記事 での「食性」の検索結果 47件
柿スズメ
柿を食べに来るスズメって、実は初めて見ました。珍しいのか、または間が悪かったのか (^◇^;)
渋柿に懲りたスズメが柿嫌う ( ・◇・)?(・◇・ )
タグ: スズメ 柿 渋柿 甘柿 採餌 甘み 食性 偏食 好き嫌い
今年もカキツツキ
柿好きのアオゲラ、今年も来てます(^m^)
アオゲラや 熟れ柿突つきハシ休め (´・_・`)
タグ: クチバシ 雑食 アオゲラ 柿 食性 キツツキ 箸休め 突つく 採餌
この飛形はアレだ
外来生物ワカケホンセイインコ (´Д`;)
食べ頃のドングリが呼ぶインコの禍(; ̄ェ ̄)
タグ: うるさい 外来種 群れ ワカケホンセイインコ 食性 どんぐり グリーン
美食疑惑
オタマジャクシ育ってます
散った桜の花びら食ってるだろ、お前ら ( ̄▽ ̄;)
よりによって花の末路がオタマの餌!(; ̄ェ ̄)
タグ: 違和感 生態系 末路 池 巡り巡って ガマガエル ヒキガエル 花びら オタマジャクシ 食性
オナガの春ご飯
アリ? サイズ的にはハチかな?
よく分かりませんが、オサムシ/ゴミムシの類でしょうか? 脚は取っちゃうみたいです
ツクシ摘むように虫摘む野鳥かな ヽ(´ー`)ノ
タグ: オナガ 食性 虫食 ゴミムシ オサムシ アリ ハチ 防虫 殺虫 繁殖抑制
この季節のシジュウカラは
繁殖の準備のためか、なるべくなら動物質のものが食べたいようで
春の虫待ちきれないかシジュウカラ (´ー`)
タグ: シジュウカラ 採餌 カマキリの卵 虫の卵 早春 春先 繁殖準備 食性
not only
メジロは梅の蜜を舐めてるだけかと思ったら‥‥ん?
拡大してみると虫 Σ(・□・;)
ウメジロは意外タンパク質も摂り Σ(・□・;)梅の香に呼ばれた虫もメジロの餌 (^_^;)
タグ: 虫取り 生物農薬 メジロ 虫食 2度オイシイ 蜜 共存 タンパク源 梅 雑食
ハゼの実仲間
アオゲラもハゼの実に来るんですね Σ(・□・;) 幼虫食系の鳥が好む味ってことでしょうか?
柿終わりアオゲラ食後ハゼへ飛ぶ (゜゜)
タグ: 採餌 アオゲラ 副食 キツツキ デザート 意外に 食性 ハゼの実 植物食 虫食
不都合な現実
去年初めて観察してビックリしましたが、やっぱりアオゲラは柿が好きみたいです
「季重なり」よそにキツツキ柿つつき (´Д`;)
コゲラはまぁいいか。遠目にはスズメだし (^^)
タグ: 意外な嗜好 秋の季語 キツツキ 季語 俳句作法 ルール アオゲラ コゲラ 柿 食性
柿エナガ
エナガの群れも柿に集まってきました
柿:エナガ ≒ バランスボール大の柿 (^◇^;)
ホントの狙いはクサカゲロウだったかも知れません
タグ: 比較 例えば 特大 食性 クサカゲロウ サイズ比 柿 エナガ
ナツメジュース
ナツメの実。食べたことないなぁ。アカボシゴマダラが吸ってるってことは、甘い?
侵入蝶 故郷しのぶかナツメの実 (゜゜)
要注意外来生物 アカボシゴマダラ
タグ: ナツメの実 大陸原産 食性 アカボシゴマダラ 要注意外来生物
食糧事情改善
やっと新鮮な虫が食べられるようになったみたいです。益鳥のお仕事頑張ってください (^_^) 花散れば 鳥の食事はムシ料理 (^◇^;) 何の虫でしょう? 何かの幼虫か蛹?
タグ: 環境保護活動 生物農薬 害虫 食性 益鳥 樹木につく虫 食物連鎖 虫退治 シジュウカラ