タグ検索    

記事 画像
タグ検索トップ  >  記事  /  菜園
記事 での「菜園」の検索結果 183
市民農園日記('11)40
おじいのひとりごと ] 22:34 11/21
グリーンピースを作れという家の奥さんのリクエストがあまりにも強いので、昨年か一昨年の使い残しの種を全部蒔いてみた。 発芽率は悪いと思っていたが、何とほとんどの種が発芽した。ソラマメも2粒蒔い..
タグ: 菜園 タマネギ ダイコン ニンジン グリーンピース
生きてきた証し。
生まれてからずっと農業だけに勤しんできた母、85歳。 ひとり息子として育てられるも、戦争に駆り出された父、88歳。 子供に男の子がひとりも居らず、後継者なぞ期待も出来ず それでも4人の女の子を不..
タグ: 菜園 野菜 小菜園畑
市民農園日記('11)33
おじいのひとりごと ] 22:48 10/09
又、一週間が経ってしまったが、菜園へ出かけてみた。 ダイコンは順調に成長している。 中をのぞいてみたら、もうトンネルの天井まで届いている。もう少ししたら虫もいなくなりそうなので、ト..
タグ: 菜園 サツマイモ ムカゴ
市民農園日記('11)32
おじいのひとりごと ] 19:00 09/30
すでに試し掘りが終っている、サツマイモ。相変わらず葉が旺盛だ。特に肥料はやっていない。ほったらかしだ。便利な野菜だ。 ダイコンと大カブのトンネルの中は、順調に育っているみたいだ。 ..
タグ: 菜園
市民農園日記('11)31台風の後
おじいのひとりごと ] 22:50 09/25
台風が近くを通っていったので、気になりながら行ってみた。 ダイコンはトンネルを架けていたので苗は大丈夫だった。 いよいよ最終的な間引きをして1本立ちとした。この後追肥をして土寄せをした。 ..
タグ: 菜園
市民農園日記('11)30
おじいのひとりごと ] 21:44 09/19
ダイコンが成長してきたので、2回目の間引きをすることにした。 3本から2本へ。この後追肥と土寄せを行なった。来週あたりいよいよ1本立ちだろう。アブラナ科は成長が目に見えて分かるので楽しい。 ..
タグ: 菜園 ダイコン
市民農園日記('11)29サツマイモの試し掘り
おじいのひとりごと ] 18:45 09/12
ダイコンが順調に芽を出した。そこで1回目の間引きをすることにした。 5本から3本に・・・。ところがトンネルを架けたのに虫に食われているのもある。 もう1列のトンネルのほうは大変だっ..
タグ: 菜園 サツマイモ モグラ
市民農園日記('11)28ダイコンの種蒔き
おじいのひとりごと ] 00:40 09/05
当地では、幸いにも台風の直撃は受けなかったので、早速作業を進めることにした。 サツマイモは相変わらず。 ダイコンを2列畝を作って種蒔きをした。2条植えも考えたが、トンネルの支柱が6..
タグ: 菜園
市民農園日記('11)27
おじいのひとりごと ] 11:41 08/31
斜め栽培に失敗したゴボウの跡地にニンジンの種を蒔いた。 ペレット種子とのことで、蒔きやすい。 しかしいつも思うのだが、私のような狭小菜園やプランター数個を使う者にとっては、種1袋は多すぎる..
タグ: 菜園
きゅうり・・・終了!
5月の黄金週間くらいだったかに植えたきゅうりがついに亡くなった。 昨年に引き続いて、今年も30本くらいの実を生らし、ワシ家族たちの腹を 満たしたきゅうり・・・ありがとう。 ワシみたいな素人でも簡..
タグ: きゅうり ミニトマト ゴーヤ 菜園
市民農園日記('11)26
おじいのひとりごと ] 15:01 08/21
サトイモの土寄せを行なった。 ショウガも小さいのを残して収穫。 ゴボウの跡地も、苦土石灰を撒いた。ナガイモは期待が膨らんでくる。 少しずつ、変わっていきます。 ..
タグ: 菜園 牛ふん たい肥 放射能
市民農園日記('11)25
おじいのひとりごと ] 10:55 08/16
スイカとメロンの跡地、かなり土が固くなっている。 クワが負けてしまうので、スコップ(関西ではシャベル)で掘り起こす。 まだまだである。がんばらなければ・・・。 ゴボウ..
タグ: 菜園 斜め栽培 モグラ
前のページへ 1 2 5 6 7 8 9 10 11 12 13 15 16 次のページへ