タグ検索    

記事 画像
タグ検索トップ  >  記事  /  身体論的現象学
記事 での「身体論的現象学」の検索結果 4
2009-05-12
たまーに、あるとき。 ] 04:30 05/12
メルロ=ポンティの身体論的現象学  感想: メモ(このごろ途中とかメモばかり・・・)      「心身一如」という言葉がある。 いつの時代からの言葉(思想)なのか、      出典を調べ..
タグ: 身体論的現象学 2-2-4 メルロ=ポンティ 現代思想
2009-05-11
たまーに、あるとき。 ] 02:55 05/11
メルロ=ポンティの身体論的現象学 両義性の哲学  「心身合一」「相互浸透」「両義性」(=あいまいさ)の哲学への批判   心身の二元論を克服すると称しながら、結局この二分法を調和させ、保存すること..
タグ: 現代思想 2-2-4 身体論的現象学 メルロ=ポンティ
2009-05-10
たまーに、あるとき。 ] 04:45 05/10
メルロ=ポンティの身体論的現象学 コギトとしての〈身体〉  『知覚の現象学』 (1945)   〈意識〉が世界を経験の意味として構成してゆくとき、   〈身体〉というもののあり方と不可分に結び..
タグ: 現代思想 2-2-4 身体論的現象学 メルロ=ポンティ 思考の用語辞典
2009-05-09
たまーに、あるとき。 ] 01:48 05/09
メルロ=ポンティの身体論的現象学 心身二言論の乗り越え  『行動の構造』 (1942)   「両義性の哲学」   ドゥ・ヴァーレンによる序文   サルトルは、デカルトの心身二言論を強化している..
タグ: 現代思想 身体論的現象学 2-2-4 メルロ=ポンティ