記事 での「用語(た行)」の検索結果 321件
■用語 呑気症
#58991;唾液とともに空気を飲み込む量が増え、げっぷや腹部膨満感が現れる状態
呑気(どんき)症とは、唾液(だえき)とともに空気を飲み込む量が増え、げっぷや腹部膨満感が現れる状態。空気嚥下(え..
タグ: 呑気症 用語(た行) 用語 健康創造塾
■用語 中手骨頸部骨折
#59133;拳を握った状態での殴打により、自らの中手骨の頸部が折れる外傷
中手骨頸部(ちゅうしゅこつけいぶ)骨折とは、ボクシングや空手などのスポーツで、拳(こぶし)を握った状態で相手や物を殴打..
タグ: 中手骨頸部骨折 健康創造塾 用語 用語(た行)
■用語 デュプレー病
#59146;石灰化したカルシウムが肩腱板内に沈着することで炎症が生じ、肩の痛みが起こる疾患
デュプレー病とは、石灰化したカルシウムが肩腱板(かたけんばん)内に沈着することにより炎症が生じ、肩の..
タグ: デュプレー病 用語(た行) 用語 健康創造塾
■用語 胆道閉鎖症
#58946;新生児や乳児の肝臓と腸をつなぐ胆道の内腔が詰まり、胆汁を腸に出すことができない疾患
胆道閉鎖症とは、肝臓と腸をつなぐ胆道(胆管)という管の内腔(ないくう)が炎症のために狭くなったり..
タグ: 健康創造塾 胆道閉鎖症 用語 用語(た行)
■用語 体質性黄疸
#58942;遺伝的体質により、生まれながらにしてビリルビンが体内から排出されにくいために黄疸を生じる疾患
体質性黄疸(おうだん)とは、遺伝的体質により、生まれながらにしてビリルビン(胆汁色素)..
タグ: 特発性門脈圧高進症 用語(た行) 用語 健康創造塾 体質性黄疸 脾臓破裂 用語(た) ウイルソン病 E型肝炎 異所性脂肪
■用語 直腸瘤
#58991;直腸と膣の間にある直腸膣隔壁が弱って、排便しようと息んだ際に直腸の前側が膣側に膨らむ状態
直腸瘤(りゅう)とは、直腸と膣(ちつ)の間にある直腸膣隔壁が弱って、排便しようと息んだ際に..
タグ: 直腸瘤 用語(た行) 用語 健康創造塾
■用語 直腸性便秘
#58991;主に、排便を我慢する習慣が便意を感じにくくさせるために起こる便秘
直腸性便秘とは、主に排便を我慢する習慣が便意を感じにくくさせるために起こる便秘。習慣性便秘、単純性便秘とも呼ばれ..
タグ: 用語 用語(た行) 直腸性便秘 健康創造塾
■用語 トリプルX症候群
#59012;女性だけにみられる性染色体異常で、言葉の障害や運動機能の遅れがみられる疾患
トリプルX症候群とは、染色体異常のうちの性染色体異常の疾患で、女性にだけ起こる先天的な疾患群。XXX症候..
タグ: 健康創造塾 用語(た行) トリプルX症候群 用語
■用語 多発性血管脂肪腫
#59023;脂肪腫の特殊なタイプで、血管成分が多く、四肢や体幹の皮下組織に多発する腫瘍
多発性血管脂肪腫(しゅ)とは、四肢や体幹などの皮下組織に多発し、脂肪組織と血管組織からなる良性の腫瘍(し..
タグ: 静脈血栓症 慢性円板状エリテマトーデス 円板状エリテマトーデス 亜急性皮膚エリテマトーデス 無症候性心筋虚血 白衣高血圧 レイノー病 用語 用語(た) 静脈瘤
■用語 唾液腺腫瘍
#59129;唾液腺に生じる腫瘍で、良性腫瘍と悪性腫瘍の別
唾液腺腫瘍(だえきせんしゅよう)とは、唾液を作る唾液腺に生じる腫瘍。
唾液腺には、耳下(じか)腺、顎下(がくか、がっか)腺、舌下腺..
タグ: 用語 健康創造塾 唾液腺腫瘍 用語(た行)
■用語 唾液腺炎
#59129;口の中に唾液を分泌をする唾液腺に、何らかの原因で炎症が生じる疾患
唾液腺(だえきせん)炎とは、味覚刺激などにより唾液を作り、口の中に分泌をする唾液腺に、何らかの原因で炎症が生じる疾..
タグ: 用語(た行) 用語 唾液腺炎 健康創造塾
■用語 遅発性内リンパ水腫
#59026;片方の耳に重度の感音難聴が起こった後、長い年月を経てから回転性めまい発作や聴力低下を起こす疾患
遅発性内リンパ水腫(すいしゅ)とは、片方の耳に重度の感音難聴が起こった後、数年〜数十..
タグ: 遅発性内リンパ水腫 用語(た行) 用語 健康創造塾