記事 での「Summicron 2/50 (2nd)..」の検索結果 44件
借り物のM9-P
日曜日はカミさんの父上の法事。借り物のM9-Pを持って、五反田の妙建山 本立寺へ行ってきました。新緑に覆われた境内は都会のド真ん中とは思えないくらい静かな佇まい。 CCD交換のために入院しているM M..
タグ: Leica M9-P Summicron 2/50 (2nd) Summaron 2.8/35
犀川のほとりで春の陽を浴びる
犀川大橋商務酒店の一階でGさんと仕事の話をしながら朝食を摂取。彼は来週も続けて金沢で仕事なので私は一人で帰還します。とはいえチェックアウトまでの時刻にはまだ早いし、春らしいポカポカ陽気なので、このまま..
タグ: Summaron 2.8/35 X-Pro2 Summicron 2/50 (2nd) Hektor 1.9/73
CP+2016
CP+に行ってきました。もちろん、仕事ですよ、シ・ゴ・ト。 カメラやレンズの開発者アクセサリー関係の社長プロの写真家いろんな人に会いました。これからますます面白くなりそうです。 P.S.真っ..
タグ: LEICA M Monochrom Summicron 2/50 (2nd)
Summicron 50mm F2 2nd
15年ぶりだった日本の正月をマッタリとした寝正月で過ごしたにも関わらず、体重計の示す数字に大した変化のなかった私ではありますが、やはり運動不足。中3男子と自転車でモトスミ駅の向うにある本屋(住吉書房の..
タグ: LEICA M Monochrom Summicron 2/50 (2nd)
出差到台湾
朝起きたら・・・モトスミは雪が積もってました。( ̄▽ ̄;)実は今日から出張で台湾に。羽田のフライトが午後だったで、通常なら早朝の「あずさ」に乗れば間に合うのですが、雪が降ると「あずさ」は運休または大幅..
タグ: XF35/1.4R X-T1 LEICA M Monochrom Summicron 2/50 (2nd)
スクーター天国
南京復興駅前の交差点台湾はスクーター天国。日本も澳门(マカオ)もそうですが、道路が狭く坂道が多い島国には駐車場も少ないので一人か二人で乗るならクルマよりもスクーターの方が便利。(雨さえ降らなきゃ)また..
タグ: LEICA X2 LEICA M Monochrom Summicron 2/50 (2nd)
初到台湾
初めて台湾に来ました。 今日で三日目ですが、すでにいろんな人に会いました。「大陸とはひと味違うなぁ」というのが率直な感想であります。
タグ: LEICA X2 LEICA M Monochrom Summicron 2/50 (2nd)
長春同窓会
先週末、東大前の『山猫軒』で行われた恒例の長春同窓会。長春の日中友好イベント等を一緒に盛り上げたメンバーの集まりであります。長春・西康路の『山寨亭』のM氏とは奥方と共に長いお付き合い。歳は離れているん..
タグ: LEICA M Monochrom Summaron 2.8/35 Summicron 2/50 (2nd)
酒と映画と写真とレンズ
先週末は上海から一時帰国中の写真家・かいはらさんと都内で一杯。生ビールで喉を潤してから焼酎のロックをチビチビ。ツマミは炙りしめ鯖、分厚い牛たんetc・・・うぃ〜、余は満足じゃ。話題の一つは『セバスチャ..
タグ: LEICA M Monochrom Summicron 2/50 (2nd) Hektor 1.9/73
徳利屋
奈良井宿で外せないのがココ。徳利屋郷土館であります。江戸時代には旅籠として、後に島崎藤村や正岡子規も泊まった由緒正しき御宿。今は素朴な郷土料理を味わえる御食事処であります。 この辺りの年中行事は旧暦で..
タグ: Macro-Switar 1.8/50 AR Summaron 2.8/35 LEICA M Monochrom α7Ⅱ Summicron 2/50 (2nd)
奈良井宿の店先
中仙道・木曽路の奈良井宿はすっかり観光地化されているとはいえ、昔々の宿場町の雰囲気が今でも色濃く残る場所。一種のノスタルジーというか、古き良き日本を思わせる風情が何とも心地良い。近頃じゃトンと見かけな..
タグ: LEICA M Monochrom Summaron 2.8/35 Summicron 2/50 (2nd)
奈良井宿の街並み
奈良井宿を訪れたのは何年ぶりだろうか?最初は塩尻峠を越えて中山道(国道19号線)。次は富士見から杖突峠を越え、伊那谷を横切って権兵衛峠を越えて。そしてこの日は辰野から国道153号線を北上し、JR小野駅..
タグ: Summicron 2/50 (2nd) LEICA M Monochrom Hektor 4.5/135 α7Ⅱ