タグ検索    

記事 画像
タグ検索トップ  >  記事  /  現代
記事 での「現代」の検索結果 249
グラミー賞受賞作曲家、ドアティの、いともアメリカンな世界。
音のタイル張り舗道。 ] 12:00 08/26
アメリカの作曲家、マイケル・ドアティ(b.1954)。 近頃、何となくその名前が視野に入ってきていて、どんな感じの音楽なのだろう?と、ぼんやり気になっていたのだけれど... 驚いた!今年のグ..
タグ: 現代 アメリカ 管弦楽曲 ピアノ 協奏曲 オルソップ
NHK 下流の宴 結末 ドラマ 格差 社会 フリーター 現代 セレブ
ドラマ・映画・芸能 ] 21:17 07/22
「下流の宴」の結末どう思いますか。格差、セレブ願望、フリーター、無気力な若者、無力な大人。いろんな要素が詰め込まれてましたが、そもそも「教育ママ」という設定が古いような気がしませんか? あの黒木瞳さ..
タグ: NHK 下流の宴 結末 ドラマ 格差 社会 フリーター 現代 セレブ
現代音楽の博物誌。
音のタイル張り舗道。 ] 05:00 07/06
クラシックというジャンルは、やっぱりストイックだと思う。が、時代が下れば下るほど、そうでもなくなってくる。さらに、現代ともなれば、何でもあり。博物学的(?)な広がりを見せて、おもしろい!そんな..
タグ: 現代 ヴォーカル 管弦楽曲 ボーダーライン上のエリア アンサンブル・モデルン HKグルーバー
ニッポン・ゲンダイオンガクの、奥の細道。
音のタイル張り舗道。 ] 17:00 07/03
ドナルド・キーンから、レディー・ガガまで... なぜ日本はこんなにも愛されるのだろう? 日本に生まれ、日本を生きていると、いつも不思議に感じる。日本は、そんなにいい国なのだろうか?遠慮がちな..
タグ: 現代 ピアノ 交響曲 20世紀 東アジア 日本
cloudy days, misty mode.
音のタイル張り舗道。 ] 19:00 06/27
グレーの空、降り出す雨... そんな風景の中で聴く、アンビエントなサウンド... オッテの『響きの書』(NAXOS/8.572444)で、ヨーロッパのミニマリスムを瑞々しく聴かせ..
タグ: 現代 ピアノ 協奏曲 ファン・ラート イギリス
現代の音楽、現代っ子の音楽。
音のタイル張り舗道。 ] 07:00 06/21
今、現代音楽が、とてもおもしろく感じる。 なんて書くと、エリート主義を気取った嫌味なヤツ... とか、なるのだろうか?いや、妙なモノばかりを聴いている変な人か?"ゲンダイオンガク..
タグ: 現代 室内楽 弦楽四重奏 フランス ディオティマ四重奏団
ハイパー"ワールド"ミュージック。
音のタイル張り舗道。 ] 05:00 06/15
キンモ・ポホヨネンという人は知らないが、クロノス・クァルテットなら知っている! ということで、手に取ったアルバム、"UNIKO"(ONDINE/ODE 1185)。フィンランドの..
タグ: アコーディオン 現代 弦楽四重奏 ボーダーライン上のエリア クロノス・クァルテット
The Book of Sounds.
音のタイル張り舗道。 ] 17:00 05/01
プリペアード・ピアノとピアノによるガムラン風とミニマル風... アメリカのジョン・ケージと、ドイツのハンス・オッテの音楽を、大胆に東西という括りで並べ、共鳴させてしまった"Orie..
タグ: 20世紀 ピアノ 現代 ボーダーライン上のエリア ファン・ラート
ECHOES of TIME.
音のタイル張り舗道。 ] 11:00 04/28
フィラデルフィア管が破産した?!いったい、クラシックは、どうなってしまうのだろう? なんて、今さらでもあるのだけれど... クラシックはますます弱体化している。いや、こういう時代..
タグ: ペルト ショスタコーヴィチ ヴァイオリン 20世紀 協奏曲 現代 サロネン
アッサラーム!ゲンダイオンガク!
音のタイル張り舗道。 ] 05:00 03/08
ナポレオンのエジプト遠征(1798-1801)には、様々な学者も参加していた... ロゼッタ・ストーンの発見などは、その代表的な成果だ。ということはよく聞くのだけれど、そうした学者..
タグ: 現代 ピアノ ヴァイオリン アンサンブル・モデルン
二〇一〇、ジャスト現代な音楽を求めて...
音のタイル張り舗道。 ] 05:00 02/18
グラミー賞のクラシック部門、やたら目立っていたのがマイケル・ドアティ(b.1954)という存在... メトロポリス・シンフォニー(NAXOS/8.559635)のアルバムが4部門にノミネート..
タグ: 現代
前のページへ 1 2 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 次のページへ

最近チェックしたタグ