タグ検索    

記事 画像
タグ検索トップ  >  記事  /  語呂
記事 での「語呂」の検索結果 85
鎌倉時代(1)
今日からいよいよ鎌倉時代に突入です! といっても、プリントは前々回・前回の続きです。 今回は、 ↓ このまとめプリントの… 残りの ↓ 緑色の部分を埋めて、穴埋めを完成させてしまいま..
タグ: 問注所 三善康信 大江広元 日本史 わかりやすく 鎌倉時代 解説 まとめ プリント 受験勉強
1180年 以仁王と源頼政が挙兵する
長かった平安時代もそろそろおしまいです。 今日は、治承・寿永の乱(じしょう・じゅえいのらん)のはじまりである、 以仁王(もちひとおう)と源頼政(みなもとのよりまさ)の挙兵をお届けします。 治..
タグ: 語呂合わせ 大学受験 令旨 語呂 ゴロ合わせ 木の下 平安時代 ゴロ 源仲綱 覚え方
平安時代(14)
久しぶりの更新、久しぶりのまとめプリントです。 これまでの古代(こだい)とオサラバし、いよいよ中世(ちゅうせい)に突入します。 とはいえ、「中世っていつのこと?」と問われると、これがハッキリ答..
タグ: 郡郷制 保司 郷司 郡郷保 年貢 郡司 日本史 大学受験 高校受験 中学受験
1177年 鹿ケ谷の陰謀が起こる
今日は、鹿ケ谷の陰謀(ししがたにのいんぼう)についてお届けします。 シシガタニ ノ インボウ… 一体それなんやねん!って突っ込みたくなりますよね。 鹿ヶ谷(ししがたに)というのは、京都の..
タグ: 歴史 プリント 社会 読み方 まとめ 院近臣 多田行綱 鬼界ヶ島 院政停止 安徳天皇
1167年 平清盛が太政大臣になる
今日は、平清盛(たいらのきよもり)について、 1167年に太政大臣(だいじょうだいじん、または、だじょうだいじん)に任命されたことを中心にお届けします。 では問題! 平氏..
タグ: 蓮華王院 後白河上皇 後白河天皇 読み方 令外官 憲仁親王 語呂 ゴロ合わせ ゴロ 六条天皇
語呂のブログをみつけました
勇斗のブログ ] 11:04 04/17
mahjong_jiten 【ゴミ】300.500のあがり手のこと。打点の低さと語呂に由来するが、使うことはおススメしない。間違ってもゴミはお前だなどと言ってはいけない。 麻雀辞典(2019/04..
タグ: 語呂
1159年 平治の乱が起こる
今日は、平治元年(へいじがんねん)、西暦1159年に起きた 平治の乱(へいじのらん)を取り上げます。 まずは、対立関係を表でみてみましょう。 前回の保元の乱(ほうげんのらん)から..
タグ: 年号 平頼盛 信西巻 乳母 平治の乱とは 平重盛 源頼朝 源義平 美福門院 保元の乱と平治の乱の違い
1156年 保元の乱が起こる
今日は、保元元年(ほうげんがんねん)、西暦1156年に起きた 保元の乱(ほうげんのらん)を取り上げます。 保元の乱とは、 兄・崇徳上皇(すとくじょうこう)と、弟・後白河天皇(ごしらかわてんの..
タグ: 大学受験 高校受験 中学受験 受験勉強 受験 日本史 歴史 まとめ わかりやすく 解説
1086年 院政を開始する
前回は、延久の荘園整理令(えんきゅうのしょうえんせいりれい)を取り上げました。 これを発令した後三条天皇(ごさんじょうてんのう)にかわって即位したのは、 息子の白河天皇(しらかわてんのう)です。 ..
タグ: 高校受験 わかりやすく 歴史 解説 受験勉強 上皇 日本史 社会 中学受験 大学受験
1069年 延久の荘園整理令を出す
私事ですが、先日第2子を出産しました。 ただでさえのろのろ更新のブログですが、さらに更新が滞るかもしれません… 申し訳ありませんが、何卒ご了承くださいませ。 *   *   * 今日は..
タグ: 京枡 太閤検地 宣旨枡 荘園公領制 石清水八幡宮 太政官 券契 荘園 国衙領 公領
平安時代(13)
武士のおこりの2回目は、平安時代に地方で起きた反乱を取り上げます。 前回、武家の棟梁(ぶけのとうりょう)として、 桓武平氏(かんむへいし)と清和源氏(せいわげんじ)が登場しました。 まずは、..
タグ: 高校受験 大学受験 受験勉強 中学受験 日本史 歴史 社会 わかりやすく 解説 イラスト
平安時代(12)
今日から2回にわたって、武士(ぶし)を取り上げます。 武士というと、チョンマゲでカタナを持っている姿を思い浮かべませんか? それはズバリ、江戸時代の武士です。 時代劇の舞台はほとんどが江戸時..
タグ: 惣領 滝口の武者 高校受験 武士のおこり 受験勉強 中学受験 大学受験 下人 京都御所 滝口の武士
前のページへ 1 2 3 4 5 6 7 8 次のページへ