タグ検索    

記事 画像
タグ検索トップ  >  記事  /  硫酸塩泉
記事 での「硫酸塩泉」の検索結果 33
【山形】白布温泉/東屋
湯けむり四季彩紀行 ] 00:00 07/10
2017年4月30日(日)。 本日のお宿、白布温泉の「東屋」です。 米沢八湯の一つ、山形県米沢市にあります白布温泉は、 1312年に開湯されたとても歴史の古い温泉地です。 上杉氏とも縁が深く、..
タグ: 秘湯 温泉 東北 山形 米沢 米沢八湯 白布温泉 温泉分析書 温泉ソムリエ 滝風呂
【山形】大平温泉/滝見屋
湯けむり四季彩紀行 ] 04:01 12/24
2017年8月10日(木)。 山形県米沢市にあります、大平温泉滝見屋に日帰り入浴で立ち寄りました。 大平温泉は米沢八湯の一つで、 同じ米沢八湯である 姥湯温泉、滑川温泉、広河原温泉..
タグ: 温泉 東北 山形 米沢市 米沢八湯 温泉分析書 温泉ソムリエ 秘湯 日帰り入浴 立ち寄り湯
【山形】滑川温泉/福島屋
湯けむり四季彩紀行 ] 00:00 12/31
2017年8月10日(木) 本日のお宿、滑川温泉の福島屋です。 滑川温泉福島屋は山形県米沢市にあります米沢八湯の一つで、 西吾妻山系の山間の谷にある秘湯の一軒宿の温泉です。 以前に紹介しました..
タグ: 炭酸水素塩泉 硫酸塩泉 露天風呂 秘湯 混浴 温泉 硫黄泉 東北 山形 米沢市
【山形】泡の湯温泉/三好荘
湯けむり四季彩紀行 ] 00:00 07/16
2017年5月2日(火)。 山形県西置賜郡小国町にあります、 泡の湯温泉「三好荘」に日帰り入浴で立ち寄りました。 米沢市ではありませんが、米沢八湯の一つに数えられます。 昨日までの福島県との県..
タグ: 温泉 旅行 東北 山形 飯豊町 温泉分析書 温泉ソムリエ 立ち寄り湯 日帰り入浴 源泉かけ流し
奥那須温泉郷『那須マウントホテル』
  栃木県那須郡那須町、那須高原道路沿いに位置する温泉宿泊施設。立ち寄り入浴も可能で温泉は硫酸塩泉だ。三つある湯舟は湯温設定を変えており心配りを感じる。 #..
タグ: 栃木 那須 硫酸塩泉 那須マウントホテル 蕎麦 一里茶屋 鴨汁そば
袋田温泉 関所の湯
 帰りに日帰り温泉施設へ立ち寄り。 茨城県久慈郡大子町大字袋田、R118から林道大塩後沢線に入る。温泉は硫酸塩泉、放流循環併用式だがツルスベ感は残っている。コースになっているのでしょうか?訪問当日は大..
タグ: 温泉 茨城 大子 硫酸塩泉 袋田温泉 関所の湯
吾妻峡温泉 天狗の湯 【再訪】
 草津で温泉に入ろうとも思ったのだが、強酸塩のお湯ではサッパリできないので途中で入ろうかな?川原湯温泉にでも立ち寄ろうか。八ッ場ダム建設のために新しい場所に移転した王湯に寄ってみよう!しかし、残念なこ..
タグ: 天狗の湯 吾妻峡温泉 王湯 川原湯温泉 東吾妻 長野原 群馬 硫酸塩泉 温泉
吾妻峡温泉 天狗の湯
 群馬県吾妻郡東吾妻町、道の駅あがつま峡に併設されている日帰り温泉施設。温泉は無色透明の硫酸塩泉。内湯と露天風呂、洗い場には仕切りが設けられている。ありがたいですね。 ..
タグ: 東吾妻 天狗の湯 群馬 温泉 吾妻峡温泉 硫酸塩泉 日帰り温泉施設
新甲子温泉『みやま荘』
 いつものように山歩きの後は食事と温泉。帰路の途中にある道の駅と温泉に立ち寄り。 道の駅しもごう『しもごう Ematto エマット』エマット ?? ってなあに?こちらのほうの方言で「もっと」という意味..
タグ: 福島 下郷 道の駅 しもごう しもごう Ematto エマット 天ざる蕎麦 西郷 新甲子温泉 みやま荘 硫酸塩泉
伊香保温泉『黄金の湯館』
 スキーのあとは温泉へ。伊香保温泉に向かってみよう。石段の湯に向かったのだが臨時休館で入れず。では、少し歩いてみようと石段を天辺まで。露天風呂があるようなのでしばしの歩き。 石段、365段ある。 ハワ..
タグ: 渋川 硫酸塩泉 完全放流式 濁り湯 群馬 温泉 日帰り入浴施設 黄金の湯館
猿ヶ京公衆浴場 いこいの場 【再訪】
#59127;?完全放流式 #59127;? かぐらからの帰りに立ち寄ります。硫酸塩泉の源泉かけ流しで泉温は高めです。周辺は桜が見頃です。 温泉の詳細は #57905;? http://kizu..
タグ: みなかみ 群馬 硫酸塩泉 いこいの湯 公衆浴場 猿ヶ京温泉 温泉
苗場温泉『雪ささの湯』 【再訪】
#59127; 完全放流式 #59127; ひさびさに利用しました。ここの温泉は硫酸塩泉、茶褐色の濁り湯で以前から成分が濃いことが評判でした。苗場スキー場のそば、R17沿いにあり利用しやすい。元々..
タグ: 温泉 雪ささの湯 苗場温泉 新潟 湯沢 硫酸塩泉
前のページへ 1 2 3 次のページへ