いつもの様にコンパクト..
タグ: BlogZ80PicCompact PIC18F14K50 Z80PicCompact Twitter CP/M YouTube DesignSparkMechanical ケース作成