記事 での「菊之助」の検索結果 24件
日生劇場・十二月大歌舞伎
12月13日(月) 昼の部
日生劇場
歌舞伎座がなくなって、いろんな劇場で歌舞伎をやることになってしまい、今月は初めての日生劇場。初めて行きました。建物自体はそう新しいわけではないけど、何とな..
タグ: 菊之助 菊五郎 時蔵 松緑
吉例顔見世大歌舞伎・夜の部
11月7日(日) 新橋演舞場
歌舞伎興行の中心が演舞場に移って初めての顔見世だが、これで顔見世?と思うくらい寂しい顔ぶれと演目。12月南座の顔見世の豪華さと比べると、なんともはや、という感じであ..
タグ: 幸四郎 菊五郎 菊之助
團菊祭五月大歌舞伎・昼の部
5月5日 大阪松竹座
4月の歌舞伎座閉場フィーバーも冷めやらないうちに5月の公演の幕が開く。役者さんたちとしてはどこの劇場であっても芝居ができれば幸せだろうし、観る方は新橋演舞場を始とし..
タグ: 菊之助 團菊祭
国立劇場初春歌舞伎公演
1月24日
今月最後の観劇は国立劇場へ。もうお正月行事は終わってしまっていたが、凧や繭玉飾りなどは残っていて初春公演らしい趣。
「通し狂言 旭輝黄金鯱(あさひにかがやくきんのしゃちほこ)」..
タグ: 国立劇場 菊五郎 菊之助 松緑
初めての歌舞伎に挑戦
本日、初めての歌舞伎の鑑賞に出かけます。場所は、新橋演舞場。夜の部で16:30始まりで、二幕まであり終了は21時です。結構長いのにはびっくりです。お題目は、『三人吉三巴白浪(さんにんきちさともえのしら..
タグ: 歌舞伎 新橋 亀冶郎 銀座 歌舞伎座 松録 菊之助 花形
NINAGAWA十二夜
6月28日 昼の部 新橋演舞場
斯波主膳之助/獅子丸実は琵琶姫 尾 上 菊之助
織笛姫 中 村 時 蔵
右大弁安藤英竹 中 村 翫 雀
..
タグ: 歌舞伎 十二夜 菊之助 菊五郎
二月大歌舞伎・昼の部
2月23日 歌舞伎座
前夜が文楽の千秋楽で、翌朝は歌舞伎座へ、というのは結構きつい。できるだけ連日観劇は避けたいのだけれど、スケジュール的にしようがないことも。
一・菅原伝授手習鑑 加茂堤..
タグ: 玉三郎 菊之助 菊五郎 時蔵 歌舞伎
『NINAGAWA十二夜』ロンドン公演/2009年3月
『NINAGAWA十二夜』ロンドン公演
【London 公演】
2009年3月24日(火)〜28日(土)開演時間19時
バービカンシアターBarbican Theatre
公式サイトはこち..
タグ: 歌舞伎 ロンドン 菊之助 蜷川幸雄
花形歌舞伎・昼/新橋演舞場
花形歌舞伎
平成20年11月1日(土)~25日(火)
新橋演舞場
********************************
11/8(土) 昼の部
朝から雨模様、昼になっても気温が上..
タグ: 歌舞伎 新橋演舞場 海老蔵 菊之助
二月大歌舞伎・昼/歌舞伎座
歌舞伎座さよなら公演
二月大歌舞伎
平成21年2月1日(日)~25日(水)
昼の部 午前11時~
一、菅原伝授手習鑑
加茂堤 賀の祝
二、京鹿子娘二人道成寺
三、人情噺文七元結
..
タグ: 菊之助 玉三郎 歌舞伎
通し狂言「遠山桜天保日記」
12月23日 国立劇場
今年の観劇納めは国立劇場へ。
例年お正月に菊五郎を中心にしてやっていた昔の狂言の復活上演、今回は年の暮れ12月に。年の瀬にふさわしい肩の凝らない作品に、と言うこ..
タグ: 菊五郎 時蔵 松緑 菊之助
花形歌舞伎・夜の部
11月9日 新橋演舞場
顔ぶれと演目を見て、う~んどうしようかな~、と迷ったが、菊之助の政岡がやっぱり気になって夜の部だけ拝見することにした。
前日から急に冷え込んできて、慌てて冬物を引っ..
タグ: 菊之助 海老蔵 伽羅先代萩