タグ検索    

記事 画像
タグ検索トップ  >  記事  /  自作スピーカー
記事 での「自作スピーカー」の検索結果 27
これからイヤホン、ヘッドホンを卒業し、スピーカーオーディオへ向かう人へ3
オーディオ歴40年の貧乏オーディオ一筋のジジイからひと言言わせていただきたい。 IPhone、Androidスマートフォンを使っている人で、そろそろスピーカーから音を鳴らしたいと思っている人へ ..
タグ: オーディオ スピーカー プリメインアンプ DAC 自作スピーカー
自作スピーカーの周波数特性測定4 自作SP バックロードホーンのf特
前回同様の機器で自作スピーカー FE-126En1個使用のバックロードホーンの周波数特性を測定をしてみました。 SPユニットはFOSTEX製FE-126En(12cmフルレンジスピーカーで、fo..
タグ: FE-126En 自作スピーカー バックロードホーン 周波数特性 D-100
自作スピーカーの周波数特性測定3 自作SP SS-301のf特
前回同様の機器で自作スピーカーSS-301の周波数特性を測定をしてみました。 SS-301のSPユニットは100WB03B(コイズミ無線扱いのノーブランド商品、10cmフルレンジスピーカーで、f..
タグ: SS-301 周波数特性 自作スピーカー
自作スピーカーの周波数特性測定1
自作スピーカーを製作している人なら、誰でも思うことだと思いますが、思い通りの音が出ているかどうかスペアナ(「スペクトラムアナライザー」の略)で周波数特性の測定を。 しかし、長年我慢してきました、スペ..
タグ: 自作スピーカー 周波数特性 f特
バーチカルツイン自作スピーカーの調整
大失敗と思っていたバーチカルツイン(ユニット:FOSTEX FE-103En X 2個構成でツイーターなし/ユニット2個は直列つなぎ。アンプから見たインピーダンスは16Ω/fd狙い値:58HZと65H..
タグ: バーチカルツイン 自作スピーカー 吸音材 ヤアハ A-S301
トールボーイスピーカーSSP-301の改造
もともと テクニクスの中古スピーカー10F10用に設計したSSP-301。音があまりに扁平(10F10が寿命尽きていました)やむなくFE-127KO単発に交換。内容積37L、fd=45HZのバスレフな..
タグ: 10F10 テクニクス FE-127KO 100WB03B コイズミ無線 スピーカー自作 自作スピーカー
隠れたフルレンジ名機100WB03B(ノーブランド、コイズミ無線販売)
内容積37L、fd=45HZのバスレフにノーブランドですが、コイズミ無線扱いということで信用して、100WB03Bというユニットを使いました。foは70HZで、マグネット重量は277gとFOSTEXの..
タグ: 100WB03B コイズミ無線 スピーカー自作 自作スピーカー
バックロードホーンに高域不足を感じ始めました。
FE-126En単発で長岡鉄男氏設計のD-100をt=12mmのパーティクルボード用に図面を引き直し、D-100改を製作し、聴いています。バックロードホーンの箱は塗装した後、下方ホーン出口の仕切りと仕..
タグ: FE-126En バックロードホーン FT-17H クロス周波数 スピーカー自作 自作スピーカー
バックロードホーンにFT-17H(スパーツイーター)を追加しました
FE-126En単発で長岡鉄男氏設計のD-100をt=12mmのパーティクルボード用に図面を引き直し、D-100改を製作し、聴いています。バックロードホーンの箱は塗装した後、下方ホーン出口の仕切りと仕..
タグ: スパーツイーター FT-17H スピーカー自作 自作スピーカー
BSP-701改をさらに改良
自作SP BSP-701改(FOSTEX P1000K+FOSTEX FT-17Hの2WAY、10L,バスレフ、fd=70Hz、クロスオーバー周波数=13KHZ(C=1.5μF))がどうも低域不足で、..
タグ: ポリプロピレンコンデンサ クロスオーバー周波数 FT-17H P1000K スピーカー自作 自作スピーカー
FOSTEX P1000K+ART 25HP-03を使った5Lバスレフスピーカーの改良
30年くらい前に設計したBOXにFOSTEX P1000K+ART 25HP-03を入れた5Lバスレフがあるのですが小改良しました。 おはずかしいことに、またまたクロスオーバー周波数の選択ミス。AR..
タグ: P1000K ART 25HP-03 FOSTEX クロスオーバー周波数 スピーカー自作 自作スピーカー
前のページへ 1 2 3 次のページへ