タグ検索    

記事 画像
タグ検索トップ  >  記事  /  Vine Linux
記事 での「Vine Linux」の検索結果 114
LibreOfficeでのブラウザの設定が違っている? [Vine 5.2(x86_64)]
log(c) ] 00:00 06/27
install-assist でインストールしたLibreOffice3.4、好調なのですが、一つ腑に落ちない挙動が。(Vine 5.2でx86_64の場合です。Vine6.0β1では未確認。)Lib..
タグ: Vine Linux LibreOffice OOoLaTeX
Impressのファイルサイズを小さくする [Vine 5.2]
log(c) ] 00:00 06/27
プレゼンテーションツール Impress (LibreOffice Impress, OpenOfficeやGo-ooでも同じ?)を使っていたら、ファイルサイズがやたら大きくなってしまいました。小さく..
タグ: impress LibreOffice OpenOffice.org Vine Linux
Vine 6.0b1 動作確認 : auctex, preview-latex [Vine 6.0beta1]
log(c) ] 00:00 06/25
昨日書きました記事のコメントおよび山本さんの日記にありますように、auctexおよびpreview-latex がアップデートされました。インストールしてみましたところ、Vine 6.0beta1(x..
タグ: 6.0 beta1 TeX Live Vine Linux auctex
Vine 6.0b1 動作確認(続き)[Vine 6.0beta1]
log(c) ] 00:00 06/23
gnuplot :  とりあえず動かしてみた。大丈夫そう。tex関係:プレゼンの資料(beamer, 50ページくらい)をコンパイルしなおしてpdfまで作成。無事終了。dvipsはpdvips という..
タグ: Vine Linux 6.0 beta1 TeX Live auctex
Vine Linux 6.0b1 [Vine 6, X200s]
log(c) ] 00:00 06/20
Vine Linux 6.0 のテスト版 6.0b1が発表されました。ベータ版サイトからx86_64版をダウンロードしてThinkPad X200sにインストールしてみました。全体的に動作が軽快です。..
タグ: Vine Linux 6.0 beta ThinkPad X200s
Google chrome に flashblock [Vine 5.2]
log(c) ] 00:00 06/16
以前 chromiumにflashblockを入れた のですが、google chrome にもflashblockを入れてみました。
タグ: flashblock Vine Linux Google Chrome Flash
LibreOffice [Vine 5.2]
log(c) ] 00:00 06/13
OpenOffice.org から派生した(後継かな?) LibreOffice ですが、これを簡単にインストールしてくれるパッケージが VinePlusに入っていましたのでインストールしました。in..
タグ: Vine Linux LibreOffice OpenOffice.org Go-oo
Google ロゴのギター、Google Chromeで音が出た [Vine 5.2 (x86_64)]
log(c) ] 01:00 06/10
google のトップページのロゴのギター、昨日インストールしたGoogle Chromeでちゃんと音が出ました。うれしいわあ。マウスで弦にさわると弦が揺れて色も変わります。
タグ: Vine Linux Google Chrome サウンド
いろいろ更新(Jun.2,2011) [Vine 5.2]
log(c) ] 18:00 06/03
apt-get update; apt-get -s upgrade其の後、apt-get upgrade今回はkernelもアップグレードされたので再起動。メンテナンスありがとうございます。
タグ: Vine Linux
inkscapeでギリシャ文字を使う(その2) [Vine 5.2]
log(c) ] 01:00 05/23
inkscapeでギリシャ文字を使うための方法として、前の記事では、Wine付属のsymbol.ttfをインストールしてみました。調べてみると別の方法も。inkscapeを立ち上げるテキスト入力で、ひ..
タグ: ギリシャ文字 Inkscape Vine Linux
chromium ≠ google chrome
log(c) ] 00:00 05/21
chromium と google chrome, 名前だけではなく内容も微妙に違うものであるらしい事を知りました。これまでなんどか chromium (google chrome)という書き方をして..
タグ: Vine Linux Vine Plus chromium Google Chrome
インストールされているのは 64ビット版?それとも32ビット版?[Vine 5.2]
log(c) ] 00:00 05/20
インストールされているVine Linux5.2が、はたして64ビット版(x86_64)なのかそれとも32ビット版(i386)なのか調べた話。uname -a すればよかっただけなのですが、忘れていて..
タグ: Vine Linux x86_64 i386 apt-get 64ビット版
前のページへ 1 2 4 5 6 7 8 9 10 次のページへ

最近チェックしたタグ