記事 での「腱はじき」の検索結果 45件
四十肩・五十肩の原因となる 上腕二頭筋の 長頭腱と短頭腱の拘縮
上腕二頭筋腱と棘上筋腱は、肩関節を支持する
軟部組織の中で 負担が掛り易く 老化・劣化を起こし、
四十肩・五十肩等の 肩関節の疾患に関わってくる部位です。
これらに負担が掛かり易く、損傷を起こし..
タグ: バランス療法 無痛整体 手技研 四十肩 五十肩 腱はじき
棘上筋と 腱板損傷
棘上筋は、肩甲骨棘上窩から起始して外側に向かい、
肩鎖関節と烏口突起と肩峰を結ぶ靭帯の下をくぐる様に通り、
上腕骨の大結節 並びに関節包に付着します。
棘上筋は、腱板(棘上筋・棘下筋・小円筋・肩..
タグ: 四十肩 五十肩 無痛整体 バランス療法 手技研 腱板損傷 腱はじき
テニス肘とゴルフ肘
テニス肘・ゴルフ肘には、それぞれ上腕骨の外側・内側上顆炎と言う
正式名称がありますが、その正体は、上腕骨上顆に付着する腱の傷害です。
上腕骨の外側上顆や内側上顆は、手首を反らしたり内に曲げたりする..
タグ: スポーツ傷害 テニス ゴルフ バランス療法 無痛整体 腱はじき
踵の痛みの原因
踵の痛みを訴える人は多く見られます。
踵には、足部の縦アーチに対して、弦の様に張られ、
足への衝撃を吸収する役割をしている足底腱膜や、
ふくらはぎの筋肉と踵骨を繋ぐ、
人体で一番強靭な腱である..
タグ: スポーツ外傷 無痛整体 バランス療法 手技研 重心バランス療法 筋ツイスト 腱はじき アーチバランス整体
ふくらはぎの攣り・こむら返り
足が攣る・こむらがえりは、足の筋肉の痙攣です。ふくらはぎ、足の裏、母趾が攣る事が多い様です。
足の攣る原因は、糖尿病・静脈血栓・動脈硬化、熱中症などの病気、
椎間板ヘルニア、運動後の筋疲労、水分不..
タグ: バランス療法 無痛整体 足の痛み 手技研 腱はじき アーチバランス整体 筋ツイスト
万才検査は何を検査するのか?
手技研系の操法の代表的な検査に、<万才検査>があります。
万才検査は、両手首を把握・固定して両上肢を拳上して、
左右の上肢の伸びを比較します。
今まで、色々な万才検査を見たり、教わってきましたが..
タグ: バランス療法 無痛整体 手技研 均整法 屈筋と伸筋 筋ツイスト 腱はじき 重心バランス療法 アーチバランス整体
しゃがむと痛い膝
和式トイレや下の物を拾う時に、しゃがむと膝が痛い方は多いです。
酷くなると、正坐ができなくなります。
膝を曲げる筋肉は、太ももの裏の内側の内側ハムストリングスと膝窩筋です。
内側ハムストリングス..
タグ: バランス療法 無痛整体 均整法 手技研 アーチバランス整体 腱はじき
使い過ぎ症候群と 『腱はじき術』
関節や筋肉を傷める場合、
急激な外力が働いた場合と、繰り返しの動作により傷める場合があります。
後者に類似するものとして、同じ動作が長時間続く事で傷める事もあります。
立放し、荷物を片手に提げて..
タグ: バランス療法 無痛整体 均整法 手技研 腱はじき
肩の巻き込みと呼吸
施術の前に行う歪みの検査の時に、本日のその患者さんの歪みで、
爪先の立ち方や、脚の長短、肩の上がり下がり等を、患者さんに説明しますと、
「どちらが悪いのでしょうか?」
「どちらに合わせたらよい..
タグ: バランス療法 無痛整体 均整法 手技研 腱はじき アーチバランス整体
パソコン・マウス腱鞘炎
パソコン操作による腱鞘炎や頚肩腕症候群が 急増しています。
パソコンのキーボードやマウス操作は、肩や肘を固定した状態で、
手首や指先を細かく動かします。
手の指は、前腕の筋肉の腱が長く伸びて、指..
タグ: パソコン指 マウス症候群 腱鞘炎 腱はじき
伸反射
疲れた時に、背中を伸ばすと、体が軽くなり、スッキリします。
足が攣った時、足の関節を曲げて筋肉を伸ばすと楽になります。
これらは、
筋紡錘や腱紡錘などの受容器が、筋肉や腱の伸展の情報を、
脳や..
タグ: 均整法 バランス療法 手技研 無痛療法 関節の伸展 腱はじき
運動神経・脊髄神経性の痛みと自律神経性の痛み
我々治療師が向き合う痛みには大きく分けて
運動神経・脊髄神経性の痛みと自律神経性の痛みに分類する事が出来ます。
運動神経・脊髄神経性の痛みの場合は、痛みの場所がハッキリしており、
患者さんが「コ..
タグ: 運動器系 自律神経性 痛みの種類 刺激の使いわけ 反射 腱はじき 筋ツイスト