記事 での「紀勢西線」の検索結果 9件
日昇
紀勢西線はともかく朝日が美しい。特に冬場。
何もないところから一気に日がさしてくるから、遮るものがない。冬場なら空気が澄んでいる。常緑樹が多いから冬枯れの心配はあまりない。
特徴的な赤茶..
タグ: 105系 紀勢西線
なぞるように
玉之浦をなぞるように、線路がひかれています。
はるか昔から訪れたかった場所、最初訪れた時は感激でした。
紀勢西線は昭和戦前期に建設が進められました。基本的に和歌山から南へ南へと。御坊や紀..
タグ: 紀勢西線 くろしお 381系
みなみのくに
3月。北の国では写真撮るのは難しいところ。
南の国に行くのが一番です。
梅の木みつけたらそれでもいいんですが。
さてさて、どうしたものでしょう。
紀勢西線とか行きたいですね。
..
タグ: 105系 紀勢西線
なにわ、紀勢西線をゆく
当Blog、基本的に「過去の写真を出す」ということで運営しておりますが、たまには最近の写真を出しましょう。多分、今月一番のネタです。
12月15日15時半:関東から電話「明日、久々に紀勢団臨..
タグ: DD51[宮] 紀勢西線 大サロ
さりげなく、消え去ろうとしているもの…。
駅の売店でこの時期に限って現れるコーナーがあります。それは年々大きくなっているような、気がします。
サヨナラグッズ、たくさん売っていますね。
世の中にこの趣味がそれほど認知されてきた..
タグ: 2009年 くろしお 紀勢西線
キロク・・・
まだなくならんやろ、と思っていたものがなくなった経験ってないでしょうか。今回のダイヤ改正で無くなったもののうち、私の中でそれに当てはまりそうなのが新宮行きくろしお。話自体は年明けに聞きました。少しず..
タグ: 2007年 3月 紀勢西線 くろしお 381系
奇岩連なる・・・
なかなか、朝サクッと出せないなあ・・・。
先日に出した写真の続きでも。
あの後、これほどの晴れっぷりで南下しないなんてアホくさい、ということで予定外ながら見老津へ。南部から案外と遠かった..
タグ: 2007年 3月 紀勢西線 オーシャンアロー
紀勢西線の113系
更新再開そうそう夜間になってしまいましたが・・・。3月って何出すかやっぱり悩みます。6月になったらもっと悩むのかな。 3月の撮影はこの10年見渡すと
①試験の後キ○ガイ状態になって出かけまく..
タグ: 2007年 3月 113系 紀勢西線
玉ノ浦をゆく客レ
先ほど南紀より帰ってきました。やっぱ野暮用って疲れます(汗)。一人旅最高です(滝汗)。
5日の成果は後ほど「鉄路慕情記」でUpしたいと考えています。完成しましたら報告しますので、どうぞよろしくお..
タグ: DD51[宮] あすか 紀勢西線 2月 2009年