記事 での「歌川広重」の検索結果 45件
川を渡る
東海道といえば箱根の関所とか大井川の川渡しが思い浮かびます。箱根には何度か行って、関所跡も見学したことがありますが、大井川はいつも、知らない間に新幹線で通り過ぎるだけです。
川渡しといっても..
タグ: 歌川広重 大井川 池内紀 蓬莱橋 川 紀行 静岡県 宿場 東海道 江戸時代
浮世絵な眺め
桜えびで満たされたお腹・・・おっさん5人衆はそれなりに体調を気にする年齢ですので、食後の運動と称して旧東海道を西へと歩むのでした。
(由比駅周辺にはコンビニがありません。自販機で水分入手が大事であり..
タグ: 薩埵峠 東名高速道路 東海道本線 国道1号線 駿河湾 富士山 歌川広重 浮世絵
東海道五拾三次カード
今年は春が来たと思ったら、あっという間に桜も散ってしまいました。お花見に行き損ねたなぁ・・。車のタイヤも昨日ようやくスタッドレスから夏タイヤに交換しました。そして、今週末からゴールデンウィークですね。..
タグ: 歌川広重 浮世絵 東海道53次
No.224 - 残念な「北斎とジャポニズム」展
No.156「世界で2番目に有名な絵」で、葛飾北斎の「富嶽三十六景」の中の『神奈川沖浪裏』が "世界で2番目に有名な絵" であるとし、この絵が直接的に西洋に与えた影響の一例を掲げました。No.156 ..
タグ: 川瀬巴水 ジャポニズム 北斎とジャポニズム展 カサット 歌川広重 マティス 喜多川歌麿 青い肘掛け椅子の少女 蛸と海女 フォービズム
予告『”Artで心を育む”第七回eこころ企画 北斎の江戸 広重の江戸』@Galleria Caffè U_U
2月は”Artで心を育む”第七回eこころ企画を開催します。
文京区の地で150年も伝統を守り続ける江戸木版画「高橋工房」が蘇らせた二人の名匠の浮世絵作品から、地元文京区を中心とした江戸の名所を描いた..
タグ: 高橋工房 カフェギャラリー 茗荷谷 展示 文京区 歌川広重 江戸百景 冨嶽三十六景 江戸木版画 浮世絵
御近所探訪 愛知刈谷近郊
どーもーどーもー(^_-)-☆
またまた一週間放置してまったー。
って事は、置いといて何時も訪問有難うです。
ご近所探訪に行って来ましたよーって言っても4月末の
探訪ですが・・..
タグ: 五十三次名所 浮世絵 歌川広重 刈谷ツーリング シェルパ ZX14R 矢作川 刈谷周辺散策 根上りの松 三連水車
江戸の絶景~雪月花(太田記念美術館)
江戸の絶景~雪月花
2017年2月3日(金)~3月26日(日)
太田記念美術館
美術館での絶景めぐり。日本人が大好きな「雪」「月」「花」をテーマにした浮世絵の展覧会です。風景といえば歌川..
タグ: 浮世絵 歌川広重
「藤沢市ふじさわ宿交流館」に行ってきた
藤沢市ふじさわ宿交流館がオープン!:東京おじさんぽ:So-netブログ
このブログでも、4月29日にオープンしたことをお知らせした藤沢市ふじさわ宿交流館ですが、先日行く機会があったので、その..
タグ: 藤沢市ふじさわ宿交流館 博物館 清浄光寺 時宗 総本山 白幡神社 遊行寺橋 遊行寺宝物館 菖蒲園 東海道
【読書日記12/16’】ヨイ豊@梶よう子
梶よう子著「ヨイ豊」を読了。
先日の直木賞候補作に残った作品。正直、著者の名前も知りませんでしたが、読み始めて早々に、本作の作品世界に魅了されちゃいました。
時代は幕末から明治初期。その頃に活..
タグ: ヨイ豊 梶よう子 歌舞伎役者 絵師 歌川広重 歌川国芳 歌川国豊
原安三郎コレクション 広重ビビッド/サントリー美術館
原安三郎コレクション 広重ビビッド
2016年4月29日(金・祝)~6月12日(日)
サントリー美術館
http://www.suntory.co.jp/sma/
http://www.sun..
タグ: 六本木 東京ミッドタウン サントリー美術館 歌川広重
中学入試合格\(^o^)/、またpee(;_;)、会心のどぶろくか 2014-12-20
勉強を見ている小6の子が、力試しで受けた岡山中学に合格\(^o^)/昨季までの塾時代、12月から3月までの受験シーズンは、自分が受けるんじゃあないのにずっと昂奮状態で過ごしていた。少年から合格の報を聞..
タグ: 中学入試 安藤広重 歌川広重 池内了 醸造 醸す アミラーゼ 柚子マーマレード 伝統食文化 麹黴コウジカビ