記事 での「機体」の検索結果 135件
直線上昇式カタパルトグライダーのすすめ 【モデルジャーナル連載記事】
カミヤマさんコレクションよりご提供いただいたモノ。館林さんがモデルジャーナル82年9~11月号に連載されていた垂直上昇式カタパルトグライダーの記事です。下の画像は10月号。長いモーメントアームと水平尾..
タグ: 昭和の機体(バルプレーンとか)を飛ばそう 機体
2年生 初実習
こんばんは^^
いつもありがとうございます!
今週、2年生になってはじめての実習がありました。
火曜日と今日の2日間です^^
実習といってもやったことは
「飛行機を移動させる(T..
タグ: 実習 機体 ジャッキ
「冷蔵庫の残りモノでアッと驚く!」みたいな 【小型バルサCLG】
公園でヒコーキを飛ばしていると眼をキラキラさせて近寄ってくるお子様が時々おります。「そんなキラキラした眼でオレを見ないで...キミに貸してあげられる機体を持っていない...」(笑)そんな訳で、中途半端..
タグ: 機体
昭和の機体(バルプレーンとか)を飛ばそう 【館林さんの他の機体は?】
昨年夏以降、松伏では館林重雄さんのカタパルトグライダー(バルサCLG)が人気です。バルサCLG入門機 人気ナンバーワン!@松伏そんな訳で、『昭和の機体(バルプレーンとか)を飛ばそう』に参加可能姉妹な館..
タグ: 機体 昭和の機体(バルプレーンとか)を飛ばそう
費用
サイズは1150×250×250です。費用はケースが8千円、本体が4千円、機体15機が3千円合計1万5千円ぐらいです。期間は2ヶ月ぐらい費やしました。
タグ: サイズ 費用 期間 2ヶ月 機体 ケース 本体
輝く機体 ~ ポリッシャー仕上げのAA機
★グアテマラ旅行のその他の記事は【2011中米旅行記録一覧】をご覧ください★
銀色に輝くアメリカン航空の機体。
これは銀色に塗っているのではなくて、実はボディのアルミ材を研磨することで実現して..
タグ: 機体 ポリッシャー アメリカン航空
パーツ
創刊号のパーツ箇所です。フレーム(15番)、フレーム(16番)、竜骨×2、煙突(側面a)、煙突(側面b)、煙突(先端)、プロペラ、機体、主翼、水平尾翼×2、主脚(左)、主脚(右)、アンテナ、風防、増槽..
タグ: 創刊号 パーツ 機体 煙突 木材 プロペラ フレーム 主翼 アンテナ
JAXA宇宙教育センター 【HLG教材】
既にご存知かも。JAXA宇宙教育センターHPの「教材を探す」ページで紙HLG教材を発見。直線機体フェチの血が騒ぐ、コード70ミリ・展開スパン約300ミリのCHIBITA号よりひと回り大きい機体。①右上..
タグ: 機体
大きい図面を分割して印刷 【ご参考まで】
既にご存知かも。お仕事の関係で大判のPDFデータを実寸で出力する方法をアチコチ調べていたら『Adobe ReaderXには大きいページを分割して印刷する機能が付いた』との記事を発見。早速アドビさんのト..
タグ: 機体
AMAスタンダードクラスCLG 【リバースエンジニアリング中】
12/26(日) 天候:#58942; 風速:1~2 m/sec.今日は、まつぶし緑の丘公園へ。太陽シッカリ、風は穏やか、サーマルもテキトーに在って理想的な冬のヒコーキ日和でした。陽だまりのベンチ..
タグ: 機体
3,064 plans! Cool Gallery 【SFA Forumより】
既にご存知かも。SFA Formに模型ヒコーキ図面を公開しているサイトがリンクされていました。鉄人 I東さんのMONSTER、D上さんの流星蘭々70号(良い名前ですね)の図面も載ってました。HLG以外..
タグ: 機体
そうだ、新潟に行こう 【KRB74 修理中】
10/11(月) 天候:#58942; 風速:2~3 m/sec.今日は、来週開催される朱鷺カップの最終調整のつもりで松伏へ。公園に着いて第1投目。KRB74のデサが効かず、軽いサーマルに乗って場..
タグ: 機体