タグ検索    

記事 画像
タグ検索トップ  >  記事  /  10月
記事 での「10月」の検索結果 531
動く博物館、時代祭(3)延暦時代・神饌構社~弓箭
京都写真紀行最新撮影ブログはこちら上賀茂で笠懸、馬上から的を射る(2010/10/17)時代祭の行列の最後は神幸列を中心にしたものとなる。武官、文官の行列に次いで他の神社祭礼に見れるような神幸列を中に..
タグ: 時代祭 10月 延暦時代 神幸列 前列 白川女 NO815~NO824
動く博物館、時代祭(2)室町~延暦(平安京遷都)時代(2) 婦人列
  京都写真紀行最新撮影ブログはこちら   上賀茂神社で笠懸、馬上から的を射る(2010/10/17)   大原のコスモス満開(2010/10/16)   宝鏡寺で人形供養祭(2010/10/14)時..
タグ: 時代祭 10月 室町時代 鎌倉時代 藤原時代 吉野時代 延暦時代
上賀茂神社で笠懸、馬上から的を射る
京都写真紀行最新画像 ] 17:05 10/17
10月17日午後京都市北区の上賀茂神社で馬場を走って馬上から的を射る笠懸神事が行われた。流鏑馬と違って的が竹矢来で囲まれた中にあって馬上からは狙いにくいのが特徴。合計2組10人の武田流の射手が2回ずつ..
タグ: 笠懸 上賀茂神社 10月
動く博物館、時代祭(2)室町~延暦(平安京遷都)時代1
 京都写真紀行最新撮影ブログはこちら   上賀茂神社で笠懸、馬上から的を射る(2010/10/17)   大原のコスモス満開(2010/10/16)   宝鏡寺で人形供養祭(2010/10/14)  ..
タグ: 時代祭 10月 室町時代 吉野時代 鎌倉時代 藤原時代 延暦時代 NO797~N0814
動く博物館、時代祭(1)明治~安土桃山(3)
江戸時代の前は秀吉、信長の時代である。戦国時代がようやく終わるころで、行列も戦姿一色となる。とくに信長の鉄砲戦術があり、列にも加わる。 そんな中にあって平安期からの公家時代を見せるのは豊公参..
タグ: 時代祭 安土桃山時代 10月 NO795
大原のコスモス満開
京都写真紀行最新画像 ] 16:34 10/16
花の中を歩く 左京区の大原三千院参道の中ほど南側にコスモス園が広がる。10月16日は晴れで満開となった。ここしばらく街中の催事の撮影が続いたこともあって、事務所から二輪で20分の大原に向かっ..
タグ: 花名所 大原 コスモス 10月
動く博物館、時代祭(1)明治~安土桃山(2)
時代祭りには列の中に名前を書いた小さな幟を本人の前の案内に持たせた人物などが歩く。日本の歴史の中では誰でも知っている名前だと思われがちだ。しかし祭の選択人物はそうとも限らない。たとえば2010年ブーム..
タグ: 10月 時代祭 維新志士列 江戸時代婦人列
10月 レッスン ②-1
T's Flower * ] 16:10 10/15
本日、10月レッスン『 Halloween 』 アレンジの2回目です#59128;たくさんのお花を「かぼちゃポット」にバランス良く入れていきますライスフラワーはよく使う素材ですが今回は ビビットな ..
タグ: プリザーブドフラワー プリフラ レッスン 10月 ハロウィン Halloween かぼちゃ
人形供養祭写真追加版
京都写真紀行最新画像 ] 20:16 10/14
撮影 2010年10月14日9時20分入り 終了12時会場 京都市上京区 宝鏡寺行事名称 人形供養祭  人形塚10月14日午前京都市上京区の宝鏡寺で、境内にある人形塚にこの1年間に納めた人形..
タグ: 宝鏡寺 人形供養祭 吉野太夫 10月
鞍馬の火祭2
   NO850燃える大松明を担ぐNO831松明を担げとはやす青年たちNO840若武者の合図鞍馬寺石段に先導松明が集まるNO851燃え、集まる大松明すべての松明が燃え尽きると担ぎ手..
タグ: 鞍馬の火祭 由岐神社 10月
鞍馬の火祭1
 NO829祭礼の日の民家NO828暗くなり始めた鞍馬街道暗くなり始めるころ「神事にまいらっしゃいませ」と長さ3尺ぐらいの松明を手にした青年が集落を歩き始める。順々に各家のかがり火に火がつく。鞍馬街道..
タグ: 鞍馬の火祭 10月 由岐神社 松明
子供の剣鉾に伝統受け継ぐ、吉田祭
節分で京都随一の人出で賑わう吉田神社。その参道階段の上がり口北側に今宮社があり、神幸祭がある。(10月第2日曜日)。吉田祭というらしいが、京都大学を氏子地域にかかえて、その大学祭を「吉田祭」と呼ぶので..
タグ: 吉田祭 吉田神社 剣鉾 10月 NO761 NO764 NO1637
前のページへ 1 2 23 24 25 26 27 28 29 30 31 44 45 次のページへ