記事 での「追肥」の検索結果 99件
畑日誌2954-山芋
11月24日(月)3連休。畑、エンドウの草取りと追肥。 数年ぶりに山芋掘ってみました。汗がいっぱい。 折れてしまいましたが、収穫だ。★唐津街道畦町宿保存会のブログはこちら(10/13「畦町宿祭り大盛況..
タグ: 追肥 収穫 山芋 エンドウ
畑日誌2951-追肥
11月21日(金)いい天気でした。今日は追肥作業たくさん。これはキャベツに。油粕。娘作、チョコと生姜の焼きケーキ。★唐津街道畦町宿保存会のブログはこちら(10/13「畦町宿祭り大盛況」に更新)。htt..
タグ: 追肥 ケーキ 生姜
あいちの伝統野菜「越津ネギ」「治郎丸法蓮草」の初収穫です。
あいちの伝統野菜「餅菜」(愛知正月菜)です。生育を心配していましたが、見てのとおり少し大きく育って来ています。餅菜は姿が東京小松菜によく似ていますが、葉色が少し薄いのが特徴です。
タグ: 家庭菜園 畑 伝統野菜 農業 野菜 京野菜 あいちの伝統野菜 治郎丸法蓮草 ホウレンソウ ネギ
タマネギ苗の植え付け作業です。
ミニトマト「アイコ」です。気温が徐々に低下してきていますが、まだまだ写真のとおり、多くの実を着けて赤く色付いています。それにしてもミニトマトは耐寒性が強いのか元気ですね。
タグ: コンパニオンプランツ 家庭菜園 野菜 畑 三つ葉 ショウガ 越津ネギ ネギ 餅菜 正月菜
秋冬野菜追肥作業と落花生ファイナルです。
写真は、冬キャベツ早生品種の初秋です。中央部が巻いて少しですが肥大してきています。来月中頃には収穫できそうな雰囲気となってきました。
タグ: 野菜 畑 追肥 家庭菜園 鶏糞 キャベツ ニンジン 水ナス ナス ミニトマト
2014秋トウモロコシの初収穫です。
青空を背景に本日も「決めポーズ!」です。今日は秋トウモロコシが初収穫できました。昼夜の寒暖差が大きい時期に収穫できる秋トウモロコシは、夏物よりも小さいですが、とても甘味が強いトウモロコシです。
タグ: 秋トウモロコシ 収穫 家庭菜園 畑 栽培 野菜 コンパニオンプランツ ホウレンソウ ハクサイ オレンジハクサイ
京野菜「壬生菜」の植え付け作業です。
写真は秋トウモロコシ1番蒔きです。先週も紹介したように只今花盛り状態となっています。秋の青空を背景に撮影してみました。まだまだ日中は暑いですが、青空は秋らしく鮮やかになってきましたね。
タグ: 家庭菜園 伝統野菜 京野菜 壬生菜 ホウレンソウ オレンジハクサイ キャベツ 植え付け 追肥 水遣り
伝統野菜「壬生菜」&「治郎丸法蓮草」の種蒔きです。
ミニトマト「アイコ」です。秋採り用として丹波の黒豆とコンパニオンプランツしています。少し涼しくなって実を着けだして来ています。
タグ: 畑 家庭菜園 野菜 伝統野菜 京野菜 あいちの伝統野菜 尾張野菜 ホウレンソウ ネギ 越津ネギ
伝統野菜「壬生菜」&「治郎丸法蓮草」の畝作りです。
秋キュウリの収穫が始まりました。なかなか収穫のタイミングが難しく、ついつい太めで収穫してしまいます。今日も数本収穫できそうなものがありました。
タグ: 元肥 追肥 越津ネギ ホウレンソウ 京野菜 尾張野菜 伝統野菜 家庭菜園 壬生菜 畝作り
あいちの伝統野菜「越津ネギ」苗の植え付けです。
今朝は午前8時過ぎに菜園へと出かけました。ドンヨリとした空模様ですが、秋らしく涼しい朝となりました。
タグ: 農業 家庭菜園 ネギ 植え付け トウモロコシ 越津ネギ カブ 畝作り 野菜 畑
田んぼ見回り
今年の天気は・・・・
昨日から今日の午前中まで
涼しいというか夜は寒いくらい#59136;
で、午後暑くなったので田んぼのようすを見た#59025;
畦際はヒビが入..
タグ: 中干し 追肥
今日はジックニームをスプレーしました!
こんばんわ。
今日は1日中梅雨空続いていました。
明日から日曜日にかけて雨だとか。
ちょっと水やりがお休み~
今日は雨が降らないかドキドキしながらジックニームの希釈液をスプレーしました。
..
タグ: 追肥