記事 での「注染」の検索結果 28件
節分の日曜日。あひろ屋さんの再入荷も
2月3日(日)節分です。
奈良のさまざまなお寺や神社では節分の催しが開かれます。
なかでもACART LIFESTYLEのすぐ近くの興福寺さんや元興寺さんの催しは大規模。今日は日曜日と重なるこ..
タグ: 鬼スタッフ 看板猫 奈良 節分 手ぬぐい 注染 あひろ屋
あひろ屋さんの「冬の手ぬぐい」
昨日は1月7日。五節句のうちのひとつ、「人日(じんじつ)の節句」でした。
聞きなれない方も多いかと思いますが、3月3日(桃の節句)、5月5日(端午の節句)など、お馴染みの日と同じく「節句」なんで..
タグ: 注染 あひろ屋 てぬぐい 人日の節句 看板猫 奈良 六花 冬苺 宿木 てぬぐい鉄瓶 延段
手拭染色工程見学4 洗い場
洗い場では,定着液などを落とす作業を行う.
昔は,どこでも川で洗い,廃液も川に捨てていたため,川の色が色々な色に染まって見えたという!
四 洗い場の作業
機械を使ってバシャバシャと上下に動か..
タグ: dyeing factory Japanese tenugui Japanese traditional towel 染工場 染色工程 手拭 注染
新色や再入荷もあります。あひろ屋のてぬぐい
本日は勤労感謝の日。
11月にはハッピーマンデーにならない祝日が2回あってちょっと珍しいですね。
そんな2回目の祝日である本日も猫が出勤しています。
いつも末っ子の付き添いでやってくる次女で..
タグ: 看板猫 奈良 注染 てぬぐい あひろ屋
まだあります。あひろ屋さんの新入荷
昨日は久しぶりにピリッと寒い一日でした。
今日から週末にかけては少し寒さが緩むようですが、土曜日あたりに雨が降るかもしれないとか。
奈良公園の紅葉もますます色鮮やかになってきていますので、ぜひ..
タグ: あひろ屋 てぬぐい 注染
ひさしぶりの入荷。あひろ屋さんのてぬぐい
今朝(といっても10:30すぎ)の猿沢池の様子です。
ここ数日とくらべて今朝はぐっと寒くなりましたが、お天気は快晴で日差しはあたたか。
こちらもほぼ同じ時刻の興福寺近辺。奈良公園は紅葉がち..
タグ: あひろ屋 注染 てぬぐい 奈良公園
手拭染色工程見学3 紺屋
いよいよ,の染色作業をご紹介.
三 紺屋の作業
ここが”紺屋”
染色液を注ぐための沢山の如雨露が見える
0 染色液を作る
ばっと(化学..
タグ: 手拭 染工場 Japanese traditional towel Japanese tenugui 染色工程 注染 dyeing factory
手拭染色工程見学2 板場
「板場」では,染めない部分に糊付けをする工程の作業を担当する.
その前の,準備からご紹介したい.
準備と下ごしらえ
・納品されたさらし木綿を洗う.ごみ・しわが取れ染め易くなる.
・物干し(..
タグ: 染色工程 注染 手拭 dyeing factory 染工場 Japanese traditional towel Japanese tenugui
手拭染色工程見学1 染工場へ
平日に東京へ行く機会があり,念願の染工場での見学を戸田屋商店さんにお願いした.
都内には,5~6軒の手拭の染工場があるそうだ.
工場によって各々得意分野があるため,
浮世絵で云えば版元に..
タグ: Japanese traditional towel 染工場 手拭 Japanese tenugui 染色工程 注染 dyeing factory
夏の手ぬぐい2016
すっかり夏の暑さになりました。
梅雨が明けて、もう雨は降らないのかと思うほどお天気が続いています。
お出かけの際は暑さ対策をお忘れなく。
そう、お出かけ、暑さ対策といえば・・・。
手ぬぐい..
タグ: あひろ屋 注染 てぬぐい 看板猫 奈良
お待たせしました。あひろ屋さんの新作です。
あひろ屋さんの手ぬぐいが久しぶりに入荷しました。
決してサボっていたわけではないのですが、「次の新柄が出たら」とか「この製品が今欠品だから」などと思っていたらあっという間に時が経っていたのです。..
タグ: てぬぐい あひろ屋 注染 岩燕
一枚で何役も。「あひろ屋」のてぬぐい
このブログに度々脇役として登場する「あひろ屋」さんのてぬぐい。
ACART LIFESTYLEオープン時からお取り扱いさせていただいてるのですが、季節柄なんとなくブログの話題にできていませんでし..
タグ: 注染 あひろ屋 てぬぐい