記事 での「Vintage Audio」の検索結果 19件
ビンテージフルレンジスピーカーで遊ぶ。
下記のグラフは、1950年代のアメリカ STEPHENS社のTRU-SONIC P112という12インチ(30cm)フルレンジスピーカーを、同時代のRJ型バスレフに入れたた時の周波数特性です。USB ..
タグ: DIY AUDIO Vintage Audio
実在していた、ALTEC 409A
比較的お手軽なビンテージスピーカーとして人気のある、ALTECの409の系統ですが、一般に知られている一番古いタイプが409Bです。きっと、409Aもあるのだろうと思っていたのですが、やはり実在してい..
タグ: ALTEC フルレンジスピーカー Vintage Audio
GOODMANS AXIOM80
現在、死蔵しているGOODMANS AXIOM80に付いて、そろそろ真剣に検討中。入手したときは、Goodmans社の設計ではない国産の箱にマウントされていました。某ガレージメーカーが研究用に所有して..
タグ: DIY AUDIO Vintage Audio GOODMANS
QUAD 50Eを使う
冬の間は、EL34を8本使ったEAR534をメインに使用してきましたが、これから暑くなっていくのに、発熱量の大きいアンプを使うのは、あまり合理的ではありません。
そういったわけで、夏の間に使用す..
タグ: Quad Vintage Audio
RJ型バスレフ スピーカーエンクロージャーについて
私がビンテージスピーカーを楽しむのに使っている、スピーカーボックスの一つにRJ型バスレフ箱があります。
1951年に、William Joseph と Franklin Robbins ..
タグ: Vintage Audio
TELEFUNKEN Stereo Allvox Strahler RS1 or RS3
このスピーカーは、ネット上でも、多くの人からRS1と呼ばれていますが、私の手元にある元箱には、Stereo Allvox Strahler RS3の記述があります。1962年のTelefunkenのカ..
タグ: Vintage Audio Telefunken フルレンジスピーカー
TANNOY 3LZのお話
ヴィンテージ・タンノイの中で、一番入手しやすいものが、25cm同軸の3LZでしょう。タンノイの同軸スピーカーは、BLACK → SILVER → RED →GOLD → HPDとモデルチェンジしていき..
タグ: TANNOY Vintage Audio
大型コーナーホーンはモノラル用
AVフェスタ会場のYAMAHAブースで、Klipsch HORNの試聴をしてきました。
クリプシュ社は、現存するオーディオメーカーの中でも、歴史あるメーカーに分類されます。5..
タグ: Vintage Audio
ALTEC 409B 角型マグネット
私のビンテージスピーカーコレクションから、ALTEC 409Bをご紹介。
私の所有する409Bは、マグネットが四角形をしたちょっと珍しいタイプです。
8インチ フルレンジスピーカーの多くが..
タグ: Vintage Audio フルレンジスピーカー ALTEC
Stromberg Carlsonの赤いコーンの8インチフルレンジスピーカー
赤いコーン紙が印象的なStromberg-Carlsonの8インチフルレンジスピーカーです。マグネットカバーには、CUSTOM 400の文字がありますが、これはシリーズ名で、このスピーカーの型番ではな..
タグ: Vintage Audio フルレンジスピーカー
アビーロード売却とEMIのホームユーススピーカー DLS529
アビーロードスタジオ売却の記事に時代の流れを感じました。twitterの坂本龍一さんの呟きをみても、非常に響きの良いスタジオだったそうですが、その一方で、現在は最近は個人宅のそれほどコストをかけないス..
タグ: Vintage Audio
中古オーディオのメンテナンス状況
先日、某中古オーディオ専門店から、パワーアンプを購入しようとしました。出荷前にノイズと左右音量バランスの問題があるので、修理して連絡します。との提案。もちろん、故障品の値段で購入するわけではないので、..
タグ: Vintage Audio