タグ検索    

記事 画像
タグ検索トップ  >  記事  /  演芸史
記事 での「演芸史」の検索結果 24
【西条昇の演芸&バーレスク史研究】神港新聞の八千代劇場、新劇、寿座の新聞広告
昭和27年の神港新聞の神戸の八千代劇場、新劇、寿座の新聞広告。 八千代劇場は漫才初午祭り。中田ダイマル・ラケットや漫才時代の芦屋雁之助・小雁(当時は芦乃家雁の助・小雁)、広沢駒蔵、トウロクショウ(横..
タグ: バーレスク 大衆芸能史 演芸 浪曲 漫才 爆笑王 演芸史 朱里エイコ 横山ホットブラザーズ 芦屋雁之助
【西条昇の吉原文化史研究】「お直し」に出てくる吉原の羅生門河岸跡探索
先週の土曜に吉原カストリ書房でのカメラマンの酒井よし彦氏の明烏をモチーフとした写真展に行ってから、志ん朝と志ん生の「お直し」、志ん朝の「五人廻し」「三枚起請」、先代・文楽の「明烏」などの廓噺の動画をY..
タグ: 江戸 大衆芸能史 演芸史 羅生門河岸 演芸 桂文楽 文楽 古今亭志ん朝 古今亭志ん生 志ん生
【西条昇のキャバレー史研究】コミックショーのコミックライセンス
手元にある、全国のキャバレーにフロア・ショーのタレントを宣伝するための業界専門誌「ショウ イン ジャパン」1975年11・12月号の勝木プロダクションのページ。 タレントは、コミックショーのコミック..
タグ: 演芸史 コント 演芸 お笑い 東京ジャンボコミック ショパン猪狩 東京コミックショウ フロア・ショー キャバレー 大衆芸能史
【西条昇のお笑いコレクション】うめだ花月での「春休みひょうきん祭り」のチラシ
手元にある、1982年3月31日に大阪・うめだ花月で行われた「春休みひょうきん祭り」のチラシ。 〈タケチャンマン大阪に現わる!!〉。 フジテレビと吉本によるステージ版「オレたちひょうきん族」で、タ..
タグ: 演芸史 演芸 大衆芸能史 お笑い史 山田邦子 フジテレビ ひょうきん族 オレたちひょうきん族 うめだ花月 吉本興業
【西条昇のキャバレー史研究】フロア・ショーのタレント紹介誌「ショウ イン ジャパン」にツービートが
手元にある、全国のキャバレーにフロア・ショーのタレントを宣伝するための業界専門誌「ショウ イン ジャパン」1975年11・12月号の吉川事務所のページにはツービートの写真が。 太田プロダクションに入..
タグ: 北野武 漫才 大衆芸能史 昭和レトロ 昭和 キャバレー史 演芸史 演芸 三遊亭円楽 太田プロダクション
【西条昇の演芸コレクション】広沢虎造、伊丹秀子、壽々木米若の浪曲興行の優待券
手元にある、豊橋公会堂での広沢虎造、伊丹秀子、壽々木米若による〈三巨頭 神武以来 大顔合〉浪曲興行の優待券。 〈神武以来〉というコピーが凄いね。 戦後の浪曲人気絶頂期のものだろう。
タグ: 浪曲 浪花節 広沢虎造 虎造 清水次郎長 森の石松 興行 演芸 演芸史 大衆芸能史
【西条昇のコント史研究】昭和9年の宝塚歌劇「ヂャブヂャブ・コント」マッチラベルとコントの歴史
手元にある、昭和9年8月の宝塚大劇場での宝塚少女歌劇雪組のノンストップ・レヴュウ「ヂャブヂャブ・コント」のマッチラベルを見て、日本の舞台芸能で最初に「コント」という言葉を使ったのは喜劇・演芸のジャンル..
タグ: お笑い レヴュー 宝塚 宝塚歌劇団 宝塚歌劇 宝塚少女歌劇団 宝塚少女歌劇 宝塚大劇場 コント ストリップ
【西条昇の喜劇コレクション】浅草・金龍館での朗ショウのチラシ
手元にある、昭和10年代後半の浅草・金龍館での朗ショウと松竹爆笑漫才の公演チラシ。 朗ショウの座長の高屋朗は田谷力三門下から〝がま口〟と言われた口の大きさと歌詞の語尾に「♪チンガラマンガラホイ」と付..
タグ: 漫才 演芸 田谷力三 喜劇史 浅草 演芸史 浅草演芸 大衆芸能史 金龍館 内海好江
【西条昇の今までのメディア出演】5年前の「小倉・住吉のおスミつき」に
今までのTV出演シリーズ。 5年前のBS朝日「小倉・住吉のおスミつき」の清水ミチコさんがゲストの回のモノマネ特集で、1200年代の「勘仲記」に物万禰という言葉が載っており、もともとは鎌倉時代の貴族た..
タグ: 物真似 演芸 声帯模写 大衆芸能史 インタビュー出演 清水ミチコ ものまね お笑い モノマネ BS朝日
【西条昇の喜劇コレクション】東八郎お笑い生活20周年記念公演のパンフ
手元にある、昭和49年2月の浅草松竹演芸場での東八郎お笑い生活20周年記念公演 お笑い浅草まつりのパンフ。 トリオ・ザ・パンチ、ナンセンストリオ、ギャグ・メッセンジャーズらが出演。 また、主役の東..
タグ: 浅草松竹演芸場 トリオ・ブーム お笑い 松竹演芸場 太田プロダクション 太田プロ 漫談 演芸 喜劇史 東八郎
【西条昇の演芸史研究】明治初期の寄席風景
明治初期の寄席風景。 散切り頭よりちょんまげのほうが多い感じ。 撮影用かな?
タグ: 明治時代 幕末 落語家 演芸史 寄席 演芸 落語
【西条昇の演芸コレクション】湯浅喜久治プロデュースの東横寄席のプログラム
29歳で没した湯浅喜久治が東横落語会と共に渋谷の東横ホールで企画製作していた東横寄席のプログラム。 舶来寄席とも言うべき、和洋の芸の名人を並べたバラエティー・ショーである。 ダークダックスの歌に始..
タグ: 森繁久彌 ホール落語 落語 寄席 漫才 ジャズ 中村八大 ペギー葉山 大衆芸能史 演芸史
前のページへ 1 2 次のページへ