タグ検索    

記事 画像
タグ検索トップ  >  記事  /  畦町宿
記事 での「畦町宿」の検索結果 46
畑日誌4911-夕陽風景時計2
夏炉冬扇 ] 17:42 02/28
2月28日(金) 曇の朝。 ワリカン隊の畑、ジャガイモ用に1畝作りました。 こちらは私の畑。初めて作る「紫蕪」発芽状態はまばら。砂が多い土地がよくないよう。 午後の畑。里芋の跡を「..
タグ: 川柳 土人形 夕陽風景時計 畦町宿 天満宮 紫蕪
畑日誌489-アザレア
夏炉冬扇 ] 17:57 01/27
1月27日(月) 夜中から、雨・風、時に雷。冷え込みました。 畑は行けず。それでもウォーキングはカッパを着てなんとか。 庭にアザレア一輪。雨に濡れていい風情。 覗きニャンは夕方に。..
タグ: 川柳 クラブツーリズム 唐津街道 畦町宿 アザレア ノラニャン
畑日誌4511-ハーヒーフー
夏炉冬扇 ] 22:14 04/20
4月20(土) 天気よし。・大忙しの1日。 早朝ナスの畝耕耘。 ぎゃらりぃ営業日。午後2時から例の池の生コン固まったのでコンパネや杭抜き。 夜は「まちおこし」の唐津街道畦町宿保存会..
タグ: 川柳 畦町宿 生コン まちおこし
畑日誌4468-フワフワ玉子
夏炉冬扇 ] 19:51 03/04
3月4日(月) 折々小雨でした。 畑はその中で朝。里芋掘りました。赤芽。 「玉ねぎワリカン隊」の畑ではソラマメが発芽し、 ジャガイモに芽が出てました。道を挟んだ氏神様の境内では桜が..
タグ: 川柳 桜の花 畦町宿 司馬江漢 フワフワ玉子
畑日誌4438-ジョウビタキ
夏炉冬扇 ] 19:08 02/01
2月1日(金) 天気回復。でも畑はまだ土が湿ってます。 ニンニクに追肥。藁を間にかぶせていた分、草が生えてなくて助かります。 二十日大根初収穫。隣はほうれん草。 ジョウビタキ、..
タグ: 二十日大根 畦町宿 川柳 ジョウビタキ ニンニク
畑日誌4387-レンゲ
夏炉冬扇 ] 19:14 12/09
12月9日(日) 寒ーい1日。 ぎゃらりぃでは炬燵に箱火鉢・ストーブが活躍。 昨日の火番、追加1枚。石灯籠は天満宮です。 同じく昨日はワークショップでした。 しめ縄リース作り。 ..
タグ: 川柳 レンゲ 畦町宿 しめ縄リース 石灯篭 アナログ
畑日誌4386-火番
夏炉冬扇 ] 00:16 12/09
12月8日(土) ぎゃらりぃ畦、今夜は夜のイベントでした。 「畦町宿で火番体験とダブ作り」。 ダブ作り1コマ。 石灯籠灯り入れ。 火番。 今日の川柳  お互いが声..
タグ: ぎゃらりぃ畦 畦町宿 川柳 ダブ 火番
畑日誌4288-おしめり
夏炉冬扇 ] 22:15 08/23
8月23(木) 夕方、にわか雨。ソバ畑、ほんの少しうるおいました。 畑、今日の収穫。 木 木曜、妻作「パンの日」。手前の2つはレーズンパン、新作。 夜は公民..
タグ: 畦町宿 ソバ畑 川柳
お祇園様池再整備
唐津街道畦町宿保存会 ] 18:31 06/05
5月28日、「お祇園様池」の再整備作業が始まりました。 思えば2013年の1月から7月まで、泥で埋まったこの池をきれいに再生させたことが「ほっとするまち畦町」の「まちおこし」の原点でした..
タグ: まちおこし 保存会 福津市 畦町宿祭り 畦町宿 唐津街道 畦町
春そば種まき
唐津街道畦町宿保存会 ] 18:50 04/03
4月1日、「貴船様」前の空き田で「春そば」の種蒔きをしました。終わって「記念撮影」。 この後5月10日前後に土寄せ、5月下旬には白い花を楽しめます。カスミサンショウウオがまたまた出現。今度は事務局長の..
タグ: まちおこし 唐津街道 畦町宿 福津 カイミサンショウウオ イノシシ
畑日誌3691-ふつもち
夏炉冬扇 ] 19:50 12/01
12月1日(木)朝方寒くて、畑ついぐずぐず。そのままぎゃらりぃ営業へ。「ふつもち」いただきました。こちらでは「ヨモギ」を「ふつ」といいます。 夕暮れが早くなりました。 ★「ぎゃらりぃ畦」ホームページは..
タグ: ふつもち 畦町宿 灯籠 川柳
着ぐるみ「イモリちゃん」
唐津街道畦町宿保存会 ] 18:33 06/23
畦町のゆるキャラ「イモリちゃん」の着ぐるみ製作がスタート。会員の櫻井文生さん、早くもここまで作り上げました。完成すると手足が出せ、中に人が入って歩けるようになります。6月14日「ソバ屋さんのソバ打ち教..
タグ: 畦町宿 唐津街道 福津市 町おこし イモリ テナガエビ 自然保護
前のページへ 1 2 3 4 次のページへ

最近チェックしたタグ