「ボッティチェリ展」・・・聖母子の画家としてのボッティチェリ
上野の東京都美術館で開催中(~4月3日)の「ボッティチェリ展」を見てきました。★『ラーマ家の東方三博士の礼拝』★(1475-1476年頃:ウフィツィ美術館蔵)(Photo by「時空旅人」)ボッティチ..
タグ: 聖母マリア死のお告げ 洗礼者聖ヨハネ サンドロ・ボッティチェリ ボッテイチェリ展 聖母子像 聖母子の画家 フィリッポ・リッピ フィリッピーノ・リッピ ルネサンスの巨匠
“ルネサンスの優美”ラファエロ展、進化し続ける『偉大なる美の規範』を満喫
★展覧会チラシ「自画像」★(1504-06年頃:ウフィツィ美術館蔵)現在上野の国立西洋美術館で開催中のイタリア・ルネサンスの巨匠「ラファエロ」展には、日本初公開となる『大公の聖母』をはじめ油彩・素描な..
タグ: 聖母子像 聖母子の画家 ラファエロ・サンツィオ ヴァティカン宮殿署名の間 フィレンツェ ウルビーノ 大天使ラファエル 大公の聖母 ラファエロ展 ルネサンスの巨匠
お父さんはつらいよ・・・・『幼児キリストの養父・ヨセフ』は白髪頭の老人?
今度の日曜日は「父の日」、史上最強のマドンナともいうべき存在の聖母マリアと比べて『キリストの養父・ヨセフ』は存在感が薄いように思い、聖母マリアの夫・ヨセフが主役の名画を探してみました。ダヴィデの末裔に..
タグ: キリストの養父 セザンヌの父 ラ・トゥール・大工のヨセフ 聖ヨセフ 聖父子像 聖母子像 ラファエロ 有地京子 西洋名画鑑賞
『聖母子の画家』ラファエロが描く聖母マリア、あなたのベスト・マドンナは?
もうすぐ「母の日」ですが、ヨーロッパの美術館や教会巡りをしているとどこにいっても必ず出会うのが「聖母マリア」。巨匠たちが競って描いた多様な「聖母マリア」の中でも私のお気に入りはラファエロ(1483-1..
タグ: ラファエロ 聖母子像 大公の聖母 牧場の聖母 ヒワの聖母 美しき女庭師 ルーヴルはやまわり 有地京子 サン・シストの聖母 小椅子の聖母
素晴らしきエルミタージュ
エルミタージュ美術館に展示されているレオナルド・ダ・ヴィンチの聖母子象。
と勝手に思い込んでいる、カタログでの正式名は、
「リッタのマドンナ」となっている。
とても小さくて、何重にも保護..
タグ: エルミタージュ レオナルド・ダ・ヴィンチ 聖母子像 リッタのマドンナ