タグ検索    

記事 画像
タグ検索トップ  >  記事  /  福岡伸一
記事 での「福岡伸一」の検索結果 35
ハラリ博士の視点を炙り出すおふたりの考察から
- Almost Always - ] 11:28 02/13
過日投稿もいたしましたこの書でしたが 最近ハラリ博士の書を読み また福岡博士の書も読み再度興味が湧き 読み返してみたのでございます。 前読んだ時はまだジャレド・ダイアモンド博士も 未読でハラ..
タグ: 赤坂憲雄 ハラリ 池上彰 ユヴァル・ノア・ハラリ 吉本隆明 福岡伸一
経済効率・生産性についての考察の端緒
- Almost Always - ] 11:46 02/04
福岡博士と養老先生と対談は 非常に興味深かった。 主に”動的平衡”が主たる内容なのですが 養老先生がネットで叩かれているという のが意外だったし、それを読んで 原理主義には注意、ってのを実は..
タグ: せいめいのはなし 養老孟司 福岡伸一
福岡博士の高揚感が伝わる書や動画たち
- Almost Always - ] 16:55 02/02
ピーター・バラカンさんのポッドキャストに 福岡博士の回があり本のプロモーションと 思われるものを拝聴し興味が湧き 旅行記であるこの書を本格的に読んでみた。 この旅行では動画も同時に撮られたよう..
タグ: 生命海流 GALAPAGOS ダーウィン 福岡伸一
反”反知性主義”のブックガイドを読んで考察
- Almost Always - ] 11:25 09/17
かなり以前に購入していた書を このタイミングで拝読してみた。 「反知性主義」に陥らないための必読書70冊 作者: 文藝春秋 出版社/メーカー: 文藝春秋 発売日: 2015/10..
タグ: 「反知性主義」に陥らないための必読書70冊 文藝春秋 生物から見た世界 福岡伸一 反知性主義―アメリカが生んだ「熱病」の正体― ユクスキュル 内田樹 森本あんり ある明治人の記録 改版 会津人柴五郎の遺書 橋爪大三郎
2冊の手引きから”虚構とリアル”を考察
- Almost Always - ] 12:02 06/01
UFOとポストモダン (平凡社新書 309) 作者: 木原 善彦 出版社/メーカー: 平凡社 発売日: 2006/02/11 メディア: 新書 はじめに から..
タグ: ミシェル・フーコー UFO UFOとポストモダン 福岡ハカセの本棚 福岡伸一 木原善彦
3冊からやんわりハラリ氏の肩を持ってみる
- Almost Always - ] 10:47 04/12
『サピエンス全史』をどう読むか 出版社/メーカー: 河出書房新社 発売日: 2017/11/27 メディア: 単行本 スーパーヒューマン 柴田裕之 から 力強い声..
タグ: 柴田裕之 ハラリ ユヴァル・ノア・ハラリ 国難のインテリジェンス 『サピエンス全史』をどう読むか 佐藤優 ブックガイド コロナ後の世界を語る 現代の知性たちの視線 井上智洋 福岡伸一
福岡博士の翻訳本から”疑う思考”を考察
- Almost Always - ] 08:29 04/17
  七つの科学事件ファイル: 科学論争の顛末 出版社/メーカー: 化学同人 発売日: 1997/02/01 メディア: 単行本 なぜこの書を手にしたのか忘れて..
タグ: 七つの科学事件ファイル: 科学論争の顛末 福岡伸一
カーソン博士の書評から”せつなさ”を考察
- Almost Always - ] 16:47 04/05
世界がわかる理系の名著 (文春新書 685) 作者: 鎌田 浩毅 出版社/メーカー: 文藝春秋 発売日: 2009/02/20 メディア: 新書 第2章 環境と人間の世界..
タグ: センス・オブ・ワンダー 沈黙の春 福岡伸一 鎌田浩毅 カーソン レイチェル・カーソン 世界がわかる理系の名著 福岡ハカセの本棚
中村先生の”愛づる”と他先生の”推薦書”から
- Almost Always - ] 18:32 12/13
科学は未来をひらく: 〈中学生からの大学講義〉3 (ちくまプリマ―新書) 出版社/メーカー: 筑摩書房 発売日: 2015/03/06 メディア: 新書 私のなかに..
タグ: 中村桂子 藤田紘一郎 長谷川眞理子 科学は未来をひらく 村上陽一郎 福岡伸一
岸田秀再読その1 「哀しみ」という感情
しみじみe生活 ] 13:58 05/15
   岸田 秀(きしだ しゅう1933〜)氏は、心理学者、精神分析学者、エッセイスト。和光大学名誉教授。主著は「ものぐさ精神分析(1977)」など。この主著がブレーク、日本思想界にセンセーションを..
タグ: 福岡伸一 唯脳論 心理学者、精神分析学者 唯幻論 河合隼雄、池田晶子、養老孟司 ものぐさ人間論 性的唯幻論序說 カンガルー パンダ 水上勉 できそこないの男たち
昨日と同じ書から科学を考察
- Almost Always - ] 21:44 04/04
虹の解体―いかにして科学は驚異への扉を開いたか 出版社/メーカー: 早川書房 発売日: 2001/03/01 メディア: 単行本 昨日も同書を投稿しましたけど 改めて..
タグ: 橋本治 ドーキンス 福岡伸一 虹の解体
ドーキンス先生の書籍から常識を考察
- Almost Always - ] 22:57 04/03
虹の解体―いかにして科学は驚異への扉を開いたか 出版社/メーカー: 早川書房 発売日: 2001/03/01 メディア: 単行本 序文 から抜粋 私の初め..
タグ: ドーキンス リチャード・ ドーキンス 福岡伸一 虹の解体 虹の解体―いかにして科学は驚異への扉を開いたか
前のページへ 1 2 3 次のページへ