タグ検索    

記事 画像
タグ検索トップ  >  記事  /  wikiから転載
記事 での「wikiから転載」の検索結果 12
C++/C のデバッグとプロファイルのメモ
experiment ] 14:33 03/23
C++/C で作成したアプリケーションのデバッグとプロファイルのメモ。 OCXのコントロールの登録 VC6 で OCX のデバッグをしたい。開いているプロジェクトがその OCX で、デバッグセ..
タグ: programming C/C++ wikiから転載
konsole 上で rdic のバックスケープを有効にするには?
experiment ] 20:20 03/15
konsole とは KDE に標準で付属する端末。rdic とは英辞郎という英日辞書を検索するための ruby プログラムである。konsole 上で rdic を動作させるとなぜか Backspa..
タグ: linux wikiから転載
Linux 向けコマンドのメモ
experiment ] 21:27 03/11
脈絡無く、思いつき。Linux のコマンドのメモ。 /sbin/update-alternatives 様々なシンボリックリンクを変更するコマンド。デフォルトでは/etc/alternativ..
タグ: linux command wikiから転載 SSH
Form 上で Enter や Escape ボタンを押されたとき既定のアクションを起こすには?
experiment ] 23:49 03/03
最近、幾つか .NET Framework 関連のエントリを投稿したが、今回のエントリで一区切り。最近、C# も VB.NET も触っていないので...。ということで、.NET Framework の..
タグ: wikiから転載 .NET Framework
.NET Framework で処理時間を計測するには?
experiment ] 00:26 03/01
.NET Framework の TIPS。C# や VB.NET などのソースコード中で何らかの処理時間(経過時間) を計測するには次のように記述する。DateTime before = DateT..
タグ: wikiから転載 .NET Framework
C# で Menu や Button にアクセラレーター・キーを付加するには?
experiment ] 22:59 02/25
.NET Framework の TIPS。アクセラレーターキーとは、Windows で Menu や Button のテキストに表示される 「ファイル(F)」の「(F)」 の部分のことであり、キーボ..
タグ: wikiから転載 .NET Framework
.NET Framework で Dialog を表示させたいときの典型的な使用例
experiment ] 22:24 08/11
.NET Framework で Windows アプリケーションを作成していると Dialog を表示させることがよくある。そのときの典型的な使用例は次の通り。 using (Dialog d..
タグ: wikiから転載 .NET Framework
.NET Framework の TextBox でプログラムから改行を追加するには?
experiment ] 22:19 08/09
「\r\n」が改行を意味する。よって、例えば次のように記述できる。txtInfo.AppendText("World Top Left\r\n");ただし、TextBox.Mult..
タグ: .NET Framework wikiから転載
.NET Framework で ListBox に連結された DataSouce の要素を変更するには?
experiment ] 22:09 08/07
.NET Framework で ListBox に連結(Binding) された DataSouce の要素を変更するには、例えば、次のようなコードを記述する。ここで、SelectIndexを別変数..
タグ: wikiから転載 .NET Framework
.NET Framework で妥当な URL か否かを判定するには?
experiment ] 21:55 08/05
System.Uri.CheckSchemeName は URI の  “scheme” をチェックする。URI すべてをチェックするわけではない。ここで言う “scheme” はscheme = a..
タグ: .NET Framework wikiから転載
.NET Framework で Explorer を起動するには?
experiment ] 21:44 08/03
例えば、F:\directory を開きたいのなら次の用にする。Process.Start("Explorer.exe",@"F:\directory");Pr..
タグ: wikiから転載 .NET Framework
.NET Framework で java.awt.robots を 実現するには?
experiment ] 21:36 08/01
.NET Framework 1.1 では無理みたい。SendKeysクラスの ヘルプ には、ほかのアプリケーションをアクティブにするマネージ メソッドはありません。したがって、現在のアプリケーション..
タグ: wikiから転載 .NET Framework